フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

あぶあぶ虻

2013-07-31 07:23:39 | Weblog
ハゲが散髪してきたのがいけなかったのかこの温暖化による猛暑がいけないのかまだ少ないと思っていた虻。石鎚ではもういっぱい飛んでいた。土小屋の駐車場で虻が少しいるなと言ってたんだけど石鎚を目指すグループと別れて筒上山へ。途中から小蠅が顔の周りにうるさい。「ツエツエ蠅かこれは?」なんてまだ余裕こいて登ってたんだ。距離がある山だからピッチを上げて途中にある岩場もナンのそのとばかり辿りついた頂上。

そこにも虻がいた。「首を咬まれた」とアンチークが言ったのにも「バカだなオマエ」なんて笑ってたんだが下山時にも虻は顔の周りに飛んでいた。僕らが小蠅と思っていたのが小さな虻とも知らずに。山は曇ってとても涼しく風が強くウインドブレーカーの着用で丁度だった。長い距離と岩場で体力が消耗というか全員が足に来てた。おまけに木の根や岩が濡れていて滑る。全員がよく滑ってこけての繰り返しであの急な裏道を下りてきた。そのときもまだ気づいていない。車に乗ってよさこい峠で風が気持ちよいからと車から降りたとき虻と蜂が寄って来てちょうど登山靴をぬいではだしにつっかけになったハゲが足を蜂に刺された。とにかく刺されたところを洗おうということになって下の滝のところにある水場に。そこで顔を洗ってお互いを見たらシェルパクンの額がボコボコ。「なんじゃこりゃ!」と言えば「おまえも」と言われて額にさわると一つ。アンチークも首と耳がガムシャラくんは腕。みんなボコボコになって「もう8月9月はやめとこうぜ」というと「虫除けネットを買おう」だなんて懲りないヤツラだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筒上山へ

2013-07-30 06:17:05 | Weblog
今日は富士登山のための練習登山として筒上山へ行く。もうそろそろ迎えが来る。わざと荷物を重くして備える。久しぶりだ山に鍛えに行くのは。行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛋白質なのか

2013-07-29 07:03:15 | Weblog
なんか小耳に挟んだ話ではっきりと憶えてないけど切っても切っても再生する生物がいてプリなんとかといったっけそれを川から捕まえてきてその構造と言うか物質を研究した大学のグループが突き止めたんだってね。その物質がEKなんとかとあと一つの名前忘れたけど蛋白質なんだってね。「不死身」というか「不老不死」の世界が見えたような気がした
これが人間に適用されるようになれば「人口一定」で未来がない世界の幕開けだね。より進んで死者も甦るようになればますます過去で生きるようになるのかな。ふとそう思った。「不老不死」って不毛なんだね。なんだつまらない。人は輪廻転生があるからおもしろくて切っても切っても死なないなんて昔の時代劇じゃあるまいしだね。「この世に生を受けて滅せぬもののるものか」と敦盛は正しい。再生しないから人生は美しいのだ。でもその蛋白質ちょっと興味あるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花虻なのかな

2013-07-28 07:36:03 | Weblog
死んでるのかと思って摑むと動き出した。弱っているのは間違いないがしんではいなかった。そっと持って草の葉の上に置いてやった。水の雫でも舐められるだろうと思って。

花虻?それとも花ムグリ?それにしても自然の色は美しい。このバルールの最適さというか絶妙のバランス。命が基本で攻守の配色というのだろうか賢しらな模倣をくりかえす人間の筆致など足元にも及ばない。「自然であれ有名作品であれ模倣は個性にとって自殺行為だ」と言った岡倉天心はやはり天才だったんだな。

風景画はなかなか個性的に描けと言われてもとブツブツ言いながら仕上げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに餃子を作る

2013-07-27 07:49:57 | Weblog
以前はよく餃子を作っていたんだけど最近はあまり作らないようになっていた。皮まで作る時はよっぽど気合が入っている時か時間があるときだ。昨日のお昼に急に餃子が食べたくなって市販のものはいろいろ添加物がはいっているのでと自分で作ることにした。さすが皮までは時間がなかったので買った。野菜はニラを中心にあり合わせ。豚ミンチと鶏ミンチ。ニラを刻んでしんなりさせて冥加と生姜とニンニクを混ぜてミンチと捏ねる。下味は塩と酒と醤油。小さなスプーンで具をとって皮で包む。小麦粉を敷いたバットに出来上がった餃子を並べていく。粉が十分付いたところでフライパンにジュー。酒と水の半々で蒸す。これで出来上がり。お皿に並べて自分で作ったカツオだしポン酢とごま油で食べる
「ウ~ンしあわせ」30分くらいで出きるから是非お試しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨か

2013-07-26 13:20:08 | Weblog
朝早くから「ぐうたら畑」へ水やりに出かけた。農作業もラクではない。水をまいて「雨が降らないから何もかも乾燥してだめだな」と言ってるとポツリポツリと雨が落ちてきた
恵みの雨だと百姓になった気分で喜ぶ。体を使うってこのことなんだ。体使ってエライ目をしてはじめて自然に感謝するんだ。もちろんどこかで頭も使っているんだろうけど。汗かいてドロドロになってそれでも涼しい風が吹いてくれたらありがたいなと思うんだ。本日恵みの雨に感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデに噛まれた

2013-07-25 09:28:20 | Weblog
ムカデに左手小指を思いっきり噛まれました。刺されたというのが正解なのかどうかわからないけど感じとしては「ガブッ」と噛まれたという感じ。小指の先に咬み口が2個。血が出ていました。まるっきり想像もしてなかったんですが昨日「ぐうたら畑」に行ったときに作業着に着替えて作業手袋に手を入れたとき左手小指が何か詰まった感じ。それでも想像もしてないからムンズと指を伸ばすと「ガチッ」と。イテテとなったんだ。はじめ何に咬まれたのかもわからなかったから咬み口が2個あったから「蛇か」と思った。傷口を洗ってとりあえずあった虫刺され野薬をつけてみたけど傷口が痛む。ズッキンズッキンと何に咬まれたか知らないといけないと思い手袋をひっくり返したら出て来たのは「ムカデ
」立派なムカデ。体調12センチくらいの青年だった。ムカデがこんだけ思いっきり咬むなんてむこうもよっぽど驚いたんだろうな。トングスで摑んで処分した。ムカデはツガイでいるというからあと1匹どこかにいるだろう。長靴とか帽子とかは気をつけてたけど手袋は思わなかった。下の畑にはイノシシ君が遊びに来てたらしく糞をいっぱいやっていてくれた。おまけにマダニのおみやげまでくれて。自然農法もそれなりに大変なんだよ。小指は紫色に腫れていたがマーチンがプロの処置をしてくれて事なきを得ました。毒を活性化
させないことときれいに除去することが肝心とのこと。毒が浸透するから腫れるんだってね。ムカデの場合1回の毒の量がどれくらいか分かってないんだって。毒がひどいときは患部を切り落とさないといけないこともあるから注意がいるって。知らなかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫を振り回す

2013-07-24 06:58:35 | Weblog
日本のマチュぴチュといってもいいんじゃないかと思っているんだけどこの前テレビで取り上げられた椿山。

俺たちが訪れたときは何所帯か知らないが8人って言ってたと思う。この地域に住んでる人の数だけど。それから3人になって今外人さんが住みついたから5人という。どこに住んでるのか知らないけど虫送りの日にここにかつて住んでた人たちが帰ってきて久しぶりに子供たちの声がこの山に響いた。その中に外人さんの子供もいて土佐弁でしゃべっている日本人の子供たちとワイワイいいながら無邪気。日本人の子供は犬猫に接しても頭を撫でるとか体を撫でるとかで動物と触れ合うんだけど根本的に違うんだね外人のDNAは。笑いながらやってきて猫を見つけるとむんずと引っつかんで振り回す振り回す。すごいオーバーアクションなんだけど動物に近くて見ていて面白い。外人顔だから白人顔だからサマになるのかな?こんなとき文化の違いを感じるもんだ。浴衣をもらってはしゃぐ顔。当日が雨でベソをかいた顔。なぜか椿山の景色に溶け込んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い経済

2013-07-23 08:45:51 | Weblog
国民総てが求めているのは強い経済だということがわかりました。だなんて安倍ちゃんが選挙後の一言。自分の都合の良いように解釈するのが政治家の常なんだろうけどここら辺から国民の思いと乖離していくんだろうな。国民が望んでいるのは「安心して住める国」だと思うんだけどそれに関しては選挙中は一言も触れなかった。ここら辺に彼らのインチキさが垣間見える。強い経済というのならまずは「公務員改革」でしょう。いま社会現象となっているのが「派遣とか契約社員」とかいうんだったらまず公務員が率先して経験してみることが肝心。公務員が派遣と契約社員だったら高額な退職金もいらないしボーナスもいらないし消費税上げなくても十分な留保金が持てる。これがコイズミをはじめ政治家が選択してきた構造改革なんだから改革されてないのが公務員と議員だけなんて本末転倒じゃないのかな。とうぜん年寄りの茶飲み話場の天下り団体はいらない。そうすれば社会はうまく循環する。このままだとアベノミクスだとかアベノリスクだとかアホノミクスだとか言われて円安とか金利とかだけでの錯覚経済は実態を伴わなくなる。俺たちは強い国でも強い経済でもなく「安心安全の国」望むのだから。中庸の精神が世界で生きるコツだと思うのだが。ユニセフもそう言ってるだろう?海に放射能を流すなよ。これも停められない国が強い経済だなんて・・・おかしいよねこの国。「公明正大、みなこれより出ず」というのが吉田松陰の教えの一つだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官軍圧勝

2013-07-22 07:35:05 | Weblog
想定内だったとはいえ自民党の圧勝に驚いた。国民はこれほどまでに安定を望んでいたんだ。何の安定?とも思うけど。TPPに反対していたJAの票はどこにいったんだろう?多分8割近くが自民党にいったんだろう。こういう国民なんだ。原発反対の主婦の票はどこにいったんだろう?亭主の給料を上げるということで自民党に流れたんだろうこういう国民なんだろう。まるで会津戦争のような様相だったね。八重一人がどんだけがんばってもかてるわけがないか。それにしても民主党。自分達がまだ信頼されていると思っていたんだねまるで民意が理解できない党だと思っていたがこれほどとは思わなかった。彼らに未来はないと思うよ。高知は投票率が50%を切ったという。50%以下の投票が有効かどうかギモンの余地が残る。蜘蛛の子を散らすように負けていった野党の再編を誰がどうするか。政治家は未来に生きなければならないから個人で強くなければならない。未来を生きる生き物として誰が良いかどの政策がよいのかこれからの視点だろう。高知に限って言えば今回ほど候補者も政党も受け皿がなかった選挙はなかったね。山本太郎さんが当ったことが唯一の救いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする