Blog of 俺 by 俺 for 俺

自分の自分による自分のためのブログ。
だったけど、もはや自分の備忘録としての映画やドラマの感想しかないです。

無題。

2005年05月31日 23時45分55秒 | Weblog
今日は休みだったけど、
微分法の課題をやるために学校へ行った。
早朝バイトの後だったのでかなーり眠かった。
奥山と合流し、学自前のパソコンルームへ。
途中わからなくなったので森君と首藤を召喚してみた。
あやつら、俺らがいくら悩んでもわからなかったところを
パッと見ただけですぐに解いてしまうほどミラクルだった。
やはり理工学部ってすげー。
課題も一段落したところで、
俺と奥山と首藤はひようらのマリーンというパスタ屋に行った。
熱かったけどけっこううまかった。
そして俺はその後バイト。
なぜか首藤がついてきた。
俺の真面目な働きぶりに圧倒されていたようだ。
ふふん。
しかし通路が狭いだの文句も言ってきた。
けしからん。
そんなわけで今日も一日終わったとさ。

バイト求ム。

2005年05月30日 21時36分22秒 | Weblog
最近ジュンクのバイトが微妙になってきた。
月16日以上働いているのに6万ぐらいしか稼げない…。
せっかくバイトかけもちしているのに、全然金がたまらない…。
なんかいい仕事ないかな~。
そればっかり考える毎日。
やめることを考え出したため、仕事もはかどらない…。
しかも7月でけっこうやめちゃうし…。
あーーいやんなっちゃうなぁ♪
おしまい。

何にもない日。

2005年05月29日 22時10分32秒 | Weblog
今日は何にもなかった。
あ、バイトがあったか。
でもちょーだるだる。
マジめんどくせー。
特にレジめんどくせー。
最近キレイな人来てもがんばる気しなくなった。
ホント5月病だわ。
そういえば今日は野球、慶應が勝ったらしい。
これで明日の2限以降はないぞ。イエイ。
でも1、2限だけだからビミョー。
そういや、今日は桜井さんとこの翔くんが来ていたそうで。
マジ見たかったーーーー!!!
はぁ。
もう書くことないからロマサガやろう。

慶早戦。

2005年05月28日 22時31分45秒 | Weblog
結局、俺は首藤と男2人で仲良くカラオケオールをした。
キモイとかいったやつは目のまわりにメンソレータム塗ります。
彼は主にミスチルを、
俺は主にジャニーズを5時間休むことなく、交互に歌い続けた。
店を出るとすでに外は明るく、すがすがしい気分になった。
俺たちは暇つぶしも兼ねて歩きで外苑前まで行くことにした。
高校3年間を都立青山高校で過ごした俺にとって、
渋谷から外苑前まで徒歩で行くなんて赤子の首をひねるようなことだった。
というのはウソで、実際は道に迷い、
1時間歩き回ったあげくに着いた場所は渋谷。
ふりだしに戻っただけである。
もうめんどくさいので、銀座線で行くことにした。
そこにちょうど前コン参加者の一部が現れたので一緒に行くことに。
白菜がマジ死んでた。次に井上(和)が死んでた。
今回の集合場所は明治公園だ。
すでに他の団体も集まっていた。
前コン参加者は当然のことながら、全員お亡くなり、もしくは虫の息と化していた。
そう、去年の俺らのように。
そうこうしているうちにみるみる時間は進み、
気がついたらすでに球場内で座先を確保していた。
一睡もしていなかった俺は試合中に究極の睡魔に襲われ、
守備の時はほとんど寝ていた。
そして結果は4-2で慶應の負け。
明日には勝ってほしいなぁ。そうすれば月曜の1限以降が休みになるから。
チアがよかった。
リズムに合わせて笑顔で踊っている彼女たちは
そう、まるではっちゃけた天使のようだ。
んで、終わったら後飲み。
渋谷の……名前忘れたけど、今まで行ったことないところで飲んだ。
スーパー井坂ブラザーズ(ゲームとしての発売は未定)
はすでに衣装チェンジが行われていた。
いいな、いいな、おうちが近いっていいな~♪
最近の酒井の前座はおもしろい。
というかうまい。
今日のは100ポイントに相当すると思う。
俺のまわりはポジーさん、古江、首藤、布施という
なんかよく見る人たちばっかだったが、楽しかった。
首藤がえびせんにイカのチリソースをのせて食べるという
謎のスタイルを提案していた。
古江はコールかけるときだけ、まさに幸せの絶頂という顔をしていた。
ポジーさんは人にお酒を勧めまくるくせに、
「俺は炭酸はダメなんだ~」
とか意味不明なことをほざいていらっしゃった。
布施は自ら興味を持ったブルドックサワーを注文したものの、
「ただのグレープフルーツね」
とすべてを悟ったような顔をしてほとんど飲んでいなかった。
俺も最後に日本酒を飲んだけど、
いいねあれ。
すぐ酔えるね。
最近、飲んで吐くことが趣味になってきた。
やはりKBFのイベントは楽しいと思った。

そういえば明日はゆーびらしい。
俺はバイトだけど、
出る人はがんばってください。

デビーーーールフライデー!

2005年05月27日 22時19分46秒 | Weblog
無理。
金曜は無理。
絶対寝る。
今日も2限と4限と5限寝てしまった…。
でもなぜか1限と3限は覚醒している。
まあ何でもいいんだけどね。
今日は帰りにKBF新聞を持ち帰った。
10部だったけどめちゃ重かった。
ちょー汗書いた。
なのに渋谷とか新宿とかいろいろ回ってしまった。
そしてこれからカラオケオールだ。
声の限り歌うことをここに宣言します!

ヒューヒューだよ!ヒューヒュー!

2005年05月26日 23時17分27秒 | Weblog
さてさて、今日は木曜日だったわけで、
1限と5限しかなかったわけで、
1限遅刻しちゃったわけで、
実質60分授業だったわけで、
すぐ終わっちゃったわけで、
5限までちょー暇だったわけで、
来週の英語の発表の資料をパソコンルームで作ってたわけで、
昼には水サーのたまりに行ったわけで、
夏のプールバイトの書類を書いたわけで、
その後首藤と飯食ったわけで、
いろいろ話したわけで、
気がついたら5限の微分法に出てたわけで、
変な課題出されたわけで、
相変わらず微分の先生は挙動不審なわけで、
授業後、グル学でKBF新聞の作業を手伝ったわけで、
それでなんと完成したわけで、
けっこう分厚いわけで、
家に着いたら21:30だったわけで、
『恋におちたら』見たわけで、
今日は疲れたわけで、
寝る。

明日はDevil Friday。
いやじゃー。
ちなみにこれからは毎日ブログを更新しようと思う。
誰かさんに言われた通りに。

さて。

2005年05月23日 23時20分07秒 | Weblog
今俺は新宿のジュンク堂でバイトをしているわけだが、
最近やたらとやめる人が多い。
別にそれはそれでいいのだが、
7月10日に俺の担当している雑誌からさらに2人やめるらしいのだ。
そうなるとどうなるか。
俺の仕事が増える。特にレジの仕事が増える。
しかも6月1日から営業時間が11:00~21:00になるので、
残業なんてしようものなら家に帰るのがちょー遅くなる。
それはなんとしても避けたい。
いっそのこと俺もやめてしまおうかと思うのだが、
次にやるバイトも決めていないし、けっこう楽しいので
まだしばらくは続けるつもり。
でもこれだけいろいろやめると俺もやめたくなるんだよな~。
というわけでこの件は保留。

実は最近悩み事がある。
それは「自分の仕事をお金で選ぶかやりたいことで選ぶか」
ということだ。
非常に迷っている。
昔はやりたいことを重視していた。
「何かをつくって人に影響を与える仕事」に就きたいと
小学生の頃から思っていた。
それを実現する場として候補にあげていたのが小さい頃はテレビゲームだったし、
今ではそれに加えて映画やテレビドラマなどが選択肢に挙げられる。
その中でいろいろな意思決定を行った結果、
テレビゲームが一番やりやすそうだと思った。
小4のときFF6をやって以来すっかりスクウェア・エニックスに憧れ、
去年の夏はそこでアルバイトをしていた。
好きなことをやっていたから仕事を仕事と感じないままお金をもらえた。
が、あの業界は浮き沈みが激しい上に、給料もあまり高くない。
しかも狭き門。
最近はお金の大切さも身にしみて感じるようになり、
忙しくてもいいから儲かる仕事に就きたいと思うようにもなった。
けれど医者や弁護士なんてなれるわけもないし、興味もまったくない。
やはりある程度興味のあることでないと。
そこで目をつけたのがテレビ局だ。
なんとここは平均年収がどこも(NHK以外)1000万以上と目が点になるほどの高さ。
俺が俺じゃなくなっちゃうぐらい激務らしいが、
やはりやりがいはあるだろうし、それに見合った給料ももらえる。
これはいいと思ったが、テレビ局は針の穴ほどの狭き門。
それにコネ採用しかないとの噂。
ぶっちゃけ無理っぽい。
ちなみに広告代理店も考えたがこっちもかなり難しい。
それでは映画会社はどうか。
まあ普通の企業と変わらずと行った感じだ。
それに俺がやりたいのは配給ではなく製作。
しかし製作はほとんどが技術職なので、
普通の大学の普通の学部にいる俺では即戦力にならず、ジ・エンド。
できればゲームも映画もテレビドラマも製作をやりたい。
しかし絵も描けないし、プログラムもできない。
そんな俺に残っている道はプランナー(企画)ぐらいだ。
何かおもしろいことを考えるのは好きなので、
これが俺の最もやりたい職種だったりするが、
それにはかなりの努力を有する。
世の中にプランナーを目指す人なんて腐るほどいるのだ。
今までつらつら書いてきたが、よーするに俺がやりたいのは「モノ作り」。
みんなで協力して何か1つのものを作って、それを世に出して、
人々に感動を与えられたら俺はものすごく幸せだろう。
もちろん自己満足だけではなく、人々の心に訴えかけるものを作りたい。
それができてお金をもらえたら最高だ!
モノ作りができないのなら、せめてそれに関わる仕事がしたい。
といっても営業ぐらいしかないが。
でも自分の好きなものならいくらでも頭を下げられるし、売り込む気も起きる。
そうなると今度は自分の好きなメーカーの営業職へ道が開けるわけだが…。
いろいろあるんだよなーこれが。
これらを総括的に扱うことができるのが総合商社だったり、
広告代理店であったり、出版社だったりするのであるが、
どこも難関中の難関。
しかも来年、そんなに面接受ける体力がなさそう…。
ただでさえ、朝6:00からのコンビニバイトを寝坊で欠勤になるような男なのに。
あーマジどうしよう。
人生設計ちょ~悩むわ~。
しかも考えるものめんどくさいわ~。
とりあえず、テレビ局、広告代理店、デジタルコンテンツ(ゲーム)業界、
映画業界、出版社、総合商社などを視野に入れてがんばろうかな…。
なんかブランドだけで選んでいるようにも見えるが、そうではない。
実際にやりたこと、興味のあることはこれらの分野に他ならないのだ。
でもホントに無謀だよな。バカだ俺。
まだ2年だが、もし俺が現役で受かっていたならば、
今頃3年じゃけぇのぅ。
そしたら就活までもう少しじゃけん。
もうあれだ。
ニヤニヤするしかない。
(・∀・)

やべ。明日6時からバイトだ。
ブログなんて書いてる場合じゃないだぎゃー。

学部会。

2005年05月21日 23時57分54秒 | Weblog
今日はバドサーの学部会だった。
俺は商学部だから商学部会だけど。
水泳サークルの2年会とかぶっていて
どっちにしようかすごく迷ったけれど、
なんかこっちにした。
なんだかんだでこのサークルの雰囲気はすごく好きだ。
商学部は人数が少なかった。
けれど、吉川さんやもっきさんなど
上の代も来てくれたし、
何より、39期は全員参加だったおかげでとても盛り上がった。
場所は「にじゅうまる」というアンディーがバイトしてるお店だ。
この前バイト飲みで行ったところ。
案の定、アンディーはいた。
俺がいたことに少しビビッた様子。
ふふふ。俺のオーラに気おされたか。
ってただ俺がいたことが意外だっただけだろうけど。
俺はカシス系が飲みたかったけれど、なぜかビールばっか飲んでた。
途中から高清水さんも参加した。
めっちゃ久しぶりだった。
ってこの前追い商学部会で会ったばかりだけど。
たらいは持っていったのにまったく使わなかった。
でも次の代に渡せたから万事オッケー。
そして舞台は2次会へ。
場所は甘太郎。
ここは去年、永松練の後飲みの2次会で来たような気がする。
しかも林さんとわさびの一気食いの勝負をした気がする。
そして俺は重大なことに気がついた。
「そういえばあのとき社長さんから1500円借りたけど
 まだ返してねーや。」
しかし今日は金がなかったのでまた今度返すことにしようと自己解決。
法学部と経済学部との合同飲みでたくさんの人がいた。
みんな1次会でほどよく酔っていたようで、
2次会はいい具合に盛り上がった。
あちこちでいろいろなコールがとんでいた。
新歓コンパで鬼退治を果たした俺もいい加減頭痛かった。
そして気がついたら今家でブログ書いてる。
あ、今日一番びっくりしたこと。
それは俺のブログが読まれていること。
まだ正式に公開していないのに、けっこうみんな見つけているようだ。
なにげにポジーさんとかコメント残してるし。
それも今気づいた。
公開するつもりはなかったのになー。
と言いつつも、昨日中学の人には公開してたりして…。
でもまさか大学のサークルの人にも見られているとは。
せっかくならコメント残してくれればいいのに。
そしたら俺も「え、なんで見てるの?」って思えたのに。
まあいいや。
もう誰の目も気にせずにどんどん書いていこうと思う。
なぜならこれは「俺の俺による俺のためのブログ」なのだから。
あー、頭いてー。

明日バイトだ。
本売らなきゃ。
めんどい。
誰か代わってくれ。

同窓会。

2005年05月20日 23時48分04秒 | Weblog
今日は中学の同窓会だった。
来てくれた人には本当に感謝している。
特に3年生の人たちはゼミとかで忙しいのに、
わざわざ時間を割いてくれてマジありがたい。
参加人数は12人と少なめだったが楽しかった。
俺は竹井さんが来てくれたことが一番うれしかった。
彼女はスケジュールも不定期で、ある意味一番忙しいのに、
ちゃんと来てくれて感動した。
場所は渋谷のアメリカンというところで、
俺は初めて行ったけれど、けっこうよかった。
最初は盛り上がるか不安だったけれど、
赤司のおかげで場は笑いの渦に包まれた。
そんな彼の存在は大きかった。
ホントにありがとう。
なんだかんだ言ってるけど、みんな中学のまんまだった。
変わるということは大切なことかしれない。
けれど、今日みたいにみんな昔のまま変わらずに再会できるということも、
また大切なことかもしれないとしみじみ思った。

明日はバドサーの学部会である。
盛り上がるのかな。
って俺らが盛り上げなくては…。

戦国自衛隊1549

2005年05月19日 23時50分48秒 | Weblog
先日我が家に一通の封筒が届いた。
中にはある映画の招待券が2枚。
それが『戦国自衛隊1549』だった。
試写会の日にちは今日。
俺は高校の友達を誘っていくことにした。
9:00から招待券と座席指定チケットの引き換えが始まるというので、
俺は朝から六本木に向かった。
そういえば六本木に行くのは初めてだ。
今日が俺の六本木デビューとなる。
今までは大人の街というイメージがあったが、
まさにその通りだった。
まわりはスーツを着た人やなぜか外国人が多かった。
女の人もキャリアウーマンみたいな感じでかっこよかった。
映画館に行くのに少し迷ったが、なんとか到着。
ってかヒルズ高っ!
あんなところで仕事してたら調子のっちゃうな俺。
だってすべてを見下せるんだもの。
テレ朝の社屋も見た。
できたてというだけあってきれいだった。
窓からオフィスの中の様子も見えた。
机の上がゴチャゴチャになってた。
さすがキー局。
そしてテレ朝の前の広場にはなにやら報道陣がたくさん。
も、もしかして出演者が来るのか…?
陸上自衛隊の車両が5台ぐらい来てて、馬も2頭いた。
中央には舞台が作られ、『戦国自衛隊1549』の旗が掲げられていた。
「うぉぉおおおお、見てー!!」
と、思ったがバイトがあるため、断腸の思いでその場を去った。
次にここにやってきたのは18:00。
まだ何かやってるかもしれないと広場を除いてみたが、
すでに後片付けの最中だった。
レッドカーペットまで敷かれていたようだ。
後でわかったことだが、どうやら報道陣向けの宣伝をやっていたようで、
江口洋介や綾瀬はるかなどが来ていたそうだ。
俺が見たのは準備と後片付け…。
肝心なところはごっそり抜け落ちているのだ。
本でいうと目次とあとがきだけを読んだようなもの。マジ使えねー。
なにはともあれ、19:00になり、ようやく舞台挨拶が始まった。
司会はずいぶんキレイなおねーさんだと思ったら、
日本テレビの西尾由佳里アナウンサーだった。
背は俺と同じぐらいなのにずいぶん高く見えた。
そして出演者の入場。
監督、嶋大輔、伊武雅刀、北村一樹、鈴木京香、
江口洋介、鹿賀丈史、綾瀬はるか、宅麻伸、
中尾明慶、原作者の順番で入ってきた!
最初はもうすっごい興奮した。
監  督:普通の人。まあなんらかのオーラはあった気がする。
原 作 者:雑誌で見たので同じ人だったからちょっと感動。
     当たり前だけど。
嶋 大輔:いい味出してると思った。
     15年目にしてやっとライブマンを生で見れた。
伊武雅刀:声が低い。長年のオーラみたいなのを感じた。
     『白い巨塔』のイメージが強いが、
     優しいおじさんって感じだった。
北村一樹:素でかっこいい。ってかけっこう顔濃い。
鈴木京香:もうね、ホントにきれい。ってか肌つやつや。
     マジ結婚したい。
     ここに来る前、『王様のレストラン』
     というドラマの再放送を見てきたけど、
     今から8年ぐらい前のドラマなのに全然変わってない。
     年とらないのかね、この人は。
江口洋介:テレビで見るより全然カッコいい!いい男だよマジで。
     これなら森高千里も落とせるわ~って思った。
     『ひとつ屋根の下』や『東京ラブストーリー』の時とは大違い。
鹿賀丈史:渋い。いつも行ってる美容室の人に似ているのは気のせいかな。
     今回の出演者の中で一番男らしさを感じた。
綾瀬はるか:ちょ~~かわいい。マジかわいい。
      途中でかんでたけど、それがちょ~かわいかった。
      なんかキャンパスに一人はいそうな
      今時の女の子って感じなんだけど、やはり女優。
      美しかった。今日生で見れて一番うれしかった。
宅麻 伸:意外と背高かった。ちょっと恐い顔してるけど、やはりカッコいい。
中尾明慶:テレビのまんま。ウォーターボーイズの時と変わらなかった。
     彼の声が好きだが、それを生で聞けてよかった。
本編も面白かった。
日本映画にしてはめずらしく派手な爆発シーンが多く、
リアル感、臨場感があった。
陸上自衛隊が映画に協力したのは史上初らしいけど、
その甲斐あってかいい作品ではあったと思う。
ただやっぱり展開が早いかなとは思った。
まあ映画だからしょうがないけど。
嶋大輔が死ぬところでちょっと泣いた。
舞台挨拶つきの試写会っていいね。
また行きてー。
V6の岡田准一が出る『フライダディフライ』当たらないかなー。

明日は魔の金曜日。
でもその後は中学の同窓会だ。
きっと学生で最後の同窓会になるだろう。
ちゃんと盛り上がってくれるといいなー。

ハッピーバースデー!

2005年05月12日 23時43分36秒 | Weblog
今日は水サーの同期の誕生日だった。
5限に授業があるため練習には参加できなかったが、
アフターから行った。
渋谷のダッキーダックというパスタの店だ。
なかなかおいしかった。
1男とリングの話で盛り上がった。
マジ怖かった。
ケーキがすごくおいしそうだった。
帰りにプリクラとった。
ガングロの女子高生が「プリクラのメッカ」の入り口で座り込んでてちょー恐かった。
店の中にも色の黒い女子高生がたくさんいて恐かった。
かみつかれるかと思った。
帰りはワダマリさんといっしょだった。
なんと彼女も西武新宿線ユーザーだったのだ!
上石神井で降りるみたい。
上石神井というといのさんを思い出すなぁ。
しかも俺に合わせて各駅に乗ってくれた。うれしかった。

明日は魔の金曜日。
フラ語やんなきゃ…。


なんと!

2005年05月11日 23時37分39秒 | Weblog
今日は芸能人を二人も見てしまった!
まずはJR新宿駅にて。
改札を出たところで見慣れた人が視界に飛び込んできた。
太っていて体は大きく、色も黒い。
そして頭は金髪。
あ……。ごくせんのくまだ!
ちょっとカンドー。
そして次はバイト先のレジにて。
焼酎大全集みたいな本を買ったお客さんがいた。
む、どっかで見た顔……。
あ……。つるの剛士だ!
深々と帽子をかぶっていてなかなか顔は見れなかったが、
あれは本人だ。間違いない。
これは何かいいことが起きる予兆に違いない!

明日は多忙な日。
がんばろう。

バイト飲み。

2005年05月09日 23時42分42秒 | Weblog
何飲みかはよくわからないけど、
昨日バイト飲みがあった。
アンディーが働いているという渋谷の二重丸という居酒屋で飲んだ。
けっこういい店だ。って追い商学部会の2次会で使ったんだけど…。
今度の中学の同窓会で使おうかな…。
飯はうまかったが量が多く、飲み会で初めて満腹になった。
一人バカみたいに酔った人がいた上、終電もなくなったため、
5人ぐらいでセキマンの家に行った。
新しい上に広くて立地条件よく、一人暮らしにはもったいないぐらいだった。
そしてなんと我が家から徒歩7分ぐらいのところにあったからさらに驚き桃の木!
みんなでロクヨンやった。
マリオカートで久々に燃えた。
気づいたらお日様が出てた。
俺は13時からバイトだったため帰って寝ることに。
そして舞台はジュンク堂へ。
って、別になんにもなかったけど。
あ、ピーター・フランクルが来てた。
大道芸をやっているそうで、ピエロみたいな格好をしていた。
そういえば昨日は原口あきまさが撮影にきてうちの社員とコントをやったとか。
意外に謎なフィールドなのだ俺のバイト先は。
そうそう、今日は母の日なんだよね。
母親に花をプレゼントしたらメチャクチャ目が点になってた。
母の日なのにTBSの「愛くるしい」では母親死んでた。
ちょっと泣いた。

明日の学校めんちーよー。

初!

2005年05月06日 23時35分24秒 | Weblog
水サー金曜練に初参加した。
5限のフラ語がなかったからだ。
自由が丘の緑ヶ丘小学校というところに行った。
小学校とは思えぬほどきれいだった。
しかし監視員が厳しく、ちょっとしたことですぐ怒られた。
帰りにお好み焼きを食べた。
チーズのやつがうまかった。
帰りの電車で明日の影練どーするメールが首藤から来た。
そこで初めて気づいた。
あ、ラケット忘れた…。
結局長岡さんが貸してくれることになったが、
場所がないという理由から明日は中止に。

とゆーわけで明日はバイトオンリーです。

新歓合宿!

2005年05月04日 19時56分53秒 | Weblog
さてさて昨日今日とバドサーの新歓合宿だったわけだが。
正直楽しかった。
1年もいっぱい来てくれたし、宿もキレイでグッドだった。
しかし初日はいきなり遅刻するという粗相をしてしまい、
みんなに迷惑をかけ………たと思う。ごめんなさい。
バスの中ではトランプった。
上野と俺と幸塚ともっちさんと土屋さんとふみのさんとやった。
ババ抜きだった。
勝ったり負けたりで波乱万丈な戦績だった。
渋滞のおかげで6時間もかかり、宿に着いた頃にはみんなぐったりしていた。
班レクも終わり、夕食も終え、ついにメインイベントの飲みが始まった。
俺は始めっから鬼殺ししか飲んでいなかった。
ビールより全然マシだよね。
1年の自己紹介も終わり、フリートークの時間となり、
俺はポジーさんのいるテーブルに行った。
しかしこれが自分の運命を変えることになるとは正直思わなかった…。
鬼殺しをはじめ、各缶チューハイをこれでもかというぐらい飲まされちまった。
お酒をフリーザやセルに例え、地球を救ってくれなんて言われてしまった。
ドラゴンボールネタをフラれて黙っていられるわけがない俺は
グビグビ飲んで、ゲーゲー吐いた。
しかしそのおかげでオラの戦闘力はかなり上がったと思う。
気づいたら女子の部屋で寝ていて叩き起こされた。
一体どうしてこんなところに…?
初めて記憶がとんだ。
そうそう古山さんの「猛獣狩りに行こうよ♪」が楽しかった。
次の日、起きたらメッチャ気持ち悪くて頭痛かった。
まあ鬼殺しを1パック飲んだから当たり前だけど…。
またゲーゲーした。
しかしレクが始まるまでにはそこそこ回復し、レクに全力を注いだが、
結果はビリ。罰ゲームをやることになってしまった。
しかし俺はやらずに済んだ。ニヤニヤ。
帰りのバスはずっと寝てた。
そして今からまた寝ようと思う。
本当に楽しかった。行ってよかった。

明日はバイト。
めんど。