フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

不正

2011-02-28 19:09:28 | Weblog
今回の京都大学の入試問題がネットに流れた問題を見て、頭がいい奴がいるんだなと改めて思った。このネット社会だものそれが起こりうると言う想定をした対策をこうじてなかった大学側に落ち度があると思うけど何かことがあって自分達のミスを棚に上げて犯人捜しにやっきとなる傾向がこの国にはあるからな。まぁ、有名大学でもこれくらいのレベルだから後は推して知るべしか。
それにしても、クライストチャーチに留学し一生懸命努力している若者達もいるんだからネットに流して答えを教えてもらうような不正をせず努力して試験に臨めよな。キミは、多分、こいつら偉そうな顔して大した事ないんだぜと言いたかったんだろうがそれは、堂々と正門から入った後でやってくれ。
今日、イオンに行ったがニュージーランド地震への募金箱の中の募金が少なかったことが気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船人材

2011-02-27 09:01:42 | Weblog
いよいよというか、国の政策が混沌としているから頭の良い連中は国を見捨てて企業を生かすためにグローバル人材というか世界の優れた人材の確保に動き出した。世界中で若者の就職難の中、日本のtop企業の人事部は世界中での人材確保をきめたとのこと。これでは、ますます日本の新卒者の就職は狭き門になる。というか企業の節操のなさなりふりかまわなさ、これは、国が当てにならないという背景を示しているのだと思う。
留学生をはじめ世界の優秀な人材に日本の盆暗学生がいかなる対応ができるというのか。皮肉なことに大相撲が先鞭だよね。グローバル化したから生き延びたといういい事例。いままでなら、外国人労働者って3k職場で低賃金でというのが相場だったけどこれからは、待遇昇進は、日本人と差がなく同じスタートラインに立ってとのことだから本当の世界競争がトップ企業で始まるんだ。黒船人材は3カ国語は自由に話すしビジネススキルもフィロソフィも日本の甘ちゃん学生より確固たるものをもっているんだ。それに世界に冠たる日本企業は世界の学生から見れば垂涎の的とのこと。自国の企業を冷静に判断できずリクルートスーツ着れば一人前だと錯覚している者に企業の扉は開かない。企業が日本を捨てる日が、というか違う国へと変容させるシナリオが動き出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫パンチ

2011-02-26 09:47:27 | Weblog
犬の散歩から帰ってきたら塀の上に見知らぬ猫が坐っていた。もう猫とお話できると思っているから「お前はどこの猫だ?」と話しかけながら体を擦ってやったら「シャー」と威嚇する。「なにえらそうに」と頭を撫でてやろうとした時「パーン」とフリースのブルゾンの袖口にいいパンチがきた。「全体重をのせやがって」とまだ体に手を伸ばそうとしたら「シャー」と威嚇を繰り返す。「話にならんな」とあきらめて犬を繋いで袖口見ると血がたらり。


服の上からなのに一瞬で爪を立てて肉を切り裂く野性のすごさに驚いた。熊ならこっちも警戒するけど猫だからと思ったのが不覚。野性の血は、そう簡単に人を寄せ付けないのだ。へんに馴れ馴れしくしてゴメンね。反省しきりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の陽気と雪ウサギ

2011-02-25 17:56:37 | Weblog
今日は、汗ばむくらいの陽気だった。姪の子供なんか半袖のTシャツ1枚で自転車乗ってた。南国土佐と言えども山間部は雪が降ることも多くていつもはチェーン携帯でないといけないんだが、この陽気だから道路の雪も解けただろうと一山越えてみた。


道路の雪はきれいに解けて走行には問題なかったけど北側の影の部分にはまだ雪が残っていて雪だるまではなく雪ウサギを作って遊んだ。

地元の食堂で田舎寿司とホクホクコロッケを買ってダム湖を見ながらお昼にした。


アケミの花が咲いていた。冬と春を同時に体験できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木枝盛邸散策

2011-02-24 18:20:06 | Weblog
植木枝盛邸が3月下旬から4月下旬に取り壊しが延期されたのでもう少しこの町で見ることが出来るかなと思って庭内におじゃました。


外から見るより敷地が思いのほか広いのに感激。


裏庭では今でも誰かが野菜を作っている畑があって自分達の子供の頃の家もおおむねこんな雰囲気だったよなと懐かしかったし家そのものの暖かさを感じた。



この家が、明治のとき特別な家ではなくごく普通の家だったと思うと豊さってナンなのだろうと思うね。



またこんな家に住んでたら悪い子にはならないよと思えた。
僕らは便利な暮らしを手に入れた代わりに何を失くしたんだろう。失くした物のほうがとてつもなく大きかったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹の京都展

2011-02-23 18:32:16 | Weblog
今日から毎年の「京都展」が始まりました。いつもは、あれもこれもと買うんだけど今年は、あまり食指が動かない。マンネリだ。それでもイノダのラムロックと「ぼうだい」の甘納豆は、買った。


ちょうど舞妓さんが踊るという時間帯に出くわしたから踊りをみせてもらった。これは、いいね。いつものことだけど春の息吹を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林買収

2011-02-22 18:12:04 | Weblog
最上川の上流域の森林がシンガポール在住の外国人男性が10ヘクタール取得していたとの記事が昨日の夕刊に出ていた。水資源の確保というのが世界的な動きらしい。買ったということは自由にできると言うことだから開発されたら森林保全はできなく文句は言えない。森林は、現行の法律では、届出義務はないとのことだから詳しく調べたら全国の森林でこのようなことが多々あるんではないだろうか。ナショナルトラストが自然保護のため取得するんではないから問題だ。これは、法律を制定して外国人の森林取得を規制しなければ水源確保や森林保全は保証されない。このために迅速な対応をと言ってるのに菅内閣は何モタモタしているのだろう。これでは、国売ります、いまならお安いですよと言ってるみたいなもんじゃないか。尖閣も北方領土も守れず国の土地は虫食い状態で外国に売り続けるのだろうか。企業は儲かるかもしれないけどそれは、国のあり方ではないだろう。
パンだのレンタル料に毎月8000万も払える国だろう。そんな金があったら、国土の保全をもっとして欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸の公園

2011-02-21 18:25:16 | Weblog
今日は、お天気がいいからお弁当を持って久しぶりに「蛸の公園」に行ってきた。ここは、20年くらい前だったか農協の地域イベントを一緒にやって結構面白かったところだ。当時を懐かしむように農協によって帽子パン買ってやってきた。当時の職員の方はほとんどが定年退職しているだろうけど公園はそのままで懐かしい。


ここで、早春の地域を巡って水仙をみたり八朔をちぎったり地元の田舎料理を堪能したりで参加した人には評判が良かったんだ。本当の名称は知らないけど蛸の滑り台があるから「蛸の公園」と僕は、その当時からそう呼んでいる。そういえば、あの時、挨拶した情報誌の社長は、亡くなったんだ去年。なんてさまざまなことを思い出しながら空を仰ぐとなんと空の色がきれいなこと


今日のお弁当のおかずは、「おでん」じゃがいも、こんにゃく、お茄子、椎茸、ロールキャベツ、蛸、すじ、ごぼ天と多彩。


これが、外で食べると以外にいい。食後は、クリーム珈琲を淹れてゆったりと周りを見渡す。至福の時。


ジャングルジムに登ったり100メートル走をやったり体は重かったけど気持ちいい。体を瞬時に動かすというのも必要じゃないかなと走った後で思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国から学ぶべきことはない

2011-02-20 14:47:21 | Weblog
GNPが日本を抜いて世界第2位の経済大国になった中国。その中国から学ぶべきことは少ないとテレビで言ってた。それよりGNP127位のブータンのほうに学ぶべきことが多いとのこと。幸福度が違うから。GNPから幸福度に指標を変更すべき時期じゃないかとの話だった。韓国系のオバサンがブータンのように生活レベルを落とせないなどトンチンカンなこといってたけど誰も生活レベルの話してないのにさ。中国人のコメンテーターは、いま、私はテレビに出てるけどこんなに自由に物言ってたら中国では失踪しなければならない、そんな国だとも言ってた。考えてみたら、日本は昔から中国を手本としてないと思う。御用学者が、何でも中国から渡来したように言ってるだけだから歴史もあてにならないんだよ。今の中国は、日本人が一番嫌うタイプの国に成り下がっているから中々学ぼうとは思わないだろう。ゴネル、まねるなんて潔しを美学とする日本人には無理だろう。自分も見てて、ブータンのほうに未来の指針を見たような気がする。生きるとは、精神の充実度だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫がお腹すいたって

2011-02-19 17:08:24 | Weblog
I'm simply starvingと今日チャロで習ったとバジルが言ってたけど家に帰ればウルーが「お腹がすいた」とウルサイ。僕は、前に録画してた「雨の訪問者」を見ていたからそのままにしておいた。ブロンソンは、格好いい。服がね服らしいんだよ。仕立てがいい服っていうのは、あの頃当たり前だったのに時代が進んでボロイ薄っぺらなものをきないといけないなんてあの時誰が思ったんだろう。服がしっかりしてると人間までしっかりしてるように見えるから不思議だ。絶対僕らは何かを置き忘れてきているよね。昔の映画なのにとても新鮮に見えた。社会主義に進んでいる閉塞感がそうかんじさせるのかもしれないがいい音楽、いい映画、いい歌はあの時代で終わったのか・・・・・・
猫がうるさいからもう餌をやらなくっちゃ。犬は大人しく待ってるのに猫は、自己主張が強いんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする