オークランド通信

のんびりしたお国柄が気に入りニュージーランド在住27年。仕事、子育て、生活全版にわたって語ります。

その193 ロックダウン、ホームスクーリング 24−09ー21

2021-09-26 04:29:29 | 第191−200回

                 193号
24−09−21
           ロックダウン、ホームスクーリング


まずは、9月21日現在のニュージーランドのコロナ状況の報告です。
オークランドは、今日からレベル3になりました。
オークランド以外の地域は、9月8日からレベル2、つまり職場、学校に
行ける、になっています。
このロックダウン中にワクチン接種が推奨され、90%の接種を国は目指して
ます。現在は、約75%が少なくとも1回目に接種を終えてます。

オークランドは、8月18日からレベル4、35日間、長ーいロックダウンでした。
この間、合計1085名がデルタ株に感染し、790名回復し、現在の感染者
数は295名です。死者は1名で90歳台の老人です。
昨日の新規感染者は、14名でした。

2019年当初からのニュージーランドのコロナ患者数の合計は4095名で、死者
は27名です。
この数字から考えると、わずか5週間の間に1085名感染したこのデルタ株
はかなり感染力が強いです。

ニュージーランドでは、コロナ撲滅の政策をとっているので、かなり厳しく管理
されています。
家族から一人でも感染者が出ると、同居人は全員、隔離施設に収容か、自宅で
2週間以上の待機になります。
とにかく市中から感染者を除く事を徹底しています。


今朝からオークランドはレベル3になり、レストラン、バーはまだ開かないけれど
テイクアウェイのお店は営業を再開しました。
昨夜から、ファーストフードのお店には車の行列ができたとか。
レベル4ではスーパーマーケットくらいしか開いてなくて、当然3食自宅で
食べますので、外食好きのオークランダーはかなり辛かったと思います。
一部の業種は今日から営業を始めましたが、学校は、基本的にはレベル3では
開講されません。

ヨーロッパの国々、イギリスなどでは、コロナ感染者はいるけれども、コロナ
規制を解除したところもあります。
ニュージーランドのこのコロナ対策は、厳しすぎると感じている人達もいます。
しかしどの国のやり方が正しかったのは、多分数年ぐらいたたないとわからないと
思います。


さて、この5週間、私は息子の子供達、5歳と6歳の面倒を見てました。
2週間後にはスクールホリデーが始まりますが、あと2週間はレベル3なので
ホームスクーリングは続きます。

月曜から金曜まで、孫達はランチとおやつを持って我が家に通ってます。
5歳の孫は、毎日朝10時から40分ズームの授業があります。
私は隣に座って、孫の手助けします。
この年齢では、先生は大人が生徒のズームの授業を監督していることを前提にして
いるので、親に対して言ってるだろう、という事もあります。

5歳は、ニュージーランドでは小学校入学する年齢で、まだまだ幼いです。
先生は、子供の生まれ月で2つのグループに分けて授業してます。
一つのグループは6人くらいです。
ズームの授業中に、必ず全員が本を読んだり、先生の質問に答えるチャンスが
あります。
先生達は、去年からのズームでの授業で経験豊かになり、いかに子供達を
学習にengageさせるか工夫してます。
例えば金曜はスーパーヒーローデイで、子供達は、スーパーマンやフローズン
のコスチュームを着てズームの授業に参加します。
先週金曜日は、Kahoot!のアプリを使って算数のクイズ大会でした。
アプリは当然、大人の携帯に入れなければならず、監督の大人の協力がなければ
成り立ちません。

ニュージーランドの小学生は、seesawというプログラムを使っています。
毎日、その生徒に合わせて課題が出されます。
まめな先生は、生徒が宿題をアップロードするとすぐにコメントを返してくれます。
頑張ったご褒美に、キャラクターのポイントが貰えます。
seesawからリンクして、本のサイトSunshineでレベルに応じた本を読んだり、
Study ladderで算数の問題集をすることができます。
毎日少しでも学習できるのはいいことですが、当然学校ほどは勉強しないし、
理科の実験、スポーツとか実技科目はできません。

一日中家の籠っているのは子供も監督の私も疲れてくるので、午後はお天気の
いい日は外に遊びに出かけます。
幸いに私の住む街は、海岸、山、ファームがありお散歩にはもってこいです。
ファームでは、羊の赤ちゃんがたくさん生まれていてとても可愛いです。


実は私は、孫の世話に大分疲れてきてます。
一ヶ月だけとか期限つきならいいのですが、このコロナの規制はいつまで続くか
わかりません。
ロックダウンになると私は仕事ができないので、在他勤務している息子夫婦に協力
してる訳ですが、結構大変です。
まずは自分のことが何もできないです。
仕事関係の事務処理、趣味や家のメインテナンス、庭仕事などなど。
お買い物は一世帯で一人しか行っては行けないとなってるので、当然子供を連れて
行く事ができません。
昨日は、ミルク、パンとか食料がなくなったので、息子にちょっと早いめに子供達
を迎えにきてもらい、2週間分の買い物をしてきました。

この事を友人に愚痴ると、私は海外に住む孫ともう3年近く会っていない、家族が
全員オークランドにいるあなたは幸せ者だと、言われます。
隣の芝生は青い、私は嬉しい悲鳴をあげてます。


この調子でコロナ患者数が減少して、2週間後の10月6日にはレベル2に戻って
欲しいです。
レベル2になって孫達が学校に通い、私も仕事復帰できるのを祈ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする