鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

良いお年を

2011-12-31 18:15:24 | ごあいさつ
さて。

今年も1年お世話になりました。
こんな拙ブログに訪問して頂いた方
有難うございました。

ケイエスさま
いつも構って下さって感謝してもしても足りません!
本当にありがとうございました。
ケイエスさまの心配りのお陰で
楽しく1年ブログ生活できました。

水尾さま
コメント残すのも結構勇気いると思うんですね、
こういう人通りの少ないブログだと。
そんな中、コメント頂きまして申し訳ないやら有難いやら。

やまちゃんさま
ニャンズ&奥さまと楽しい大みそかをお過ごしくださいね♪
ほのぼのとするコメント、有難うございました。

皆さま良い新年をお迎え下さいね。
お体には十分注意して下さい。
来年も、こんなヤツとブログですが
何卒よろしくお願いいたします。




カレンダー

2011-12-30 19:42:51 | 日記
これ、誰んだー。



壁掛け用は今年はトイレにかけます。
そこが一番見る気がするから。
卓上はね、ガラステーブルとか手の届く所に置いてるので
いつも目に入るけど
壁掛け用って中々言う割に壁を見ないのよ。
でもたまには見る。
たまにしか見ないくせに
そこにカレンダーが無いと非常にストレス。
我儘極まりない。

だったらトイレに貼ったら毎日見るんじゃね?
ということでトイレ用。

子供の頃、実家のトイレには1枚もののカレンダーを
毎年貼っていた。
なんでかその場所にボールペンがあって、
はたまたなんでか、姉やあたい、父のつぶやきが
書かれるようになった。
今振り返ると
あれは良かったよね。
当時のツイッターみたいなもんだよ(笑)。
読むのも楽しかったし
書くのも楽しかった。
地味にそんな気持ち的交流はあったんだなと今は思う。

トイレにカレンダー貼ろうって思って
思い出したのでした。

卓上カレンダー、来年はマトリョーシカです。
見た瞬間心の中で大爆笑。
マトリョーシカて。
しかも1カ月たつごとに、1個ずつマトリョーシカ増えてくの。
はははは。なんか毎月わくわくするわ。



今日はお餅とかお掃除グッズも買ってきた。
埋もれてチェックしてるカム君は
明らかに本日食べすぎで
さきほどすぎるほどの回数のおねだりをして、
もう駄目!今日いっぱい食べたでしょ!と怒られ
不貞寝に入りました。




世間はお正月モード

2011-12-30 17:43:44 | 日記
いやー。
そこはかとなく年末モードに入っていたあたいは
今日、東急ハンズとかイトーヨーカドーとか行って
その人混みっぷりに驚き、怯え、そして
どっと疲れて帰ってきました。
あたいよりも世間はずっと先に
お正月モードに入っていた模様です。

ヨーカドーの食材売り場ではごった返して
えらいことになってましたわ。
昔、母が冷凍保存できるものは年末時期を外して
買い物していたことを思い出します。
「年末年始は高くなるから」
と言っていた昔の言葉は、本日あたいの財布と心に
ドカーンと届きました。
高い。野菜が高すぎる。
一人暮らしだから高いって言ってもたかが知れてるけど
ご家族もちのかたは大変ですよね。

で、お正月にカムと食べるマグロを買いに
お魚売り場に行ったらば。
年末だから。
お正月も来るしね。
食品の前で呼び込みする女性店員がいたわけよ。
カムはメバチマグロも好きだから、それを探してたら
「今日は本マグロが良いですよ!今切り立てです!
 2,000円以上のが美味しいよ!」って言うの。

我が家はね、1人で2,000円以上の刺身って買わないので
えー、もっと安い柵があるのになーとか心の中で凹む。
いや半分にしてもだよ?一回1,000円の刺身をカムとシェアって
我が家はそこまで裕福じゃないよなーと思ってしまいました。
いや、世の中は裕福なんだなと思った、という方が正しい。

本マグロじゃなくてもメバチでいいのにな・・・と思って
メバチに手を伸ばしたら
「本マグロはマグロの王様だ」だの
メバチとは全然味が違うだの
高いの買っても見た目以上にお腹いっぱいになるから良いだの
大きい声で言いだして
いたたまれなくなって今日は諦めたのでした。

別に王様欲しかったわけじゃないし。
うちの王子はメバチも好きだし。
あたいは話しかけてくる店員さんが苦手なので
余計に駄目なのだ。
自分の好きに買い物できないの、嫌なんです。

そーっと鮭のコーナーに行ったら
サーモンが売られてた。
魚をおろしているおじさんに「これ、塩振ってますか?」
と、そーっと聞いてみた。
「大丈夫、塩ふってないからフライにしても美味しいですよ」
そっかーフライも美味しそうだなーと思いつつ
おじさんにエヘヘと笑ったら、おじさんもエヘヘと笑ってくれた。

生サーモンはいつも買うサーモンの倍くらいの値段。
これなら「お正月感」が出るわね、と一人ほくそ笑むあたい。
いつものサーモンとか鮭なら、なんかこう
お正月特別メニューとならない気がしたもん。

帰ってきてカムにおやつ→かりかり→ウェットをあげる。
マグロは明日、別のスーパーで買おうね♪

そうそう、うちの前の公園(中島公園)で
酉の市やってるそうです。
目の前なのに気付かず帰宅してしまった(^_^;)







千と千尋の神隠し

2011-12-30 10:03:53 | 映画
昔、やってた映画。
宮崎駿アニメは天空の城ラピュタを最後に
「もののけ姫」を例外に、見ても意味が判らなくなりました。
特にトトロね。
まったく意味不明。
「だから何よ」
ってビデオで映画見終わった後に怒りがこみ上げました。
その手の感受性は皆無なんです。

「千と千尋の神隠し」という映画は
見る前から意味が判らないと思ってたのだけど
まあ半ば無理矢理、こんなに色んな人からこの映画を観に行こうと
誘われた事はなかったってくらい国内外からお誘いうけたので
行って来ましたね。
そんな良い映画?とちょっと期待して。
見事に期待外れだった映画。
意味不明。
まったく判らん。
共感もできん。

でもねー。
絵の美しさね。
ハクが竜になって飛ぶサマね。あれは凄いと思った。
月夜の海の上を通る列車とか
夜の歓楽街の光り方とか
すっごく綺麗だなって、日本のアニメ凄いなって感動したの。
これでもう一回ラピュタつくってほしいと思いましたもん。
(どんだけ入れ込む)
ストーリーは判らなくても
絵だけで十分楽しめた映画です。
この映画の見所は、絵の美しさと歌声の綺麗さでしょうな。

http://youtu.be/9O4SMw_8Om0

久しぶりに聴くと沁み入るよ。