慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

習近平「新アヘン戦争」で米国を脅かす

2019年04月14日 | 米国の問題
習近平、トランプの「取り締まり要求」も無視

 ☆中国は貿易戦争に対抗し合成麻薬を米軍や米市民社会に浸透させ譲歩を狙う
 ☆中国による「超限戦」の合成麻薬汚染
 *米国は貴重な兵士や市民を失い、国力は衰退に向かっていくのか?
 ☆習近平が仕掛けた「新アヘン戦争」
 ☆いかなる形で終結するのか予断がつかない

トランプ大統領「フェンタニル阻止せよ」と檄
 ☆米中間でトランプ政権に貿易戦争で追い込まれた中国の習近平政権
 ☆密かに「対米新アヘン戦争」を発動した
 ☆トランプ大統領「国家の非常事態だ」と発言
 *近年拡大している「フェンタニル」麻薬性のオピオイド系鎮痛剤乱用
 *米中「新アヘン戦争」の始まりとなった
 ☆「フェンタニル」合成麻薬
 *効果はモルヒネの100~200倍、ヘロインの50倍
 *原料は中国から密輸されたものが圧倒的に多い
 ☆年間約6万人もの米国人が命を落とした
 ☆今年、早々の閣僚会議でトランプ大統領「これは戦争の一種」と檄
 *中国やメキシコからのフェンタニルの輸入阻止せよと指示
 *米軍特殊作戦司令部
 (それより早く戦略白書で「非慣習的戦争への対応」を発表している)
 (そこに「薬物戦」も一種の戦争形態であると記している)
中国は、対米新カードに「フェンタニル」使う?
 ☆フェンタエルで死亡症例の激増
 *エイズより死者が増える危険すら囁かれ始めた
 ☆米中首脳会談で、トランプ、習に直接「フェンタエル取締強化」を要求
 *習、フェンタニルを米国人に売った者は中国国内で処罰に処することを約束した
 *米中首脳会談の最大の成果としてホワイトハウスがトップにあげた
 (通商問題や華為技術などの知財問題ではない)
 ☆中国側の対応はあまりにも鈍い
 *中国側からフェンタニル密売人摘発のニュースはまったく流れてこない
 ☆「中国はフェンタニルを対米新カードとして使い始めた」見方がトランプ政権内に浮上
 ☆中国人民解放軍の元幹部が「超限戦」を提唱している
 *軍事力だけでなく、金融からサイバー、生物兵器まであらゆる手段を駆使
 *その一つがフェンタニルに代表される合成麻薬
米経済損失は54兆円
 ☆米国にとり、麻薬問題は積年の課題だった
 *米国には、南北戦争以来の薬物依存の長い歴史がある
 ☆ニクソン大統領は「麻薬戦争」を宣言
 *違法薬物の生産、流通、消費を阻止しようとした
 *強固な密売組織の前に「敗北」したといわれる
 ☆13年、米当局がフェンタニルなどの取り締まりに乗り出した
 *街角でフェンタエルは盛んに売られていた
 *いま、中国の薬物攻勢は、米軍の足元に再び押し寄せている
 ☆フェンタニルなどの合成麻薬
 *世界に駐留する米軍こそ最大の市場として狙われる
 ☆米経済諮問委員会発表
 *合成麻薬の乱用によって生じた米経済コスト
 (5千40億ドル(約54兆円))
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』






習近平、トランプの「取り締まり要求」も無視




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社本庁とは何か4(神職の階位、離脱)

2019年04月14日 | 宗教
神社本庁とは何か4

すべては「遷宮」のために
 ☆伊勢神宮では、二十年に一度式年遷宮が行われる
 ☆遷宮にかかる費用は、2013年の場合、550億円だった
 *伊勢神宮はそのうち、330億円を事前に貯えていた
 *不足分は、経済界や神社界からの寄付でまかなった
 ☆神社本庁傘下の各神社
 *伊勢神官が本宗であり、神社界の象徴である
 *寄付金を集める事業に協力しなければならない
 ☆神社の世界は、神社本庁傘下の神社では、伊勢神宮を中心にして動いている
 ☆神社本庁を設立した人々
 *伊勢神宮の遷宮を無事に行い、その権威を守り続ける
 *神社界全体の権威が高まると考えた
神社本庁が確立した経営モデル
 ☆神社本庁は、伊勢神宮を存続させ、式年遷宮を執り行うために貢献している
 *神社本庁がなければ、式年遷宮が戦後無事に受け継がれたのでは
 ☆神社本庁の経営モデルに組み込まれた個々の神社
 *持ち出しばかりが大きく、見返りは必ずしも多くはない
 *最近では、神宮大麻の頒布自体が難しくなっている
 *都市化が進んだ 結果、神棚がない家も増えた
 *御札である神宮大麻を祀る場所が家のなかには存在しない
神社本庁人事権の掌握
 ☆神社本庁傘下の神社から不満の声が上がる可能性
 *神社本庁は、神社の宮司以下の人事を左右する権限を得ている
 *そのことが不満を抑える役割を呆たしている
 ☆一般の神社の宮司は権正階以上、別表神社は明階以上と定められている
 ☆別表神社の宮司になれる、明階を与えられる条件
 *國學院大學や皇學館大学を卒業
 *2年程度神社や神社本庁・神社庁等に奉仕・奉職する
 ☆階位を与えるのは神社本庁
 *一般の神職にとり、神社本庁の統理は雲の上の存在、権威は絶大
 ☆神社本庁の総裁
 *伊勢神宮の前の祭主
 *統理も伊勢神宮の前大宮司が就任する .
 ☆伊勢神宮の神職
 *次の遷宮まで奉職できる健康状態と体力を持っているかが条件
富岡八幡宮のように神社が神社本庁を離脱した神社
 ☆徳川家康を「東照大権現」として祀る神社
 *現在約130社が現存する(多い時700社以上)
 *日光東照宮は東照宮の中心
 *離脱の理由は、宮司や権宮司の人事をめぐって神社本庁ともめた
 ☆能登国一宮の気多大社
 *気多大社の側は、文部科学省の処分を不当として裁判に訴えた
 *最高裁まで争われ、気多大社の主張が最終的に認められた
 *気多大社は、神社本庁を離脱した
神社本庁から一時離脱又は離脱検討
 ☆京都の上賀茂神社の宮司
 *神社本庁からの離脱を表明したことがあった
 *葵祭で、所定のものとは異なる神事を行った宮司が謹慎処分を受けた
 *宮司が辞職し、新しい宮司が就任することで、離脱しなかった
 ☆明治神宮が神社本庁を離脱
 *明治神宮は、神社本庁の特別寄贈金を年間で約1千万円納めるほどの有力な神社
 *神社本庁の建物は明治神宮の境内と隣接している
 *離脱のきっかけは、天皇夫妻が明治神宮を訪れる参拝式の案内状
 (「陛下」とすべきところを「殿下」と誤記した)
 *その後、2010年に、明治神官は神社本庁傘下に復帰している
 ☆比叡山延暦寺の守護神、日吉大社
 *全国にある日吉・日枝・山王神社の総元締め
 *神社本庁から離脱の意向を示したことがあった
 *宮司の人事をめぐって対立が起きたから
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『神社崩壊』












神社本庁とは何か4(神社神職の階位、離脱)
(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶたから生きたハチ4匹が摘出される

2019年04月14日 | 医療
台湾で、女性の目から4匹のハチが生きたまま摘出された

 ☆体長3~4ミリのコバナバチ
 ☆女性は、墓参りに行き墓地でしゃがんで雑草を抜いていた
 *目に異物が入ったことを感じた
 ☆女性は大学付設医院を受診
 *眼科で医局長が、女性の目を顕微鏡で診察
 *ピクピクと動く小さな昆虫の脚のようなものが見つかった
 *ゆっくりとハチを引き抜く(4匹のコバナバチを摘出)
 ☆コバナバチは、涙をタンパク源にするハチ
 *受診が遅れていれば、失明するおそれもあった
 *コバナバチはヒトを攻撃することはない
 *ヒトの汗(塩分、水分)に引き寄せられる性質を持つ
 *山でのハイキングや墓参りの際に遭遇する可能性は高い

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ニューズウィーク』記事


女性のまぶたから生きたハチ4匹が摘出される
(『ニューズウィーク』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする