慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

トランプ大統領5つのロシア疑惑

2017年11月15日 | 国際情勢
ロシアゲートとはトランプ大統領がロシアと繋がりがあるという疑惑

ロシアがウィキリークスを使って民主党のメールを拡散した
 ☆ロシアが、トランプ勝利を支援するために大統領選に干渉した
 ☆ロシアは、トランプ共和党のメールは拡散しなかった
 ☆ロシアは、クリントンに不利な情報を発することでトランプが大統領になることを助けた
 ☆ロシアは、トランプが大統領になれば、トランプに不利な情報を握っている
 ☆トランプが大統領になれば、ロシアはトランプを嚇せる
疑惑1(トランプが国務長官にエクソン・モービルCEOを任命)
 ☆外交経験がないだけでなく、ウラジーミル・プーチン大統領と親しい
疑惑2(フリン前大統領補佐官が就任前にロシア側と対ロ制裁を協議)
 ☆駐米ロシア大使と制裁緩和などを協議していた法律違反
疑惑3(トランプ大統領が、FBI長官コミ―氏を突然解任)
 ☆コミー長官がロシアゲートの捜査費用の増額を司法省に要請した矢先
疑惑4(トランプ大統領が、ロシア外相との会談で機密情報の提供)
 ☆ラブロフ外相らとの会談の際、過激派組織「イスラム国」の機密情報を漏らした
疑惑5(FBIコミ―氏にロシア疑惑の捜査打ち切り要請)
 ☆「フリンのロシア介入の捜査の件、止めてくれないか?」と言った
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NEVERまとめ』

 










トランプ大統領5つのロシア疑惑(『NEVERまとめ』、報道2001テレビ画面より画像引用)

トランプ大統領ロシア疑惑①
トランプが国務長官にエクソン・モービルCEOを任命したことへの懸念
 ☆外交経験がないだけでなく、ウラジーミル・プーチン大統領と親しい
ロシアから「友好勲章」を授与されているほど親ロシアである

トランプ大統領ロシア疑惑➁
フリン前大統領補佐官が就任前にロシア側と対ロ制裁を協議
 ☆リン氏が駐米ロシア大使と制裁緩和などを協議していた法律違反
フリン氏は、大統領補佐官を辞任

トランプ大統領ロシア疑惑③
トランプ大統領が、FBI長官だったコミ―氏を突然解任
 ☆コミー長官がロシアゲートの捜査費用の増額を司法省に要請した矢先
トランプ大統領からFBI長官を解任されてしまった

トランプ大統領ロシア疑惑④
トランプ大統領が、ロシア外相との会談で機密情報の提供疑惑
 ☆ラブロフ外相らとの会談の際、過激派組織「イスラム国」の機密情報を漏らした
情報は、同盟国から寄せられたもので「最高機密レベル」だった
ロシア側に情報を提供することについて同盟国に承諾を得ていない

トランプ大統領ロシア疑惑⑤
FBIコミ―氏にロシア疑惑の捜査打ち切り要請
「フリンのロシア介入の捜査の件、止めてくれないか?」と言った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観応の擾乱(史上最大の兄弟げんか)

2017年11月15日 | 歴史上の人物
観応の擾乱(第一次、第二次分裂)

室町幕府の基礎をつくった観応の擾乱
 ☆南北朝時代、将軍足利尊氏と弟足利直義の間に起った争い
 ☆室町幕府の権臣高師直 (こうのもろなお) と足利直義の対立が原因
 ☆南朝との関係もからんで全国的規模の争いに発展した
 ☆尊氏は、主従制的支配権を握り、弟足利直義は政務の統治権を握っていた
兄弟2人の性格の相違から対立しはじめた二頭政治
 ☆尊氏は、主従制的支配権を握り、弟足利直義は政務の統治権を握っていた
 ☆高師直が尊氏の執事として幕政に重きをなし、足利直義との対立を深めた
 ☆直義と尊氏の抗争に進展し、幕府は両党分裂に陥った
 ☆直義は尊氏に迫り,師直の執事職を罷免させた
高師直はクーデターを起す(第1次分裂)
 ☆師直は執事に返り咲いたが殺される
尊氏は南朝と和議を結ぶ(第2次分裂)
 ☆直義は南朝と和睦したがまもなく決裂
 ☆尊氏は、直義追討の綸旨を得て東国へ逃れた直義を追った
 ☆尊氏と直義の対立は直義の死によって終わった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NHK(英雄たちの選択)』「ブリタニカ国際大百科事典 」












観応の擾乱(『NHK(英雄たちの選択)』記事より画像引用)

師直のクーデター
直義の地位は義詮に譲られ,師直は執事に返り咲いた
直義党の挙兵によって第1次分裂が起った
直義に有利に戦いは展開し、師直らの出家を条件に和議が成立した
直義は南朝と和睦したが決裂し、京都を出奔して第2次分裂となった

尊氏は南朝と和議を結ぶ
尊氏と直義の対立は直義の死によって終わった
直義の養子直冬 を中心とした直義党が残っていた
南朝の動きとあわせて内乱は持続した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像ルネッサンス(運慶)

2017年11月15日 | 歴史上の人物
運慶は、鎌倉時代の代名詞の仏師

運慶のプロフィール
 ☆「阿吽のの呼吸」で有名な奈良東大寺南大門の金剛力士立像作成
 ☆筋肉に浮き出た血管や手のひらのしわまで表現された、運慶の代表作だ
 ☆定朝から数えて慶派7代目
 ☆現存する運慶の最古の作品は、奈良円城寺の大日如来像
運慶の作品の特徴
 ☆運慶の作品が出るまで、穏やかで女性的な仏像が主流だった
 ☆運慶が生み出す男性的な躍動感あふれる仏像
 (見る者に直接エネルギーを与えた) 
 ☆作品は、質感を表し実在感あふれる「生き仏」を連想させる
鎌倉時代は、武士階級の時代
 ☆運慶は、「武」を造形化した男性的な作品を数多く制作
 ☆鎌倉時代を代表する仏師となった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「技」の巨匠100人(世界文化社)』








仏像ルネッサンス(運慶)(「技」の巨匠100人記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする