慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「タンス預金43兆円」を新特殊詐欺が狙う

2017年11月24日 | 日本国内問題
高齢者の手元にあるカネを目当てにした犯罪増加

振り込め詐欺の被害が止まらない
 ☆16年の特殊詐欺は、前年比約2%増、被害総額は年間400億円を超える
 ☆神戸市の高齢者の女性がトラブル解決金名目で現金1,4億円をだまし取られている
 (複数のグループに分かれ、それぞれの役割を演じながら巧妙な手口で高齢者をターゲットに)
手の込んだ手口
 ☆「だまされた振り作戦」「還付金詐欺」「カード預かり型」
高齢者が気をつけたいのは「投資詐欺」
 ☆高い金利や元本保証など好条件を持ちかける
 ☆「知人を紹介するとあなたの利益が増える」というねずみ講のようなシステムを匂わせる
 ☆気がつかないうちに”あなた自身”が加害者になるケースもある
高齢者は定期預金が年利10%以上という高金利時代を経験している世代
 ☆違和感なく甘い話に乗ってしまう
最近はビットコインに代表される仮想通貨絡みの事件も発生している
高齢者は、自動通話録音機で対抗しよう
 ☆狙われるのは固定電話のある高齢世帯が多い
 ☆簡単な装置で効果を発揮しているのが、自動通話録音機だ
 ☆「振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため会話内容が自動録音されます」という警告メッセージが流れる
 ☆会話が自動的に録音されるため詐欺電話を撃退できる
警視庁も「犯人の電話に出ないで被害ゼロ」を呼びかけている
 ①電話は常に「留守番電話」に設定する
 ②電話に出ることなくメッセージを確認する
 ③自動通話録音機などの防犯機器も効果的です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、「THEMIS11月号」


「タンス預金43兆円」を新特殊詐欺が狙う(「THEMIS11月号」記事より画像引用)

だまされた振り作戦
女性がニセ電話を見破った後に、別人が警官を装って電話をかけてきた
女性が偽電話のことを話すと「近くで見張っるので、犯人がきたら現金を渡してください」といわれた
訪れた相手に現金を渡してしまった

還付金詐欺
手口としては、区の保健課、社会保険庁などの担当者と偽り、コンビニや無人のATMへ誘導
「還付金が自分に戻る」という話だが、逆に自分の口座から振り込んでいる

カード預かり型
最初は大手デパート担当者を名乗り「あなたのカードが不正使用されている」と不安がらせる
次に金融庁、銀行の担当者になりすました電話で、カードを新しく作り替える必要があると騙す
家を訪れた「受け子」がカードを受け取るとともに、暗証番号を聞き出すという手□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田信玄公の墓「湖の中諏訪湖」?

2017年11月24日 | 歴史上の人物
現在でも、武田信玄の遺体がどこに埋葬されたのかはわかっていない

武田信玄の墓とされる場所は、全国に何箇所もある
 ☆公式には菩提寺である恵林寺にある武田信玄公の墓
 ☆恵林寺以外では、山梨では大泉寺、長野では長岳寺と竜雲寺にも墓がある
 (竜雲寺は佐久にあり、武田信玄が戦勝祈願で必ず立ち寄った寺)
 (竜雲寺で、武田信玄の遺骨が発掘された)
 ☆武田信玄の遺体は諏訪湖に沈められたと言う伝えもある
 ☆高野山と京都・妙心寺の墓は供養塔です
武田信玄は何処で死亡したのか?
 ☆武田信玄は信州伊那の駒場で53歳の生涯を閉じたとされます。
 ☆武田勢が野田城を陥落させたが、信玄のすでに病状が悪かったのでは?
 ☆野田城攻めを行った後、武田信玄は、軍勢を甲斐に引き上げさせた
 ☆信濃に入ると、駒場に到着する手前付近で落命したのでは
甲陽軍鑑では「葬儀は無用、遺体は諏訪湖に沈めてほしい」とあります
 ☆3年間死を伏せるので、菩提寺・恵林寺など、公の場所に遺骨を納めれない
 ☆織田や北条などの密偵に知られてしまう
 ☆諏訪湖に遺体を沈めて隠すとの説もその辺からきております
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、戦国武将列伝Ω、BS11『尾上松也の謎解き歴史ミステリー』


















武田信玄公の墓「諏訪湖」?(『尾上松也の謎解き歴史ミステリー』テレビ画面より画像引用)

武田信玄の遺言は「甲陽軍鑑」
「三年の間我死たるをかくして・・」「三年は喪を秘せ」と遺言したのは事実
「甲陽軍鑑」には勝頼の子・信勝が16歳になったら武田家当主
勝頼は陣代を勤めよとあります(死んだ信玄は三年間は隠居の形をとる)
 ☆勝頼は武田信玄の妾の子でした
信玄の死の情報は、周辺にはバレバレだった
 ☆信長もひと月ほどの後に信玄の死を察知した
 ☆さらに半年ほどで「信玄身罷」の報せは全国に伝わっていきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己破産するシニア増加

2017年11月24日 | 日本国内問題
消費者金融では借りられないのに銀行は貸す

シニアの自己破産(消費者金融+銀行カードローン)
 ☆クレジットカードによるキャッシングの借り入れがきっかけ
 ☆消費者金融からも融資を断られ、消費者金融から借り入れる
 ☆結果として、銀行カードローン3行、消費者金融が4社からの借り入れとなる
 ☆返済不能となり、弁護士に相談し自己破産を決意
住宅ローンが重荷でシニアの自己破産
 ☆住宅ローンを組み、家を購入、過労がたたり、うつ病を患う
 ☆収入が不安定になり、銀行のカードローンで生活費を借り入れる
 ☆自宅を手離したが住宅ローンの1,000万円が残り、自己破産を申し立てる
中高年になって自己破産するケースが増えている
 ☆16年の自己破産の件数は16年約6,5万件
 ☆自己破産増加の一つの要因として、銀行による個人向けカードローンも要因の一つ
 ☆銀行のカードローンを含む「個人向け貸出金」は増加している
銀行カードローンは、脅迫まがいの取り立てがない
 ☆「借金をしている自覚が足りない人も多い」と指摘します
 ☆現役時代の借金を、「ぬるま湯」につかっているように利息だけ返し続ける
 ☆年金生活に入り、病気になって初めて問題の大きさに気付く人もいる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、YOMIURI ONLINE


自己破産するシニア増加(YOMIURI ONLINE記事より画像引用)

依存しあう銀行と消費者金融
総量規制は、銀行法が適用される銀行、信託銀行、信用金庫などは対象外
消費者金融などで借り入れを断られても、銀行で借り入れができる
銀行でも、総量規制を超える人への貸し出しはリスクが伴う
 ☆銀行は、グループ傘下に消費者金融を抱えそこへ保証業務を委託する
 ☆銀行は、リスクを負わずに貸し出しが出来る
銀行のグループ会社である消費者金融のメリット
 ☆銀行カードローンの貸し出しが増えると、保証契約による保証料収入を確保できる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日練習

2017年11月24日 | 英語練習
今日の7セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他)


Let's all go separately--
take a look.heal.wound.
for welcoming me as your guest.
Thank you for coming to my birthday party.


昨日の復習で再チャレンジ語句

Who is Jun talking about?
5分間英語
「落語(お化け屋敷)」

浄土宗(平成29年11月の言葉より引用)
『はらはらと無常を告げる落ち葉かな』
As autumn leaves must fall, so nothing lasts forever

東京神社庁((平成29年11月の言葉より引用)
『命には終りあり 能には果てあるべからず』
(世阿弥)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする