鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

ワクチンと証明と肛門絞り

2021-01-12 06:32:03 | カムイと病院
おはようございます。
6時半を過ぎても真っ暗なので
以前撮った写真でも。
いつだったかしらねえ。
知らぬ間に、10日えびすも過ぎ
鏡開きも過ぎ。
ぼうっとしてると、ほんと色々過ぎちゃうので
明日はコレやるぞ!というのを
書き出して壁に貼ったのですが
粘着性が弱くて、昨日のうちに
はがれてどこかに行った模様です。あー。

さて昨日は、カムイ師匠のワクチン接種に
でかけて来ました。
せっかく前の日にリュックが届いていたので
これ使ってみよう!と猫をリュックに入れる。
大人しく、収まる猫。背負った途端にギャン鳴き。
エレベーターの中で、ワンコ抱っこしてるおじさん、
師匠が鳴いてあたいが返事してるのを見て
「ふふ」と笑ってました💦ハズカシイ。
ベルトをしないでリュック背負ったから
相当中では揺れたと思います。
酔っぱらったかもしれん、と後で思いました。
やっぱ固定ベルト大事。
体重測定では、カムさん痩せてましたねえ。
もともと6.5キロあったのですが
そういや、先日全身麻酔したときも、
痩せたと思ったんだった。
元気に食べてるけど、年のせいかなー。
転勤で移動する前にワクチンを打ちたいこと、
リュックを見せて、これで猫を運ぶ予定であること、
飛行機とフェリーどっちか悩んでいることを
ついでに相談。
まあ、フェリーだとしたら、札幌で宿泊しないかわりに
関東(大洗)でどこか宿泊しないといけないんですが。
(23日しか便がなく、24日には着いちゃうので25日までの
滞在場所が必要になってくるのだ。
ちなみに24日と25日はフェリー運休)
カムイの体調が何かあった時に、
長い移動時間や、どこか別の土地の仮住まいだと
獣医さんに診てもらうというのがなかなか難しいので
今回は、ちゃちゃっと飛行機にしたい。
先生曰く
「この子、リュックの中でもパニック起こしてないし
 呼吸も荒くないから、飛行機大丈夫ですよ。
 リュックの前が網戸の窓になっているのは
 ストレスかかる子だったら
 布か何かで隠してあげると良いけれど
 この子はその心配も無いと思う。
 逆に、色々詰めすぎてリュックの中が熱くなるのはダメ。
 蒸し蒸しの中で長時間は、危険だからね」
とのことでした。
精神安定剤の話も伺いましたが、
「この子の体に負担がかかることは、覚えておいて」と
乗り気ではない様子。
「だったら、フードやスプレーの方が良い」
ということでしたので、以前から買おうと思っていた
スプレー購入。

猫のストレスを緩和させてくれるってやつ。
猫本人ではなくて、猫の寝床とか、タオルケットとか
そういうのにシュシュっとします。
1週間くらい前からやって、新しい場所でもしばらく
寝床とかにスプレーする予定です。
フードは、試供品をいただきました(*´▽`*)
(なんか上に黒いの写り込んでるわね)

上のフードは、ヒルズのc/d尿ケア。
「コンフォート」と記載があります。
下のフードのロイカナには「CLT」と記載ありますね。
これが、ストレス軽減させてくれるそうです。
絶対でもないし、劇的にストレスが、というわけでもない。
猫がどう思うかなんて判らないからねと先生。
ただ、良かれと思ったことが猫の体調に
負担をかける時もあり、説明を伺いながら
余計な事せんば良かったってことも、こりゃあるなと
思いました。
ワクチンもエライ子で打ち終わったので
先生から「ご褒美に」とオモチャを頂きました🌸
肛門腺は先生から「なぜ絞りたいの」と聞かれたので
前に絞ってもらってから日にちがたっていること、
この子は肛門腺に貯まりやすい子と聞いてると
説明してる最中に、先生が肛門腺もみもみしたら
ビュっと出てきましたよ。黒いのが。
「確かに溜ってるね」と先生。
おちり綺麗に拭いてもらって、フーシャー言う猫を
宥めてくれました💖
そりゃイヤだよね、と先生(笑)。
沢山出たから、夏くらいまでは大丈夫かな🎵
ご褒美、良かったねえ(*´▽`*)

「容体が悪くなったら、様子を見ないですぐに来てね」
という先生のアドバイスも頂きましたが
お陰様で無事に一夜を越えました。
良かったねえと言いつつ、リュックにスプレーしゅしゅしゅ。

さて月曜日火曜日。
今日は在宅なのですが、モニタとPCをつなぐ
ケーブルを会社に忘れて来まして、あーどうしようと
今、悩み中。
当社の在宅組は、モニタ2台と、PC1台で作業します。
でもこの先、ポンコツなあたいはしょちゅう
ケーブル忘れる気がする。
今日ちょっとPCだけでやってみようかな。
(会社に取りに行くのが面倒ともいう)
今日は早い時間に段ボールも来るし。
仕事やりながら、やらんといかんことが多くて
ちょっとだけ暴れたい。
ちゅーこって
行く前にも行った後にもコロナ感染しませんように。

良い1日をお過ごしください。

抗体検査と肛門絞り

2020-10-11 07:27:03 | カムイと病院
おはようございます。
寒くなってきましたねえ。
皆さまご存知のとおり、我が部屋は川に面しているので
砂とか結構来るんですよ。
サッシの間とか、窓や網戸にも砂がついております。
窓や網戸は拭くことあっても、
サッシは綺麗にしてなかったので
今年はそれをやろうかなーと、ふと思いました。
そういや今年はカムイ師匠、
窓の下でまったりすることなかったなー。
朝陽を受けて、町が目覚めていく感じが良いなあと
思いつつ久しぶりにホットケーキ。
やたら大きいのがでけました。
ホットケーキって好きだなあ。
暖かいし。
外はカリっとしてるし。
はちみつはキラキラ綺麗だし✨

さて昨日は、くりすさまとランチしてきました。
アスティ45に行きたかったので札駅で待ち合わせ。
お昼は二三一(ふみいち)さんで
あたいは丼、くりすさまはお蕎麦とお寿司。

ネギトロ丼~🎵
盛りが良かったですよー。
お味噌汁は海老の頭でダシとってるの。
ネギトロって、やっぱ間違いないなと。ええ。
ついついお買い物でも買っちゃうネギトロ。
これにタクアン入れて、トロタクにしてもグウ。
食べるもん食べたら、お店を出てティータイム。
ミルクティー。
お水も汲んで、万全体勢。
くりすさまにご教示頂きたかった件があったので
その辺うかがったり、
あと、ホーマックが桑園にあることを聴いて
なんだってー!と行き方まで伺った次第です。
これで、アレやコレや買えるかも・・・・!
楽しい時間でございました(*´▽`*)💖
有難うございます!
そして、解散してから地下鉄に乗り込みつつ
病院へ予約。
緑の森どうぶつ病院へ。

今、ここ予約制なんですけど、
この制度ずっと続いたらよろしいのに。
予約の時に、何を聴きたいかを書き込めるの。
忘れないようにあれやこれや書いて送信。
診察の時に、それを見ながら答えてくれる!便利!
この病院てコロナ前は、飲み物が飲めるとか
イケメンの先生がいるとか、あたいにとっては
どーでもいい内容で高評価を受けてました。
でもね、前の時も思ったけど、テキバキした先生たちで
話もきっちり聴いてくれるし良い先生たちですよ。
喉のおできみたいなものを診察。
「どっかで傷つけて、つゆが出てますねえ。
 それが固まって毛も絡まってる。
 ブラッシングの時に気づかなかったですか?」
はい、マッサージの時に気づいたくらいで。
傷の消毒をしてくれて、周りについたつゆが固まったのを
丁寧に取り除いていただきました(*´▽`*)
生ワクチンを2018年に打って貰ったのですが
その後、ワクチン打つべきかという話をしたら
「抗体が残ってるか血液検査で診ること可能」
ということでしたので、検査へ。(5,000円)
結果は電話でくださいます。
あと、肛門腺絞って貰ってる最中、カムイ師匠の
後ろ足が可愛すぎました。
後ろ足で、後方に向かって蹴り蹴りを繰り返して
(片方ずつのあんよで)
可愛くてオモロい!と飼い主爆笑。
おちり消毒して貰って完了~。
お疲れさまでした。
家に帰ってきたらもうもう、
人の行くとこ行くとこ、慌ててトコトコついてくる。
着替えてるだけだよと言っても
診察台というのは、動物にとっては緊張する所なんだろうな。
おちりもまさぐられたし。
頑張ったねーと、褒め称えセラピー。
ひと安心したし酒もあるし、
ゆっくりさせて頂きます。
ちゅーこって

良い1日をお過ごしください。

備忘録ですが腹立つ

2020-09-22 20:17:00 | カムイと病院
こんばんわ。

コロン、と横になっているカムイ師匠を見て
ぼーっとしてるねえと思ったのですが
ちょっと気になったのでタクシーを呼びました。
だいたい、タクシー呼んでると
そそくさと逃げる猫が、そのまま動かない。
これはマズいんでないか?とにわかに焦り、
病院へGO。
診療時間終わり間際に行ったので
バタスカと。
右肩からコケるんですよと話をすると
「この子、酷い関節炎だもんね」と先生。
今回診て下さった先生は、カムイを初めて
病院に連れて来たときの先生。
個人的には好きな先生だけど、
お忙しいので他の先生に診て貰ってるうちに
色々あって病院とは
疎遠になったりしておりました。

ん?
酷い関節炎?
いや、酷いんだっけか?聞いてた?
一気に汗が出て来て胃が痛くなる。
どういうことでしょう。

「サプリ飲ませ続けてる?」と聞かれたので
いや、意味がない話を伺ったので(別の先生)
今は飲ませてませんというと
「何故」と驚かれる。
何故と言われたら、意味がないのに高い金
払えないって話にもなるのですが
その前に、そんな深刻な関節炎だっけかと思った次第。

えーと、前に行った時は・・・とブログを見る。
この時には、特に何も言われてない。
でもその10か月くらい前に、
確かに関節炎が背中まで来てる話は聞いていた。
10か月たって、どこの関節が酷いか
判らないくらいの状態に
なっていたのかと思いきや
そうでなかったってことだな。
そういや以前、今日診てもらった先生にオススメされた
マイタケエキスのDフラクションも
別の先生に全否定されたな。
同じ病院で同じカルテ見て、
なんでこうなるんだろうな。
ふつふつと、いろいろ込みあげて
胃の痛みが増して来る。
とにかく診察を手早くして下さった先生。
「右の反応が弱いね」
神経に来てる。
痛いとかはないだろうけど、関節炎の影響で
しびれてる状態。
だから、足を動かすときに、
他の足より遅れてコケる。
診察台の上で、カムイの右手と左手を触って
反応を見せてくれながら説明してくださった。
確かに右手の方が反応鈍い。
痛くは無いけど、痺れてるのか。
「麻痺まで来たら、レントゲン撮るからまた見せて」
そんな感じなんだな。

悪さして高いところに登るのはいいけど
降りる時に、図らずも段差を使わず飛び降りて
痛い思いをするかもしれないから
あんまり高いところへは登らせないように
ということでした。

今日からまたサプリ飲む生活。
なんかね、人間版皇潤みたいな、そんなサプリ。
アンチエイジングのサプリなんですけどね。
あーこういう、動物版お薬辞典みたいなのも
欲しいと思う今日この頃。
師匠はさんざん文句言って
さんざんベランダ出たり部屋に入ったり
オヤツよこせとカツアゲしてきたりして
今は不貞寝しております。
カツアゲして来て
なんで不貞寝よ。
まあ、お疲れさん。

ちゅーこって
良い夜をお過ごしくださいませ。


それは何かと尋ねたら(ベンベン)

2020-07-02 06:37:00 | カムイと病院
おはようございます。
昨日の青空を載せちゃいます。
まあ、雲が多かったんですけどね。
今日は雨で家の中が暗いんですよう。
で、ふと窓を見たら大きな虫が。
やだー!クモ?と思って近寄る。←
・・・・これはナニ?
後ろあんよが1本、もげてるね。
これは無理に網戸からはがしたら
更にあんよが
もげてしまうかもしれんな。
クワガタさん?
中島公園から飛んできたのかしら。

さて昨日はタクシーの配車とあたいの都合が
バビっと合ったので行ってきましたよ動物病院。
そんな絶望感に満ちた顔しなくても💦
ただの健康診断ですのに。
他の子が急患とか、具合悪くて連れてこられたとか
そういう中で、相も変わらず
あてくしは緊張感もなく。
カムさんの採血で、珍しくエリザベスカラーを
つけられていたのでパシャリしました。
これで採血終わって、頑張ったねー、で終わらない。
肛門腺も絞って貰いましたよ。
「沢山出た!みて!」と先生。
溜まりやすい子とは伺ってますが
自力で出せないかも、とのこと。
ちょっと硬いのよね、うちの猫の分泌物。
だから肛門腺から出てこないらしいです。
カムさんお疲れ様ー。
またたび玉とオヤツ進呈させて頂きました。
耳の中も掃除して貰いましたよ。
ずっと気になってた。
カムさんの耳は、温かいタオルで掃除してるけど
全然綺麗になってない。
薬剤みたいなので、うるかして取っていた先生。
「外側の方がつきやすいみたい」とのこと。
「でも、人間と一緒でホラ、シミが出来てるでしょ」
って見せてくれて、あーこういうところで
老いが判るのねと思いました。
さて木曜日!
梅雨時でブルーになってる、そんなアナタにプチ情報!

お札に書かれているナンバーの末尾が「9」、
アルファベットが「Z」は、
金運上がるってよー!!

お札で見つけたら、それは使わないで
お財布の中にずっと入れとくといいらしいです。
え?梅雨関係ないじゃん、て?
日々の中に、ちょっとした楽しみを
見つけれってことよ。
ちゅーこって
お疲れ様。

良い1日をお過ごしください。


見極めポイント的に

2019-12-12 07:32:35 | カムイと病院
おはようございます。
同じ時間で昨日は太陽さん出てたじゃないのと
ぶつぶつ言ってる朝でした。
昨日の太陽さんはこちら。
クロードチアリの歌が
聞こえたとか聞こえなかったとか。

さて昨日は会社から帰って
猫トイレに直行し、出てるか出てないか確認。
出てない!
と叫びつつ、タクシー呼んで病院へ。
「オシッコが2日に1回は、確かに少ない」
という見解により、エコーで見てみることに。
今どきは、エコーもそうだけど
動画もあるのね。
わ~カムさんの腎臓、動いてる💕💕💕
なんて、ときめきトゥナイト。
膀胱もチェックして貰ったけれど
中や袋(膀胱の壁っていうのかしら)に
問題は見受けられず。
膀胱にちょっとストラバイト発見しちゃったけれど。
わ、きらきら✨とか思いつつ見る。
悪さするほどの量でもない様子。
ポイントとしまして~。

①トイレに頻繁に行く
②行く割に出していない、
 出したがっているが出ていない

特に①があったら、病院連れて行くのがヨロシです。
うちは頻繁に行くわけではなかったので
ああ、そういうのも見ていかないとなって思いました。
でも2日に1回はやっぱ少ないから行って良かった!
そして膀胱に残ってる尿を見て、お水ボウルに残ってる
水の量を考えても、
もしかして、どこかでしてる?って先生とあたいは
一瞬思ったのでした。
出してるならいいけれど。(良くないわ)
システムトイレも期待を込めてチェックしましたが
システムトイレではしてませんでした😞 
会社から帰ってご飯食べずにつれてきたと伝えたら
採血もしてくれました🎶
結果は後日郵送で来ます。
体重は、なんもしてないのに5.8キロまで落ちてました。
400g落ちてる。てか、5キロ代って久しぶりじゃね?
甲状腺数値は、むしろ安定。
「前より数値良くなってる」とのこと。
病院に行ってエコー見て血とって貰ったら
大体判ると踏んだので、あー良かった良かったと
帰ってきました。

シニアセットということは、簡単な健康診断
やってくれたのかな。
これで来年までは安心だね😊 
まあ、診察から戻ってきた師匠は
絶望感満載の顔をしてましたが。
お疲れさんだねー。
えらいねー。
よく頑張ったね。
褒め称えセラピーです。
怖かったらしくゴロゴロ言いながら
人にぺったりくっついてました。
そのたびに、褒め称え。
採血跡のテーピングを取りながら
偉かったねえ、頑張ったねえって言ってたら
なんかもう、愛しさがブワっとね。
昨日は一緒にホットミルクを飲んでから寝ましたよ。
うちの猫は猫用のミルクを嫌がるので
人間のを少しだけあげます。
(牛乳好きみたい)
今日は風が強いようですね。
昨晩、宗谷方面で地震があったようで
なんだか今年の単語Word of the yeat2019で
(オクスフォードさんより)
CLIMATE EMERGENCY(気候非常事態)
というのが出ていて
なるほどねーって思いました。

ちなみにメリアムさんではTheyという言葉が
今年の言葉ですって。
ノンバイナリーに使われる代名詞って。
なんかよう判らんけど、まあ、そういうことですって。
今年の日本の漢字はどうなりますかね。
あたいは今年は「悩」でした。
来年はポジティブな漢字にしたいです。
ちゅーこって
風に吹っ飛ばされないようにね。

良い1日をお過ごしください。