鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

噂の塩麹【追記つき】

2012-04-30 17:22:26 | 日記
買ってみました。


貴方の食べ物じゃないですって。

やってみたかったのは野菜の浅漬けと豚肉の塩麹漬け♪
一晩漬けんばいかんらしくて
先ほど早速やってみました!
明日が楽しみ!でも多分、今夜のうちに切れはしとか食べちゃうと思うな!
色々とアレンジでトマトと和えたりチーズや豆腐を漬けたり
できるんだそうです。

こういう流行りものってお高いんでしょー?と思って
ちょっと近寄り難かったのだけど。
なんちゃない、我が家のシチリア産海塩の方が倍くらいの値段してたわ
あれ、なんであんな高いんだべね。
平岸の小さな八百屋さんでは塩麹1パック250円で売ってましたよ~。
あたいが買ったスーパーでは298円。
なんかブランドがあるらしくて、別の棚の塩麹は400円くらいしてた。
期待度が上がりますね。

発酵調味料だから体に良いんですって。
過度なストレスにも効くって聞いて薦めたい人が3人以上浮かんだあたい。
あたいの周りの人は、それはそれは大変な人生を歩んでいるなあ・・・・。
カムと2人になってから
緩い人生まっしぐらになったので
あたいはもうストレスとそんなに近しい関係ではないけれども。
周りの人一人ひとりに塩麹を贈ってあげたい気分(気分だけ)。

【追記】

塩麹に漬けた豚肉は、塩味が濃い!
ので、漬けた後は長めの塩抜きが必要ですなー。
昨日少し切って焼きうどんに使ったのですが
夜中までずっと喉乾いてました(笑)。
これは普通のお塩使う感覚で使ったらえらいことになります。
でも少なめに使えば、確かにどれにでも合いそう。
問題はにおい。
結構な臭いよ~。





三連休最終日かぁ

2012-04-30 09:34:25 | 日記
なんていうか3日とも良い天気だったわ~札幌。
ご旅行でいらした方には
湿度も低くて暖かい、まさに最高の札幌を満喫していただけたのでは。
緑がまだ無かったのが残念ね。
くれぐれも。
ええ、くれぐれも。
町を歩く時は人1人追い越せるスペースを残して下さいね(しつこい)。
何人も固まって道路ふさいで歩くなら
競歩大会レベルのスピードで歩くように。
平日だろうが休日だろうが
年寄り子供・障害者以外が、
ちんたら道を歩くのは本当に本当に本当に許せません。
散歩する気なら端に寄ってちょうだい!
手をつないで歩くカップルもね!
いっそ抱き合って壁にくっついてろ!

それにしてもですよー(急に穏か)。
なーんにもしないで過ぎるだろうなと思っていたけど
1日目体験レッスン行ったし
2日目押入れ整理と図らずも病院連れて行ったし
(それ以外は取り溜めドラマ見てお風呂掃除と洗濯したし)
あたいにしては動いてますよー。
さて3日目。
お掃除は必須なんだけど。
朝からカムと遊んでカムの腸運動も絶好調になりました。
何をしようかな。

ね、この「今日は何をしようかな」って
とても幸せなことよね。




虫が出た

2012-04-30 07:29:14 | 
昨日、確実に羽音の大きな虫が入りました。
どこから?って。



ここから。

びっくりしたのはカムイも同じ。



ハチ、の音じゃ無いね。と猫に話す。
でも間違いなくハエの音でもないね。
アブ?
アブだったらヤバくない?
でも知らないうちに「お邪魔しました」と退室されました。
カムも途中から飽きていたので
いつお帰りになったのかは謎なのです。


バス旅行注意

2012-04-30 06:20:28 | 日記
香川で乗用車につっこまれて
観光バスが事故ってましたね。あれは災難。
運転に向いてない人は運転すべきじゃない、と心から思いました。
あたいも世の為のことを考えたら絶対運転してはいけない類の人間です。

それよりも問題はやはり
大惨事となったディズニーランド行きの高速バスの一件ね。

死人が出るほどの事故。映像も生々しく。
長距離を運転する時は2人体制で運転が基本です、とか
他のバス会社が「うちは違う」みたいな発言ありましたが。
本当にこれが出来ているところってどのくらいあるんだろうって
あたいは思いました。
実際ね、実際問題として。
市場競争に勝つためには押さえれるところは押さえて行きたいわけでしょ。
お客さん獲得のため、を優先し「お客さんの命」を蔑ろにしたわけでは
決してないと思うのよ、この会社も他のバス会社も。
でも「このくらい大丈夫だろう」というのは確実にあったのではと思うんです。
運転手に「お前大丈夫か?大丈夫だな?」みたいな口頭確認みたいな形で
GOサインを出してた可能性だってあり。
断れないよねえ。人手不足は承知の上でしょ、運転手だって。
あとは長距離のシフトだと給与が良いから、無理してでも引き受けるとかね。
自分が多少キツクても「大丈夫です」って言っちゃう環境ではなかったか?と
うがった見方をしてしまいます。

いっくら会社の方針はこうです!って言っても
現場は違いますよって思うのはどこの企業様行っても同じでした。
そんな理想言われても、と思う事多々あるでしょ。
あんたがたの理想に振り回されて、神経すり減らして仕事している
こっちの身にもなれって思う人もいるでしょ。

そういうのが垣間見えたニュース。
社長さんのインタビュー見たらあたいは
「この人も規制緩和の被害者か」とも思っちゃったんですけどね。
犠牲者の方々を責めるわけではなくて、この風潮を責めたい。
犠牲になった人たちは本当にお気の毒と思っております。
心からご冥福をお祈りします。
せめて、ディズニーランドの帰りだったらね・・・と思う不謹慎なあたい。

安い観光バスツアーが出てきました。
色々面白いのもあるんだよ。ちょいちょいツアーみて
日帰りだったら行っちゃおうかなー♪ってワクワクするもの。
この前見たのでワクワクしたのは
「上富良野経由で旭山動物園へ行こう」ってツアー。
上富良野ー♪行きたいー。カムの実家(?)を見てみたいー!なんて
思ってちょっと揺らぎましたもんね。
(カムイが捕獲されたのは中富良野ですけどね)

でもこういった痛ましいニュース見ると、
外出する気がしゅるしゅると萎えて行きます。

ま、飛行機だって危ないよね。搭乗料はどこまで安くなるのかと思うと
飛んでるものが落ちる時は逃げよう無いからね。怖いわ。
バブルの人間だったから?安かろう悪かろうってイメージがあります。
高いものが欲しいわけじゃないけど、少なくとも「ここぞ」と言う時は
安いもの使いたくないと思ってしまいます。特に交通機関は。

今一度、命を扱う場面で働く人々は何が大切かを考えるべきだと思う。
そして利用者の人たちに訴えるのは価格の安さでは無くて
貴方の楽しい旅の思い出と安全をお約束します!というスローガンでも掲げて
頑張って頂きたい。
ほんとにね、応援の意味を込めてそう思っておりますよ。