心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

護身術講演会

2011-11-19 | Weblog
午前中、仕事をしてその足で講演会へ。
男女共同参画事業の取り組み。
今年は行政が主となって出前講座を3回開催してくれました。
私たちはそれの協賛でチラシの配布です。
今日は最終日「親子で身につけよう護身術」と題しての講演会でした。
講演会の前に私たちの会が寸劇をしました。題は「桃太郎」

桃太郎に登場するおじいさんとおばあさんの役割を逆にするとどうなるか・・・・。
おじいさんが川へ洗濯に・・・
おばあさんは山へ芝刈りに・・

お互い馴れない仕事をして思いやりが生まれる・・という話です。
私は黒子でカーテンの開閉と川の役です。
公演の始まる前の僅かな時間ですが練習の甲斐(?)あって拍手を頂きました。

護身術の話は元警察官の方が講師でした。
自称「福岡のきみまろ」と言われるだけあって実演を交え楽しいトークで
会場を沸かせながらの講演でした。
しかし、あくまでも正解と言うものはなく、加害者の目線で考えて自分で守るように・・・と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする