フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

de ma muse éternelle

2024-05-23 07:09:09 | Weblog

写真とソーシャルネットワークへのちょっとしたコメントは、オマージュとして意図されていました。彼らは、メキシコの栄光の一人であるフリーダ・カーロの崇拝者を複数抱えている。マドンナは月曜日にインスタグラムに一連の写真を投稿し、指輪とネックレスを身に着け、長いショールを着て、花とカラフルな模様が刺繍された手袋を着用し、これも特徴的なドレスを着ています。「メキシコシティにある私の永遠のミューズ、フリーダ・カーロの実家を訪れた美しい思い出」とマドンナはインスタグラムにコメントしている。 彼の服やジュエリーを試着したり、日記や手紙を読んだり、今まで見たことのない写真を見たりするのは、私にとって魔法のようでした」70年前に亡くなったアーティストが所有していたコレクターズアイテムは、彼女が説明するように、歌手に貸し出されたのでしょうか?メキシコシティのフリーダ・カーロ博物館は即座にこれを否定した。カサ・アズールを運営する機関は、マドンナが4月にメキシコの首都を訪れた際、衣服や宝石を貸し出さなかった。・・・・・何かとお騒がせなマドンナだけどフリーダ・カーロの崇拝者だったとは知らなかったなぁ。まぁ、博物館は、貸さないから、多分、フリーダ・カーロの親戚の家にあったものを借りてきたんじゃないかな。だけどフリーダ・カーロの衣装を着てメイクも眉を一本眉に近くして写真に納まってるマドンナを見ると上には上がいるんだなぁと思った。

食品衛生法の改正で

ばぁさんが手作りした

漬物が市場や街角に並ぶ

光景がなくなる

届け出制だった販売が

許可制にかわり

専用の加工施設が必要なんだって

自宅の台所で漬けてた

ばぁさん秘伝の漬物は

もう食べられないのだ

オカミが主導して

大衆食文化を成功させた事例が

あるのかな

ポリポリと

残り少ない地域の味を

覚えておこう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

falling out of trees

2024-05-22 07:14:48 | Weblog

メキシコはとても暑いので、ホエザルが木から落ちて死んでいます。轟音で知られる中型の霊長類のうち少なくとも83頭が、メキシコ湾岸のタバスコ州で死んでいるのが発見された。「彼らは脱水症状と発熱で危篤状態で到着しました」とセルジオ・バレンズエラ医師は述べた。「彼らはぼろきれのようにぐったりしていた。熱中症でした」メキシコの猛烈な熱波は、3月以降、少なくとも26人の死者を出したとされているが、獣医師や救助隊は、数十匹、おそらく数百匹のホエザルが死んだと述べている。野生生物学者のジルベルト・ポソは、約83頭の動物が死んでいるか、木の下の地面で死んでいると数えました。枯死は5月5日頃に始まり、週末にピークを迎えました。「彼らはリンゴのように木から落ちていました」とポソは言った。「彼らは重度の脱水症状に陥り、数分のうちに亡くなりました」すでに弱体化しているポゾは、数十ヤード(メートル)の高さからの落下がさらなるダメージを与え、しばしばサルを仕留めると言います。ポソは、この死因は、猛暑、干ばつ、森林火災、伐採など、サルから水や日陰、食べる果物を奪う「相乗効果」によるものだとしている。・・・・・・・猿も木から落ちると言うけれど、これは実際に猿がりんごのように木から落ちてくるんだって。高気温のため、熱中症で。動物も耐えられない気温ってどうなのよ。47℃って言ってたっけ。気候変動も遂にここまで来たかって感じだね。助けた猿は点滴やらの救助活動のおかげで元気を取り戻しているというが、人間様への影響も計り知れないという警告でしょうか。

猿も木から落ちる時代に生きている

ナンテ

考えようによってはスゴイことだね

その前に

この熱くなったり寒くなったりの

ほんの少しの気温変化にも

ついていけなくて

ふらふらするなぁとの体調

猿より先に木から落ちるのは

確実だと

想像しては笑ってる

笑ってる場合じゃないけど

笑う以外に何ができるんだろう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tsai Ing-wen蔡英文

2024-05-21 08:38:00 | Weblog

台湾初の女性総統は、大きな社会変革を主導してきましたが、彼女の主な遺産は、世界の舞台で島が台頭するようになったことです。蔡総統は2016年に初の女性総統に就任した。それ以来、台湾はアジアで初めて同性婚を合法化した場所になりました。政府の統計によると、ジェンダー平等の点では、アジアのどこよりもうまくいっています。1期目は最低賃金の引き上げと保育資金の増額が見られた。しかし、蔡総統の最大の遺産は、正式な外交同盟国を失い、中国との厄介な関係を乗り切りながらも、台湾が世界の舞台で台頭し、米国とのより緊密な関係を育んだことだろう。蔡総統は総統としての最後の夜、日曜日の夜にソーシャルメディアに投稿し、8年間の在任期間を与えてくれた台湾の人々に感謝した。「私は改革を信じて大統領府に足を踏み入れました」と彼女は言った。「その過程では多くの課題と試練がありましたが、私たちは皆、国をより良くするという信念の下で台湾の進歩と変化を目の当たりにしてきました。自由、民主主義、公正、正義、尊敬、寛容をこの地に根付かせ、台湾の歴史を刻み、国全体の発展を促進するために、私と一緒に台湾に多くの「初めて」を創り出してくれたことに感謝します。「私の任期は5月20日に終わると言いましたが、私たちの国は前進し続けます。台湾にメッセージを残さなければならないとしたら、台湾が統一された台湾であることを願っています」・・・・・・蔡英文総統が辞任した。後を引き継いだ人も蔡英文路線を踏襲するそうだ。蔡英文って人は中国からは忌み嫌われてたけど僕は好きだったな。こんな政治家、日本にも欲しいと思ってたもの。今までのストレスたるや大変だっただろうと思うけど少しは休んでまたの活躍をと願います。

立ち向かうって姿は美しい

男には孤独感があって

女には悲壮感があって

キラリと輝く

蔡英文さんも

そんな女性の一人だったね

中国の圧力で

次々と外交同盟を切られ

八方ふさがりの中で

突如のアメリカ訪問での切り返し

鮮やかでした

応援したくなる人って

いるんですね

そんなこと

教えてくれました

判官びいきっていうのかもしれないけど

負けるな一茶ここに在りの

国だからなぁ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

First Black astronaut

2024-05-20 07:47:52 | Weblog

エド・ドワイトは、黒人初の宇宙飛行士に選ばれてから61年が経ち、ついにブルー・オリジンのロケットで宇宙に到達し、新たな記録を打ち立てました。日曜日の午前10時37分、ジェフ・ベゾス氏の宇宙企業はテキサス州西部からNS-25ミッションを打ち上げ、飛行中の失敗によりニューシェパードロケットが着陸した2022年以来、ブルーオリジンにとって初の有人宇宙飛行となりました。乗組員は6人で、その中には退役した米空軍大尉で、90歳で宇宙の果てに到達した最高齢のドワイト氏も含まれていた。1961年、ドワイトはジョン・F・ケネディ大統領に選ばれ、航空宇宙研究パイロット学校で宇宙飛行士の訓練を受けたが、最終的にはNASA宇宙飛行士団には選ばれなかった。ドワイトは、2021年10月にブルーオリジンの別のフライトで飛行した俳優のウィリアム・シャトナーが打ち立てた記録を 上回り、宇宙の果てまで飛行した最年長者となりました。・・・・・・黒人の宇宙飛行士がいたなんて知らなかったなぁ。61年前なら差別も歴然とあったでしょうね。それでも90歳になって成し遂げるなんて、90歳で宇宙へ行くなんて。それで、みんなも行くべき人生変わるぜなんて言うんだから宇宙ってそれくらい凄いところなんだね。彼は退役してからは、彫刻家やってたんだってね。さまざまな主要な黒人の人物の大規模な記念碑を制作し、米国とカナダの博物館や公共スペースに130以上の公共作品を設置しているって。芸術家は目的完遂能力が高いからね。あきらめずに宇宙に行けて良かったね。

それは人生を変える経験でした

90歳で宇宙へ行ったエド・ドワイトは

言った

 It was a life-changing experience. Everybody needs to do this.

90歳で人生変えるって

面白いね

人間いつでも生き方は変えれるんだね

この考え方、好きだなぁ

人生はチャレンジとチェンジだと

思いたいよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The alto saxophonist

2024-05-19 08:27:43 | Weblog

2022年のデビューアルバム『Horizonsのリリースを機に、サックス奏者の ジャスミン・マイラはUKジャズシーンでブレイクしたスターとなった。甘美なハーモニーと歯切れの良いリズムを組み合わせた楽曲に、柔らかく繊細なアルトサックスのラインを織り交ぜたマイラは、楽器の名手というよりも作曲家としてのスキルを披露した。セカンドアルバム『Rising』では、この優しく主張するサウンドを引き続き制作し、ソリストとしての能力をさらに高めています。・・・・・『Rising』ビデオで聴きました。ジャズというよりクラシックのコンサートのようなプレイヤーの配置に驚きました。ピアノ、ドラム、ハープ、ギター、フルート、ベース、テナーサックスのグループが輪になってその中心にマイラのアルトサックス。静かなゆったりとした演奏が従来のジャズとは違っている。でもいいんだよなぁこの感覚。クセになりそう。

即興演奏って

なにも激しさの中だけで

ヤルもんじゃないんだね

ジャスミン・マイラの

即興演奏の慎重な息遣いは

なんか心に染み渡る

ああ癒されてる感じ

叫ばれるより静かな言葉が

胸に刺さるように

なんか話しかけられてるような感覚が

彼女を

際立たせているんだろうな

才能って

そういうものなのかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a red,-white and blue ribbon

2024-05-18 07:33:46 | Weblog

フランスの郵便局は、かつてエマニュエル・マクロン大統領が「魔法と完璧さの250グラム」と表現したバゲットを祝うために、引っ掻いて匂いを嗅ぐ切手をリリースしました。1.96ユーロの切手は、赤、白、青のリボンで飾られたバゲットを描いています。印刷部数は594,000部です。それを販売するパリのショップ「Le Carre d'encre」によると、この切手は「ベーカリーの香り」が漂っているとのこと。切手に使用されるインクには、香りを提供するマイクロカプセルが含まれています。パン屋やパティシエの守護聖人であるサントノレの日である木曜日に発売された後、金曜日に発売されました。フランスのバゲットは、2022年にユネスコの世界遺産に登録されました。・・・・・バゲットの匂いがする切手だって。インクの中にマイクロカプセルが入ってるんだってね。それで貼る時に擦るとカプセルが壊れて匂いがするとか。フランス人のバゲット好きも筋金入りだね。

白地にバゲットの写真が描かれた切手には、フランスのトリコロールカラーのリボンと「La baguette de pain française」の文字が描かれています

こんな切手、楽しいね

古き良き時代を感じさせて

今の閉塞感を破ってくれるのは

もしかしてフランスかなと

期待を持たせるバケットだね

そういえば

もうすぐパリ五輪だからな

期待膨らむパリの空

バケットでも齧りながら

待つとしよう

でも小麦も値上がり

パンも値上がりしたからなぁ

期待も粉と消えるのか

せめて

匂いだけでもっテカ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mystery of blocks’ transportation

2024-05-17 06:23:39 | Weblog

科学者たちは、かつてエジプトの30以上のピラミッドに沿って流れていたナイル川の支流を発見し、古代エジプト人が記念碑を建てるために巨大な石の塊をどのように運んだのかという謎を解く可能性があります。ギザのピラミッド群のそばを流れる長さ40マイル(64km)の川の支流は、何千年もの間、砂漠と農地の下に隠されていたことが、木曜日に発見されたことを明らかにした研究によると、川の存在は、31のピラミッドが4,700年から3,700年前にナイル渓谷の今は人を寄せ付けない砂漠地帯に沿って連鎖的に建てられた理由を説明するでしょう。考古学者たちは、古代エジプト人がピラミッドの建設に使われた巨大な材料を運ぶために近くの水路を使ったに違いないと長い間考えていました。「しかし、この巨大水路の位置、形状、大きさ、実際のピラミッド遺跡との近さは誰にもわかりませんでした」現場の調査と現場からの堆積物のコアにより、川の存在が確認されたと、学術誌「Communications Earth & Environment」に掲載された研究は述べている。かつては強大だった川は、約4,200年前の大干ばつの際に始まった可能性があり、次第に砂に覆われるようになったと科学者たちは示唆している。「この発見は、地理、気候、環境、人間の行動の密接な関係を思い出させてくれました」・・・・・そうだろうな。あんだけ大きい石を陸上で運ぶなんてとは思っていたんだが、ファラオって凄い権力だったから、まぁ何でもできる存在なんだから陸上の可能性も捨てきれなかったんだけどやはり川の支流が砂漠に埋もれていたんだね。筏に載せるとか、舟に乗せるとかの作業は大変だったんだろうけど運ぶ時間は短縮できただろう。ピラミッドの秘密、関心が深まるねぇ。

ピラミッドもそうだけど

いま一番関心があるのは

月かな

中国がこの前

探査機を着陸させたけど

オイラは

思考の探査機jを着陸させている

オイラーの法則とは言わないけど

この探査機は裏も表も自由自在

昼も夜も大丈夫なんだ

昼の温度が110℃夜が-170℃って

この環境にあったという

かぐや姫の街を探している

そういえば

月光仮面というのもいたなぁ

なんて

興味は尽きない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dents de la mer(JAWS)

2024-05-16 07:14:12 | Weblog

『ジョーズ』のカルトポスターに登場する水泳選手スーザン・バックリニーが、カリフォルニア州ベンチュラの自宅で77歳で亡くなった。スティーブン・スピルバーグ監督の映画のプロローグでの彼女の登場は、第七芸術の歴史における大きなスリルの1つであり続けるでしょう。最初の大ヒット作とされるこの映画への彼の短い出演は、今でも記憶に残る。スーザン・バックリニーはクリッシー・ワトキンス役を演じた。ビーチでの夜、若い女性はアミティ島の海で泳ぎに行くことにしました。数秒後、若い女性は深みに吸い込まれます。彼女は二度と姿を現すことはなかった。このシーンは、スリラーの残りの部分に恐ろしいトーンを設定します。スティーブン・スピルバーグとのコラボレーションに加えて、スーザン・バックリニーは約10年間キャリアを続けました。時にはスタントウーマン、時には動物の調教師として、1977年の『動物の日』の撮影に参加しました。1982年、ABCのテレビシリーズ『The Fall Guy』のエピソードに出演した。その後、ITに転職し、カリフォルニア州で公認会計士になりました。・・・・あの女性、覚えてますよ。衝撃的なシーンでしたからね。夜の海で泳ぐ女性。ガクンと引っ張り込まれる瞬間の表情。いやぁ怖かったですねぇ。映画ジョーズの冒頭シーンなんですが強烈な印象でしたね。その彼女がスーザン・バックリニーという女優さんだったんですね。知らなかったなぁ。あとで公認会計士だなんて頭良かったんだ。もう半世紀くらい前の映画だけど記憶に残っているよね。

絵本に出てくるような

カラフルな家並

まるで夢の中を歩いているような路地で

一人の老婆に出会った

小さな荷車に野菜を積んで

家々を回って売り歩いている

おはようと

挨拶をすると

何やらモゴモゴと言う

なんだってと

振り向いて聞き返してみたら

もうそこに老婆はいなかった

カラフルな家々に陽があたって

辺りは静かなまま

夢を見てたんだろうか

たしかに荷車の音は

聞いたような気がするんだけど

見えないものが見える

聴こえないものが聴こえる

老人にはよくあることですからと

誰かが囁いた・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the Canadian Chekhov

2024-05-15 08:22:56 | Weblog

カナダの短編作家でノーベル賞受賞者のアリス・マンローは、60年以上にわたって短編小説のレンズを通して日常生活を見つめてきましたが、オンタリオ州の介護施設で92歳で亡くなりました。彼女は10年以上前から認知症を患っていた。かつてシンシア・オジックが「カナダのチェーホフ」と呼んだマンローの作品群は、伝統的に文学の主流によって無視されてきた形式と主題に基づいていました。マンローの名声が高まり始めたのは後年になってからで、ドラマチックではないカナダの小さな町の一見平凡な人々の控えめな物語が、2013年のノーベル文学賞を含む国際的な賞を数多く獲得しました。カナダの小説家ヘザー・オニールは、「アリス・マンローの死に打ちのめされた。先月、アリス・マンローの本を全部読み返しました。私は彼女に寄り添う必要性を感じました。彼女を読むたびに新しい経験があります。毎回私を変えます。彼女は永遠に生きるでしょう。カナダの文化遺産大臣パスカル・サンオンジュも「アリス・マンローはカナダの文学的アイコンだった。60年間、彼女の短編小説はカナダと世界中の心を魅了しました。・・・・・・たしか村上春樹とノーベル文学賞を争った人だったよね。争ったっていうのは的確じゃないけど二人とも候補者でマンローが文学賞に輝いたんだ。そうなのか認知症をねぇ。こんだけ頭を使って想像力を働かせても認知症ってなるんだね。と思うと何とも言えないねぇ。

昨日は友達が

山の天辺から

自撮りの写真を送ってくれた

ちょうど昼飯の時だったから

昼飯の写真を送った

ウマそーって返事が来たから

今度食いに来いよって言ったら

また連絡するって

首が痛い腰が痛いと言ってたのに

元気なんだなアイツ

元気が送られてくると

こちらも元気になるから

人間って不思議だねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Internet use

2024-05-14 06:46:20 | Weblog

オンラインで時間を過ごすことは避けるべきこととして描かれることがよくありますが、調査によると、インターネットの使用は世界中の人々の幸福度の向上に関連しています。インターネット、特にソーシャルメディアのウェルビーイングへの潜在的な影響は、激しい議論の対象となっています。「私たちの分析は、インターネットアクセス、モバイルインターネットアクセス、インターネットの定期的な使用が世界レベルでウェルビーイングに関連しているかどうかをテストした最初のものです」と、研究の共著者であるオックスフォード大学のアンドリュー・プシビルスキー教授は述べています。Przybylski氏によると、これまでの研究結果は、北米とヨーロッパに焦点を当てた研究や、特に若者に関する懸念を主に調べた研究が不十分であったため、限定的だったという。研究者らは、33,000以上の統計モデルを採用し、収入、教育、健康問題、人間関係の状況など、影響を与える可能性のある要因を考慮しながら、さまざまな可能な関連性を探ることができました。この研究では因果関係を証明できませんでしたが、チームは、インターネットにアクセスできる人の方が生活満足度の尺度が8.5%高いことを発見しました。また、この調査では、人々がインターネットの使用に費やした時間の長さや、インターネットを何に使用したかを調べておらず、関連性を説明できるいくつかの要因が考慮されていない可能性があります。・・・・・・スマホやネットの若者というか子供への影響というのがよく議論されるよね。ダメ派、容認派とそれぞれの意見、ごもっともなんだけど幸福度の向上にネットが関連してるとはビックリ。まぁ完全な調査研究ではないから鵜呑みには出来ないけどそういうことらしい。

オイラなんかアナログ人間だから

デジタルネイティブと

話しても溝は埋まらないだろうと

勝手に決めている

見てきた世界も違うし

生活様式も違う

AIはなかったけれど

アイはあった

とよく笑って言ううんだけど

それくらいの隔たりがあるよね

そのネットで幸福感が高まるなんて

古い人間ほど

新しいものを欲しがるもんでしょうかね

どっかで聞いたなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする