慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

女川原発、林真理子氏、大坂なおみ、旧宮家復活

2019年04月30日 | 学び
THEMIS『LOBBY』

女川原発を大津波から平井弥之助氏が守った
 ☆福島第一原発事故の責任を問う裁判で、元幹部3人への求刑があった
 ☆常盤井氏の『女川原発を津波被害から救った男 平井弥之助に学ぶ』という一文
 *女川原発も大平洋沿岸にあり巨大津波に襲われた
 *女川原発が福島のような被害を被っていたら被害は甚大なものになっていた
 ☆建設の指揮を執った平井氏が最初の計画を変更
 *発電所を、海抜14.8Mの高台に建設し津波の襲来に耐えることが出来た
 *東北電力副社長にもなった平井氏
 (昭和39年の新潟地震でも液状化を見抜いており対策を取っていた)
 ☆常盤井氏はその先見性に学ぶのが必要と強調する
 *技術者は「想定外」を口にしてはならないと
林真理子氏今や大御所新元号決める有識者に
 ☆新元号に対し、国民代表として選ばれた作家の林真理子氏
 ☆他の有識者メンバー
 *千葉商科大国際教養学部長の宮崎緑氏
 *ノーベル賞を受賞した山中伸弥氏
 *NHK会長の上田良一氏、新聞社のトップが連なる
 ☆マスコミ大幹部が選ばれたのは新元号批判を抑える狙いがある
 ☆今や女流文壇の大御所となった林氏
 *林氏への小説やエッセイの注文は引きも切らない
 *東京都内のレストランで、出版社の男性編集者らが林氏を取り巻く
 *女王然として振る舞っている姿が目撃されている
大坂なおみの国籍問題
 ☆グランドスラムに王手をかけたい大坂なおみ選手
 ☆新コーチ、ジャーメィン・ジエンキンス氏との道のりが始まった
 ☆世間を驚かせたコンビ解消は、大坂の両親がバイン氏を嫌っていた
 ☆現在大坂は日米二重国籍
 *22歳になったらどちらか選ばなければならない
 ☆大坂を欲しいアメリカが新コーチを送り込んだと見える
 ☆オリンピックにどちらの国から出場するのか
 ☆大坂は今年10月22歳の誕生日を迎える
旧宮家復活で皇室を保てと竹田恒泰氏講演で述べる
 ☆旧宮家を復活させたり、宮家が旧宮家から養子を迎えるのが必要
 *いま若い世代の皇位継承者は悠仁さまだけ
 *結婚されて男子が生まれなかったら皇室はなくなってしまう
 *皇族を見ていると、悠仁さまのお相手がすんなり決まるとは思えない
 ☆旧宮家の男性を迎え女性宮家の創立が必要
 *天皇は男系男子に限ると主張する人は多い
 ☆旧宮家の人たちは表に出ないから知られていない
 *20~30代も沢山いる
 *表に出ているのは私とフランスにいじめられた父(JOC前会長)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』








女川原発、林真理子氏、大坂なおみ氏、旧宮家復活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織、唱題の功徳

2019年04月30日 | 宗教
「親が創価学会」だとどうなるのか2

創価学会の組織は「ビラミッド構造」ではない複雑な組織
 ☆地域によって組織のあり方はかなり違う
 ☆政界に進出する際に、組織を縦線から横線に改め地域を基盤としてる
 *選挙の区割りと対応しているところはある
 *選挙の区割りが変更になると組織が変わることもある
 ☆新しい会員が増えると、組織のあり方が変わるということもある
 ☆創価学会の組織は非常に複雑
 *外部の人間が、創価学会の組織の全体像を理解することは不可能に近い
 ☆創価学会には、有志が参加する会や班、グループがある
 *芸能人「芸術部」、医者「ドクター部」、団地に住む会員「団地部」等
 ☆統監カードは、会員が引っ越しをしたとき、引っ越し先の組織に渡される
 *統監カードは、地区の地区部長が厳重に管理している
 *統監を管理する会員は退会者が出るのを好まない
 ☆退会を申し出ても、会員として数えられている可能性もある
創価学会の会員の子供が、生後すぐ会員にさせられるのは憲法違反か
 ☆「親が創価学会」であるというだけで、子どもも創価学会の会員になる
 *日本国憲法が保障する「信教の自由」に違反するのではないか
 *そう考える人もいるに違いないが、難しい問題である
 *こうしたことは創価学会だけの問題ではない
 ☆「親がカトリック」
 *親は生まれた子どもを所属する教会につれていく
 *神父に「幼児洗礼」を施してもらい、必ず「洗礼名」を授けられる
 *赤ん坊は、自分が知らないうちにカトリックの信者になる
 ☆一般の仏教教団
 *家が特定の寺の檀家になっていれば、生まれたときからその宗派の信者
 ☆神道の氏子
 *神社のある地域に生まれれば、自動的にその信者になる
 *初参りで行くのは、地域の神社、赤ん坊は氏子の仲間入りをしたことになる
子供の宗教に、創価学会以外の宗教でも同様の問題が
 ☆特定の信仰を持つ家に生まれた人間は、最初から信者として扱われる
 ☆親に対して、子どもにも信教の自由があるからとの理由で入信させない
 *実際的に不可能であるし、親の方も納得しない
 ☆親が子どもに信仰を伝えることも、信教の自由としてとらえられる
子どもは「勤行」「唱題」をしこまれる
 ☆学会活動の基本は家庭での「勤行」である
 ☆勤行は仏壇に祀られた本尊に向かっておこなわれる
 *「南無妙法蓮華経」の題目を三度唱える
 *『法華経』の「方便品」全体、「如来寿量品」の「自我掲」を唱え題目も唱える
 *題目三唱をおこないう
 *「御本尊への報恩感謝」「二・三代会長への報恩感謝」「世界広宣流布の祈念と回向」
 *最後は題目三唱で締めくくる
 ☆勤行は、新入会員でも15分程度で終えることができる
 ☆何か問題が起こったとき、とりあえず勤行や唱題をおこなう
 ☆創価学会の会員であるということ
 *勤行をおこない、唱題をくり返すということでもある
 ☆「親が創価学会」の子どもたちも、親に言われ、勤行や唱題をおこなう
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『親が創価学会』






創価学会の組織、唱題の功徳(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコちゃんに叱られる

2019年04月30日 | テレビ
あくびの謎・イカ墨とたこ墨の秘密・テーカップの謎

 ☆あくびの疑問「眠気と戦うと何故あくびが出るのか?」
 *人体の神秘的な働き
 ☆イカ墨とたこ墨の秘密「何故たこ墨を人は食べないのか?」
 *海の中で繰り広げられる生き物のドラマ
 ☆ティーカップの謎「何故紅茶を飲むとき受け皿が付いているのか?」
 *世界での植民地時代の歴史秘話が
 ☆「世界で二番目のK2」の秘話

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHK『チコちゃんに叱られる』




















あくびの謎・イカ墨とたこ墨の秘密・テーカップの謎
(『チコちゃんに叱られる』番組画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日練習

2019年04月30日 | 英語練習
今日のセン テンス3
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語

I hope you find a good one.
Here we go then.
handyman.

復習
built-in
5分間英語 
日本ぶらり旅(熊本市)
英語ニュース(大学教育の無償化)

浄土宗(平成31年4月の言葉より引用)
『新たな出会い よき縁』
We should treasure new meetings that lead to new relationships.
let us be thankful for being alive here and now.

東京神社庁((平成31年4月の言葉より引用)
『いにしへの 人も守り来し 日の本の森の栄を 共に願はむ』(今上陛下)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする