慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

生活習慣の誤りが生む病気(4)

2018年11月13日 | 医療
便秘(食後のひとふんばりが爽快な一日の秘訣)

慢性便秘とは、日常的に繰り返される便秘
 ☆原因は、便が結腸内に長く滞留し水分量が減って硬い便になることが多い
 ☆結果として、排便回数が少なくなる
慢性便秘(弛緩性、直腸性、けいれん性の3パターン)
 ☆弛緩性便秘
 *結腸の嬬動運動や緊張が低下して通過時間が長引く
 *結果として、便に含まれている水分が吸収されすぎて硬い便になることで起こる
 ☆直腸性便秘
 *便秘症の人が下剤や浣腸を乱用していると直腸の神経反射が鈍くなって起きる
 *原因は、不規則な食事や偏食、運動不足等で規則的な排便習慣が確立されていない
 ☆けいれん性硬秘
 *自律神経の乱れでS状結腸がけいれんを起こす
 *便がスムーズに通過できなくなり、うさぎの糞のようにコロコロとした硬い便になる
朝食後の快便が体に一番いい理由
 ☆慢性便秘の解消には、食事に気をつかうことが必要
 *三度の食事を規則正しくとり、腸の働きに1日のリズムをつくる必要
 ☆朝食抜きは、 胃結腸反射「便意」の反射作用を失わせる
 ☆胃結腸反射は、胃に飲食物が入ると反射的に大腸の運動がスタートする
 *横行結腸側から嬬動運動が起こる
 *この反射により便は、肛門に向かってスムーズに送られる
 *この反射は一日に1~3度起こる
 ☆胃が空っぽの状態で飲食物をとる朝食後がいちばん強く現われる
慢性便秘の多くは、生活習慣の誤りから生じている
 ☆生活習慣の改善こそが解消の手立てとなる
 ☆腸内に炎症があったりし、便が通りにくくなって慢性的な便秘になることもある
 ☆生活を改善してもだめなら早みの受診
慢性便秘での留意点(食事他)
 ☆食物繊維ばかりとっても、便秘解消につながらないこともある
 *ご飯、芋類、豆類、水分などを適度にとる必要もある
 ☆定期的な運動も便秘解消には欠かせない
 *体を動かすと、全身の血液循環がよくなるり、腸の働きも活発になる
慣性便秘の人が留意したいのは規則的な排便習慣
 ☆規則的な食事や運動を心がければ、便意が起こる時間も自然に決まってくる
 *便意を逃さないことがカギともいえる
 ☆胃結腸反射の強い朝食時に、冷たい水や牛乳などを1~2杯飲む
 *腸の嬬動運動をより活発にする
 ☆自分なりの便秘解消の飲食物を用意して、自己暗示をかけるのも効果がある
 *暗示用飲食物は、ヨーグルトでもフルーツジュースでも何でもかまわない
 ☆精神的な要素が主要因となる便秘は解消できる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『病気のメカニズムがわかる事典』






便秘(食後のひとふんばりが爽快な一日の秘訣)
(『病気のメカニズムがわかる事典』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の日本史纏め(2)

2018年11月13日 | 歴史
日本と世界がわかる『最強の日本史』

仏教伝来・聖徳太子・大化の改新(2)
 ☆シルクロードにつながる朧西から唐は興った
 *唐を建国した李淵のルーツは、隴西
 ☆百済の減亡と新羅のコウモリ外交
 *唐は新羅と組んで高句麗より百済を先に片づける事にした
 *百済は、日本・高句麗・百済同盟を成立させる
 *孤立した新羅は、唐に百済攻撃を要請し百済滅びる
 *その後、新羅と唐の関係悪化し、日本と新羅の関係は改善した
 *韓国や北朝鮮は、新羅が百済や高句麗を継承したと思っている
 ☆聖徳太子は、天智、天武にとり祖父の仇敵
 *聖徳太子は、天智、天武天皇の祖父押坂大兄皇子の仇敵だった
 ☆中世にあつて天智天皇は神武天皇以上の存在
 *天智天皇は中興の祖として神武天皇以上の扱いを受けている
 *天智天皇には多くの子がおり、その中で大友皇子は優秀でした
 ☆光明皇后と恵美押勝のめざした大国日本 
 *聖武天皇とその皇后光明子は、仏教にこだわった国造りをした
 *奈良時代恵美押勝(藤原仲麻呂)という宰相
 *仲麻呂は、光明皇后が亡くなると淳二天皇を即位させ権力者となった
壮園制・摂関制・武士の登場
 ☆大唐帝国の黄昏と平安時代
*唐の穏やかな衰退期で、シルクロードも維持できなくなる
 *唐では、役人が強くなり、廃仏毀釈の嵐が吹き荒れる
 ☆奈良時代の大きな政府と藤原時代の小さな政府
 ☆聖徳太子の時代から奈良時代迄、日本は世界で最も活力のある国だった
 ☆平安京が古代宮都の最終ゴールになった理由
 *平安京は水路の便が良かった
 ☆天武朝の終わりと百済王家の血を引く桓武天皇の登場
 *側室の一人が百済王を先祖にもつ渡来人系の下級官吏の娘だった
 *その娘が生んだ子供が桓武天皇
 ☆「ねぶた祭り」は坂上田村麻呂の戦勝祝賀行事
 *桓武天皇時代に、蝦夷征伐を行った坂上田村麻呂
 ☆小池百合子は源義経と似ている
 *義経の戦う戦略は奇襲戦を得意とし小池百合子に似ている
 ☆平安時代はイスラム帝国の全盛期
 ☆日本では、遣唐使は自然消滅し高麗からの交流の中し出も断る
 ☆密教と門跡寺院の経済学が凄い
 *摂関家や皇室では余った子供の天下り先に困っていた
 *寺院に荘園を与え、そこに余った子供を天下りさせた
 *金融業なども行い莫大な利益を上げていた
 ☆平将門は五代十国の騒乱を知っていた
 ☆関東武士と言うと清和源氏が主流と思う人多い
 *先行したのは桓武平氏
幕府・元寇・禅宗文化(1)
 ☆部下同士で喧嘩をさせないと仕事がなかった将軍と守護
 *江戸時代の大名は現在で言えば知事
 *鎌倉・室町時代の守護は、現在で言えば県警本部長で行政権がなかった
 *守護は、治安維持が主な仕事でした
 ☆源平合戦の原因は後白河院の身勝手
 *後白河法皇は、無能で我がままで暗君
 *平清盛の補佐で何とか過ごしていた
 *清盛と不仲になり幽閉された
 ☆大人数が、集団自決した鎌倉幕府の幕引き
 *鎌倉は新田義貞が攻略し、鎌倉で高時ら約800名自決した
 ☆足利尊氏は栃木県に行ったことはない
 *尊氏を栃木県人と信じている人多い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『最強の日本史』








日本と世界がわかる『最強の日本史』(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Eye」THEMIS

2018年11月13日 | 政治家
政官界の内幕

 ☆小泉進次郎氏は意気込むが厚労官僚の冷たい視線
 ☆首相に「アドバイス」も谷垣禎一氏が復帰宣言
 ☆首相の「報復人事」に反発中谷元・元防衛相が「反安倍」ヘ

小泉進次郎氏は意気込むが厚労官僚の冷たい視線
 ☆念願の自民党厚生労働部会長に就任した小泉進次郎氏
 ☆厚労官僚が冷ややかに見ている
 ☆進次郎氏、就任早々省庁の障害童雇用数の水増し問題を批判
 ☆厚労省分割案についても厳しい姿勢を示した
 ☆進次郎氏「こども保険」や「健康ゴールド免許」などの改革案を打ち出した
 *制度設計が粗く厚労族からは完全に無視された
 ☆厚労部会長は”開店休業”ポストだった
 ☆厚労省幹部進次郎氏に関してコメントする
 *持論を振りかざす前に、伊吹氏ら厚労族のうるさ方とのパイプを作るべき
首相に「アドバイス」も谷垣禎一氏が復帰宣言
 ☆自転車事故を起こして負傷し、治療を続ける谷垣氏「復帰宣言」をしたという
 ☆谷垣氏は昨年末、都内の施設を退院、現在は自宅療養中だ
 ☆政界関係者コメント
 *喋りはほぼ完璧に戻ってきた
 *『安倍首相にアドバイスしたい』などと政界復帰への意欲も見せている
 *首相は「私の次は谷垣さん」といっており、谷垣氏もそのつもりだった
 ☆今後、谷垣氏が気力を充実させれば、総理総裁を目指す可能性もある
首相の「報復人事」に反発、中谷元・元防衛相が「反安倍」ヘ
 ☆安倍首相が目指す自民党の「憲法改正案」を巡り党内対立が起きている
 ☆発端は、中谷氏が衆院憲法審査会の与党筆頭理事から外されたことから
 *中谷氏は、総裁選では石破氏の推薦人名簿に名を連ねた
 ☆首相は、中谷氏の行動に怒りを爆発させた
 *内閣改造・党役員人事の際、首相自ら「中谷外し」を指示
 ☆中谷氏が石破氏や山崎副総裁、村上元行革担当を集め慰労会を開催した
 *報復人事をきっかけに、中谷氏が「反安倍」グループ入りするのか
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS11月号』




政官界の内幕(『THEMIS11月号』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日練習

2018年11月13日 | 英語練習
今日の7セン テンス
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おとなのおもてなし英語


Where can l get my nails done?
Music to my ears.
How will l tell then what l want?
I'll be there no time.
You know what they say.
What makes you work so hard ?
big words,pre-show.

復習
Whatever.

5分間英語
英語ニュース(若い世代の日本人の睡眠時間不足)
日本ぶらり旅(白川郷)

浄土宗(平成30年11月の言葉より引用)
『ぬくもりに やすらぐ』
Bestow peace-bringing warmth on everyone.

東京神社庁((平成30年11月の言葉より引用)
『愛出(い)ずる者は愛返り
福住(ゆ)くものは福来(きた)る』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする