鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

モヤっと金曜

2016-09-30 06:38:30 | 日記
おはようございます。

昨日の記事についたコメントを拝読し
どこのご家庭でも何かしらのVSヨーグルトがあったんだなあと
しみじみ思ったsolo_pinです。
あと、作り方というか情報下さったみなさまね。
なるほどと思いました!有難うございました♪
コタツに入れるとか魔法瓶。
それがOKならシャトルシェフでイケるのか?
なーんてワクワクが出ましたよ。

さて昨日、テレビで海外に住むご家族に
メイドインジャパンの物を送ろうって番組をやってました。
シャワートイレ、良かったなあ(笑)。
その中で電動自転車をプレゼントした話をやってましてね。
とてもお互いを思いやる素敵なご家族だったのですが
途中、柴犬をプレゼントしてるところで
何かが「しゅーっ」と冷めました。
生き物をプレゼントって。
しゅー。
一人暮らしの70すぎのお母さんに柴犬の子っこ。
しゅー。
テレビ側スタッフは何も思わなかったのだろうか。
でもお母さんの涙に貰い泣きですよ!
電動自転車を運転するお母さんに泣き笑いでした!
生き物がなー(まだ言う)。
きっとこのお母さんは大切に大切に育ててくれるとは思うけど
命をプレゼントってなー。


ベランダでは迷うことなく
お隣さんへ繋がる隙間に向かうカムイ師匠。


急に何か見つけて飛びつく。
(躍動感ですよ)






師匠、今さっきね。
あたい命について語ったばかりなの。

今日はおにぎり(辛子高菜入り)1個。
別に食欲無い訳でもないですが
なんかもう、月末だし週末だし
YOUコレで乗り切ってみなよという
自分への挑戦が沸き立ちました。

昨日ガクーンと下がった気温も
今日は少し回復して、温かいようですね。
頑張りましょう週末。
転んだら立てばいいのよ。


良い1日をお過ごしください。

エナジーソングを聴きながら

2016-09-29 07:05:42 | 日記
おはようございます!

昨日の記事のコメントが面白すぎて
仕事中何度もコメント読んじゃったsolo_pinです。
パイがバイセクシャルになるんだよ。
聞き間違い(空耳)ってのは良くありますが
見間違い(空目)ってのもあるんだなあと
涙拭きながら(笑いすぎて涙出た)思った次第です(#^.^#)
でもカタカナって見間違いしちゃうよね!

ヨーグルトは自分で作りましょう、的なサイトを見て
ふむふむと思って市販のヨーグルトをカレースプーン1杯、
タッパに入れて牛乳を入れました。
部屋のその辺にほっぽらかして3日、
ヨーグルトが出来た気配がないですが
明らかに何か異変がおきており
これ・・・食べても大丈夫なの?な出来になりました。
シロウトが気安く踏み入れてはいけない世界だったかもしれん。
とりあえずカムイ師匠に匂いを嗅いでもらいました。
ぴゅーって逃げたのが、どういう意味かが測りかねました。
ねえ、どうして逃げたの?
カムさん教えて!と夜の部屋で一人叫んだ飼い主。秋だなー。


カウチポテト真っ盛りなカムイ師匠。
床でも寝てますが、今時期からはもう
ソファの方が暖かいですものね。
っていうか、師匠が爪とぎに乗ると
爪とぎが湾曲するという衝撃の事実を昨日目撃しました。
元気そうで何よりですが
どうでしょう。
これはこれでいいのでしょうか。

さて木曜日。
昨日に引き続き、別の事務所に朝から出向です。
午後から事務所に戻って仕事です。
色々ありまして、気持ち的に地を這う虫だったのですが
心配りをして下さる営業さんや上司のお陰様で
なんとか頑張っておりますよ。
人の優しさに気付けなかった時期が、
一番しんどかったかもなーと振り返って思う朝。
心身ともにダークな時期はまだ続きますが
見えないエールに支えられてる事に気付けたので
頑張りきれると思います。
同じようにダーク期に入ってる方々、
頑張りましょうねお互いに。


良い1日をお過ごしください。

あがらなくても

2016-09-28 07:05:32 | 日記
おはようございます。


カラスも佇む水曜日ですよ。


横浜の病院で患者さんが亡くなった事件、
3か月で50人て、ビックリですね。
自分で食事とかできない人のフロアらしいですけれど
先日の障害者施設を襲った事件を思い出しました。
ご遺族には心からお悔やみ申し上げますよ。

本日はお弁当の写真なしですが豚丼作りました。
豚と言えば思い出す。
遥かな尾瀬。
先日、ブロ友さんが嬉しそうに記事にアップしてました。
「ピーターラビットのパパはパイ(笑)」
なんて無邪気な。
多分生まれつきパイと思ってる。
そうなんだよね、パイにされちゃったんだよ、
と言った根性悪のあたい。
ごめんよ。
ネタにして(そっちかよ)。

(画像借りました)
せめて生前の頃のを描けばいいじゃんね。
でもピーターラビットは実は残酷なシーンも
結構出て来る、見た目に騙されちゃいけないヤーツなんである。

かーらーのー。
3匹の子ブタ。

(画像借りました)
お父さん、ソーセージになってますけど。
っていうかどいつもこいつも直近の画を出さなくても
生前の姿を飾ればいいじゃないか。
なぜそこであえてブラックユーモア出すんだ。

とか思いながらお昼ご飯の豚丼を
美味しく食べたいと思います(長いわ)。

カムイ師匠は夢と現実のハザマ。





「くわっ」

ひっ。
我が猫ながら怖いです。

でも直前には一緒に遊びましたよ。

躍動感。





今日も可愛いカムイ師匠の為に
気持ちが上がらなくても
振り絞って頑張る飼い主です。

良い1日をお過ごしください。



こういうバーガー好き♪

2016-09-27 06:39:24 | 飲んだり食べたり
おはようございます。


今日は予想最高気温28℃ってなってましたよ札幌。
まだ冬服出すのは早いですかね。
北海道の冬服って、ほんとの冬仕様ですからね。
迂闊に着ていくとアセモだらけになるやもしれんです。

昨日、お昼過ぎに事務所を出た上司が
「夕飯に」と買って来てくれました。

くりやまハムだー!!ヤッホーイ!
ハム工房佐々木さんのハムやベーコンは
すっごく美味しいんです。
燻製なんですけどね、味がギューっと主張してくるの。
暴れ馬なみにガツンガツンくるので
少しの量で味(っつーかダシっつーか)が出るよ。
あたいはここのお店のハムが大好きです(*^▽^*)


帰りのJRで食べる予定だったので先に写真をば。
美味しそう!
ベーコン2枚も入って嬉しい!
ソーセージも入ってるよ!
ちょー美味。
そしてボリュームたっぷり。
栗山へお越しの際は、是非お試しください!
味濃い目なので、飲み物必須ですけど美味しいよ♪

お腹いっぱいで、ウハーとなった昨日は
帰宅後すぐに寝てしまいました。
なので朝5時から猫と遊びます。


サラダも食べんとお隣に「入れて下さい」する猫。

カムイ師匠、お隣は入れてくれませんし
100歩譲って入れてくれるにしても
この時間はさすがに寝てらっしゃると思いますよ。


こらこら!

猫の好奇心ってどうしてこう
枯れることなく湧き出るのかしらと
カムさんを見て思います。
お隣のベランダにあるナニカが気になってしょうがない。
調査隊の血が騒ぐ、カムイ師匠。
でも入っちゃダメです。
ここがアメリカだったら、撃ち殺されてますよ。
(そんな話を以前、アメリカ在住ケイエス嬢から伺いました)


「ちぇー」な顔で戻って来る。




このあと「どーん」、って感じで頭突きです。

さて火曜日ですね。
本日のお弁当はおにぎりっすよ。

カリカリ梅と野沢菜のドライフードみたいなやつ。
あれを混ぜ込んでおにぎりです。
色々な思いも一緒に混ぜ込みました。
食あたりしないように気を付けたいと思います。


良い1日をお過ごしください。



新しい週そして月末

2016-09-26 06:20:33 | 日記
おはようございます。

月曜日ですねちゅらちゅちゅちゅ。
(いや、こんぴらフネフネの方じゃなくて)

週末がっつりしっかり転がっていたあたいたち。
カムイ師匠はご機嫌で、寝ているあたいの指を
チューチュー吸ってから手のひらに顎を乗せ、
腕を抱えるようにして寝ていました(#^.^#)
可愛いけれど、上から見たらツチノコでした。
こんなところに未確認生物ツチノコ発見!
いや待てよ。北海道には生息しないハズでは。

本日のお弁当。

シャケは冷凍してたやーつ。
解凍すると、どうして変な白い模様が出来ちゃうのかしら。
ブロッコリの茎とベーコン炒め。
卵やーき。ダシ入り。
卵焼きしてる時に、箸でくるくる巻いてたら
勢い余ってガス台の上に転がり落ちたのはここだけの話です。
週末ガス台掃除しておいて良かった!と自分で自分に拍手喝采。

カムイ師匠の猫草ネクストジェネレーションも生えてきました。
引っこ抜かれ防止の網は通販で買うことにしました。

引っこ抜いた本人は、今日の丁度いい気温にまったり。



9月も下旬になって、また温かくなりましたね♪
でも今週後半は寒さが戻って
最高気温20度とか19度とかになるそうですよ。
体調管理がモノを言う。
多分あたいはまた風邪をひく。


ちょっと離れてカメラ構えてたら寄って来る師匠。
急に暑くなるより
急に寒くなる方が格段に体調悪そうです。
週末からは調子良い感じで、今朝もはっちゃけておりました。

さて~。
月曜日ですねー。
しかも月末が来るんですよ。
9月って一番好きな季節ですので
ちょっとおなごり惜しい気がします。

仕事したくない時ってどんな時だろうと考えたら
その日の目標が見えない時でした。
やるべきことはたくさんあるけれど
どれも締め切り的に緩い感じです。
うぉっしゃ!
これだけはやっておこう!
ここまでやらないと!
そういうのを探し出し掘り出しあぶり出して
頑張りたいと思います。
気分は川口浩探検家。
(ご存知ないかたは親御さんか
 おじいさんおばあさんに伺ってみてね)


良い1日をお過ごしください。