Blog of 俺 by 俺 for 俺

自分の自分による自分のためのブログ。
だったけど、もはや自分の備忘録としての映画やドラマの感想しかないです。

送別会

2005年08月30日 01時10分10秒 | Weblog
今日はバイトの送別会でした。
といってもお別れする3人はまだもう少しいるんだけれど。
けっこう盛り上がった。
俺はお腹がすいていたのでいろいろ食べた。
大学の先輩に当たる人も来ていろいろしゃべった。
うれしかった。
そういえば今日のお客さんは背の高い女性が多かった。
みんな175cm前後はあったと思う。
それだけ。
おやすみ。

夏合宿 2005 in KBF

2005年08月29日 00時07分37秒 | Weblog
やっと東京に帰ってきた。
KSCの合宿から数えてちょうど2週間。
なんだかんだで長かったな。
でも福島の方は静岡と比べて、
全体的に涼しく(寒く)、虫も発生しないし、
飯は温かかったし、シャワーもついてたしで、
環境的にはバッチグー!だった。

初日、といっても2日目だけど、
一人で高速バスに乗って福島駅まで行くのは
かなり不安だったけれど、無事着いて安心した。
早めに着いたので本屋で立ち読みしてた。
館野さんと高田さんが車で迎えに来てくれた。
館野さんは今、水泳でジャパンのコーチをしているらしい。
マジすげー。
しかも彼のタイムは全体的にワタルと同等かそれ以上。
もうホント尊敬します。

体育館は15面あってちょー広かった。
でも宿から離れているのがネックだった。
しかも雨漏りとかしてたし。

KSCと違って、宿ではのんびりする時間はなかった。
朝起きたらラジオ体操で、
そのあとすぐ朝飯。
んで練習行って、夕方にまた宿に戻ってくる。
風呂入って少ししたら夕飯で、
それ終わったら班別ミーティング。
そのあとレクなり全体ミーティングなりがあって、
俺らは執行部決めの話し合いが遅くまで続いて、
それでやっと寝られるという、けっこうハードなスケジュールだった。
特に執行部決めの話し合いは、
みんなには申し訳ないけれど、ホント眠かった。
でもみんなのサークルに対する意見が聞けるいい機会でもあった。
俺は何も発言しなかったし、
よく長岡さんや首藤にこのサークルについてや改善すべき点などを
長々と語ったりするが、
それはきっとみんなに言っても却下されるだけなので、
永遠に俺の心の中に閉まっておくことにしよう。
今日解散した後、俺と長岡さんと社長と首藤で焼肉食べに行って、
そこでも話したけれど、
うちの期は飲み会に出る人数が少ないのと、
全体的にサークルにお金をかける人が少ないような気がする。
まあ練習出てない俺が言うとまた反感を買うので、
公言することはないけれど、
ホントにみんなサークル好きなのかと思ったりする。
ホントにサークル好きならお金をもっとかけるだろうし、
飲み会にも出るだろう。
あと話し合いでうちらの期は他の代とあまり絡んでないって意見も出たけど、
それなら今後、食べ会や飲み会の数を増やせばいいと思う。
まあうちの期の出席率は低いと思うけど。
もちろん俺はそーゆーのは好きなので、
後期からは積極的に参加しようと思うけど。
今度本練の後、ミスノーとかと飯でも食べに行こうかな。
そうやって他の代で仲のいい人と交流を深めていって、
そこからどんどん他の人に輪を増やしていけばいいと思う。
なんか今年の班はいろいろお金を出すことを渋っていたそうだが、
俺が執行部になったときは、たとえ俺の貯金が犠牲になってでも、
サークルをよくするためにはお金を出そうと思う。
そのために今バイトしまくりんこなのだから。
まあ給料入っても3日目には貯金はゼロになっているけれど。

話は戻るけど、まあ日々夜遅くまで起きていたのでけっこうきつかった。
しかも俺はさらに一週間前から合宿行ってるしね。
最終日のコンパは楽しかった。
久しぶりに少し吐いた。
いろんな人をペチペチ殴っていたらしい。
もちろん記憶には全部残っているけど。
みんな、ごめんなさい。
このコンパでいろんなことを知ることができた。
みんな俺がいない間にけっこう進んでいたんですねー。
1男芸はオカピーが一番面白かった。
けど、田上が一番がんばっていたと思う。
うんうん。
それにしても執行部、お酒弱すぎだろう。
まだまだ飲めるはずなのにみんなすぐ死んでた。
俺が執行部のときはもっとたくさん飲ませてほしい。
昨日も俺は梅酒とか飲んでいたけれど、
今日の朝にはきれいさっぱり消えていた。
やっぱり量が少なかったのかな。
特にたくさんコールかけられたわけでもないし。
KSCとか早稲田とかの飲みの方がエグイ。
もしかしたら本当にお酒レベルアップしたのかも。
今度井坂さんで試してみようかな。
そういえば長岡さんのリズミカルなリバースにはウケた。
体を揺らしながら吐いてた。
Yo Yo チェケラッオエ~~♪
みたいな感じだった。

まあそんなこんなで充実した一週間だった。
三面回しも感動したし、最後の班ミーではまた涙出た。
班ミーでも言ったけれど、
やっぱりKBFはサークルとしては堅苦しいし、厳しいところだと思う。
それはKSCに入って再確認できたことだ。
確かにそれに息苦しさを覚えることも事実だけれど、
俺はそれがKBFのよさだと思う。
そういった流れがあるからこそ、こうやって夏合宿で涙を流すことができる。
それはすばらしいことだ。
メリハリのあるリズムがこのサークルで俺が一番好きなところだ。
そのいいところを残しながら、
もっとフランクでオープンでフレンドリーな空気を生み出したいと思う。
それが俺の理想とするKBFであり、
俺らが執行部になったときはそういったサークル作りに努めたい。
まあみんなの描く理想像は人それぞれだから
まだわからないけれどね。
とにかくもう寝るわ。
おやすみん。



夏合宿 2005 in KSC ~7日目~

2005年08月22日 20時24分52秒 | Weblog
そして今日。
楽しい日々というものはあっという間で、
もう帰る日となってしまった。
朝起きて、飯食って、感想言って、後片付けして、
かずみの車で目黒まで行って、現在に至る。
途中バーミヤンで飯食ったけど。

何度も言うけど、この7日間はホントに楽しかった。
ちょー笑ったし、ちょー盛り上がったもん。
毎日何かしらのイベントがあり、
そのどれもが本気で夢中になれるぐらい、楽しいものであった。
いろんな人とも知り合えたし、
虫にもある程度強くなった。
この大学、このサークルに入ってホントによかったと思う。
まわりはいい人ばっかりで、いい雰囲気を作っているからだ。
それにはみんなの人柄はもちろん、
役職についている2年生のたゆまぬ努力があってこそだと思う。
マジ感謝。
1500mとか初めてでペースとかわからなかったし、
お酒もちょっと足りないかなーって感じもしたので、
来年はもっとハジケたいと思う。
ホント楽しかったわ。
ホント楽しかったわ。

明日からKBFの合宿で、朝早いのでもう寝よう。
おやすみ~~。

いや~、マジ楽しかったわ~。

夏合宿 2005 in KSC ~6日目~

2005年08月22日 20時17分23秒 | Weblog
ついにやってきた。
1500m。
俺は長距離は大の苦手だし、
1500なんて高校のときですら泳いだことなかったから
不安はあった。
しかも腕や肩は痛いし、コンディションはベストとはいえなかったけれども、
それはみんな同じことだし、
とりあえず完泳を目標にしていたので、
そこまで暗い気持ちにはならなかった。
タイムさえ気にしなければそこまで苦にはならないだろうと思ってたからだ。
Frは午前中で俺は2組目。
河本と同じコースだった。
俺が先手で、2人の間隔は30秒あけてはいたのだが、
俺が遅すぎたために、結局河本に抜かれてしまった。
ラスト100でまた抜き返したけど。
俺はホントにペース配分がヘタクソで、
最後なんてあんなにとばす力があるなら、
もっと全体的に速いぺースで泳げばよかったと思う。
でもそれはそれで難しいんだけれどね。俺には。
800メートルと1400メートルの時点で掲示をお願いしたが、
泳いでるときは何も見えず、何も聞こえなかった。
でも最初から自分でも距離は数えていたので大事には至らなかった。
結局タイムは25分52秒。
Brの人でもこれより早く泳げた人がいる。
初瀬さんと相賀さんだ。
ってか1600IMのゆりちゃんよりも遅かった…。
俺普通に遅すぎだわ…。
来年もっとがんばろう…。

そして夜はついにクライマックスの大コンパ!
俺ら1、2年はここで芸をしなければならない。
そのためにこの合宿中も夜な夜な芸会議をしていた。
倉田や岡庭にも助言を求め(結局彼らのネタは使わなかったけれど)、
みんなの知識を総動員してネタを考えた。
昨日の海で順番決めをして、
俺の所属するひよ責班は一番最初だった。
時間がたびに緊張度が増していった。
コンパ開始と共に俺はハイペースでお酒を飲んで、
早く酔おうとしていた。
しかし思ったより早く召集がかかり、
ほろ酔いの状態で始めることとなった。

まあ手はず通りに事は進んでいき、
無事俺らの班は芸を終えることができた。
結果は130点満点中90点。
トップバッターは点数がつきにくいらしいのだが、
それにしても審査員の4年生は厳しかった。
アキラさん、もっと点数くださいよー。

次はともろーの班だ。
シュールネタが多かった。
でも俺はシュール大好きなので、面白かった。
特にがっくんを使ったネタは俺の中ではかなりヒットした。

そしてワタルの班。
いろいろ言われていたけれど、
かなり会場は盛り上がっていた。
のぞみちゃんの女医は素直にホレました。
てかあの子、うますぎ。
最後の小野とワタルの自由演技は沈黙が続いていた。
俺はその沈黙に笑ってしまった。

しゃあ班。
勢いがあってテンポもよく、俺はすごく好きだった。
しゃあキンカン塗ってたところはマジウケた。
が、会場はほとんど微動だにせず、
かわいそうな空気が流れていた。
けれど、その空気も俺にとっては笑いのツボだった。

最後はかずみの班。
河本のはじけっぷりがよかった。
会場もすごく盛り上がっていて、
結局ここが優勝。
ゆりちゃんの演技もすごくよかった。

芸も終わり、俺はきよさんやじゅんじ、長田などなど
かなりの人数で山手線ゲームをやっていた。
けっこうミスってかなり飲まされた。

その後はお散歩行った。
いろんな人たちに遭遇した。
夜のプールはきれいだった。
意味もなく2時間ぐらい歩いて、
宿に戻ったらほとんど人がいなかった。
結局食堂で加地やじゅんじ、のぞみちゃんやそんと飲んで、
俺は4時ぐらいに自分の部屋に戻って就寝した。
いやー、マジホント楽しかった。

夏合宿 2005 in KSC ~5日目~

2005年08月22日 19時56分01秒 | Weblog
この日はプール関連は一切無し!
1日中海で遊んでいた。
この前のキャンプのときとは違い、
水がすごくきれいで、
潜ると、いろんなものが見えた。
特に魚がたくさん泳いでいたのには興奮を覚えた。
捕まえようと必死になったけど、
やつらは早すぎて俺には無理だった。
しかもある程度の深さまで行くと、
水圧で耳が痛くなってしまい、
魚が下の方に行ってしまうと、
もう追いかけるのは不可能だった。
フグみたいな魚やコイみたいな魚、
透明でキレイな魚など、バリエーションに富んでいた。
海草が密集している場所はやっぱり怖かった。
何がいるかわからないんだもん。
ところで、ここは下田の海。
中学のとき、遠泳した場所も下田の海。
今回俺らが泳いでいた場所は外浦海岸というところだったけど、
果たして中学のときもそうだったかなー。
なんか似てそうで似ていない。
でも場所は同じだから、水質もいっしょだし、
それに海岸沿いに歩いていけば、きっとたどり着いたであろう。
ちょっと7年前を思い出してみたりもした。

この日、俺を含め、ほとんどの人は浮島に行って、
飛び込んだり、日なたぼっこしてたりした。
途中でかなのシンクロが始まった。
昔やってたらしく、すごくキレイでキレのある演技だった。
佐藤もマネしてたけど、汚かった。

最後にスイカ割りをやった。
海の中で冷やしておいたので、
冷たくて甘くてとてもおいしかった。

海で素潜りばっかやってたので、
体力の消耗が激しく、
腕や肩の疲労もピークに達していた。
次の日の1500mが不安だった。


夏合宿 2005 in KSC ~4日目~

2005年08月22日 19時46分28秒 | Weblog
練習はこの日が最後だった。
終わったときはちょーうれしかった。
午後の100×15はきつかったけど。
夜はみんなで花火をした。
海岸に行って、これでもかというぐらい、
ファイヤーワークと戯れた。
そして恒例の女の子の海落としをやった。
2男で集まって、テンションを高めて、
のぞみちゃんやゆりちゃんを後ろから抱きかかえ、
そのまま海までダッシュし、ポイ捨て!
なんと塚尾さんまで海に落とした。
俺も服がびしょ濡れになってしまった。
長田がビーサン、海に流されてた。
腹が痛くなるぐらい大笑いした。

夏合宿 2005 in KSC ~3日目~

2005年08月22日 19時40分20秒 | Weblog
この日も普通に朝と夕方に練習やって、
昼は爆睡だった。
田中くんがノートパソコン持ってきてたので、
夜の空いている時間とかはみんなで『攻殻機動隊』を見てた。
このアニメ、名前だけは知ってたけど、実際見るのは初めて。
でも田中くんがこれについてすっごく熱く語っていたので、
俺も本気で見たくなった。
今度DVDでも買ってみよう。
ちなみにこの田中くん、非常に興味深い。
なんかいろいろ知ってるし、
ウェブデザインコンペティションで優勝しているらしく、
俺らのフォルダにアクセスする権限を持っているそうだ。
しかも自宅のパソコンのメモリは1000GB、
すなわち1テラバイトなのだ!
しゅげー。

そしてこの日のイベントは小コンパだった。
塚尾さんがミツカンのお酢を一気飲みしてたのには素直に驚いた。
俺はいろんな人と飲んで、いろんな人と話した。
プロ研の安藤さんがパイナポーコールを開発していた。
俺は藤原さんにプロレス技をかけられて、
地面に仰向けになったところを無理矢理口を開けられて酒を注入された。
それをマネしようと篠田ゆみさんがお酒の缶を傾けたのだが、
口には入らず、すべて俺の顔にかかった。
生まれて初めて酒をかぶった。
ちょー気持ちいい!

んで、ほどよい状態になったところで、
みんなでお散歩に出かけた。
俺と、じゅんじと、松井と、宮川さんと、長田……だったかな。
あんま覚えてないけど。
プールの方に行ったり、神社の方に行ったりした。
神社でしゃあとゆみさんに遭遇した。
さきいか持ってた。
いただいた。
うまかった。

宿に戻ってちょいとお酒を飲んでから、
俺は就寝した。
てかぶっちゃけあんまり覚えてないけど。
確かそんな流れだった気がする。この日は。

夏合宿 2005 in KSC ~2日目~

2005年08月22日 19時26分23秒 | Weblog
前日の飲み会が原因の頭痛に悩まされながらも、
朝の7:00から練習。
何も食べていないのでめっちゃ腹減ってた。

朝食終わって部屋に戻ったら即効で爆睡。
夕方まで起きず。

夕方は16:00から練習。
それ終わってから飯食って、
いよいよ本日のメインイベント。
肝試し!!
俺のペアはまいこちゃんだ。
まっつんさんのこわ~い話を聞いた後に、
5分おきに4年部屋を出発する。
ビビりな俺は開始2分後からまいこちゃんといっしょに叫びまくってた。
いやマジ怖いよ、これ。
すでに脅かし役の3年生の姿とか見えてるのにもかかわらず、
いざ近づいてこられたり、音を出されたりすると、
ホントビビる。
部長の安藤さんが
全裸でトイレットペーパーまいて現れたのにはマジウケた。

なんとかゴールし、後からやってくるペアを待っていたのだが、
ともこちゃんはやばかった。
叫び声がずっと聞こえてた。
「もうイヤだ~」「もう帰る~」。
これはおもしろかった。
ペアのともろーも爆笑してた。
しかしそれ以上にやばかったのはのぞみちゃんだ。
マジ泣きしてた。
おい、これ倒れちゃうんじゃないかってぐらい疲労してた。
ペアのワタルが泣かせたのでは?という疑いもかけられていた。

いやー、先輩方、お疲れ様でした。
来年は俺らがやるんだけれど、
これって脅かす方も怖いと思うんだよね。
暗いところに一人で。
しかも虫もたくさんいるし。
ってか宿内で肝試しができる弥五平って一体…。



夏合宿 2005 in KSC ~初日~

2005年08月22日 18時58分38秒 | Weblog
ホンットに、ホンットに楽しかったよ。
今までの楽しかったイベントの中で間違いなく、
上位5番に食い込むよ、これは。

まず初日。
日吉に10:15集合だったんだけど、
普通に遅刻してしまいました。ゴメンナサイヨー。
んで、横浜行って、熱海出て、
そっからアクティなんとかってのに乗って、蓮台寺まで。
途中、宮城県の方で大きな地震があったらしく、
その影響で30分ぐらい電車止まったけど、
その時間を利用して、みんなでホームに出て弁当食べた。
蓮台寺に着くと、車組のケーシ、ゆりちゃん、かずみが出迎えてくれてた。
そっからピストン輸送で今回の舞台となる弥五平へ。
やばいやばい聞いてたけど、ホントにやばかったよ。ここは。
クモ、ゴキブリ、ムカデなんでもござれな上に、
どの害虫もデカすぎる。
突然変異みたいな感じだよ…。
部屋に行って早速バルサンかけたんだけど、
バルサンって煙が出た後、けっこう時間おかなくちゃいけなんだよね。
それで、隣の部屋で着替えてたら、
バルサンから避難してきた真っ白なゴキブリが現れて、
一同騒然、僕唖然。
他にも大きなクモが壁に張り付いてたりで、
俺は常に警戒しながら行動せざるを得なくなったわけで、
マジ精神的疲労が蓄積されていったよ。

電車が大幅に遅れたものの、
練習は普通にあって、
一同はプールへ。
長水路で、波が高くて、全然進まなくて、ちょー疲れた。

そして夜。
この日は学年飲みなるものが催された。
みんなで自己紹介しながら飲みまくった。
じゅんじと、りなと、ケーシの誕生日をみんなで祝った。
一段落ついたところでなんと大クモ登場!
俺を筆頭にみんな部屋から一目散に逃げ出そうとしたそのとき、
藤原さんが現れて、ヒーロー気取りで
なんと裸足でクモをぐっちゃり潰してしまった。
しかもそのあと片付けないで部屋出て行くし。
ちょっとかわいそうなスパイダー。
この学年飲みは熱かった。
田中ゆーすけと看護婦トークをしたり、
先輩に絡んだり。
そこでまた事件発生。
俺らが楽しく話していると遠くでガラスの割れる音が。
急いで駆けつけてみると、武知が酔った勢いで扉倒して
ガラス全割れ。
しかもファイターがその上歩くし!
弥五平、もろすぎる…。
そして今度は松井が水道壊すし!
辺り一帯水浸し。
もう笑うしかなかったね。
そんなこんなで初日は無事終了。




パックンマックン

2005年08月14日 23時01分38秒 | Weblog
今日、合宿の準備のために新宿へ行きました。
さくらやでコンタクト買って、
マツキヨでシャンプー・リンス買って、
そろそろタカシマヤへ行こうかなと思ったそのとき!
なんと目の前に人だかりが。
ミーハーな俺は不可抗力の力に引き寄せられ、
人混みに混じりました。
前方に小さなステージがあり、
その上にはなんとパックンマックンがいました。
パックンは普通の外人、マックンは普通の日本人でした。
ファンの人ごめんなさい。
コント見てたらバイト遅れました。
意外とおもしろかったんですよ、これが。

バイトは従業員の人数が明らかに不足しまくっているため、
いつもより客が多く感じられました。
そして俺は昨日の宅配のミスで注意されました。
昨日のお客さん、ごめんなさい。

新しく8階に入ったムトーくん、
実は高校が俺のゆかりのある場所で、
いろいろ共通の知人とかもいたりで、
今日の休憩時間はその話題で盛り上がった。
世間ってやっぱり狭いのね。
てか、彼の同期みんなすげーとこに就職してる。
俺もがんばらないと。

そういえば昨日、すごい人がいた。
俺は高田馬場から西武新宿線に乗るわけだけれども、
急行止まらないから、各駅乗るしかないんですよ。
んで、昨日急行が来てて、俺はバイトの友達と待ってたら、
ある女性がダッシュで駆け込んできて、ギリギリ乗れたんだけれど、
なんと子供をホームに忘れてしまったんですよ!
きっと母親のダッシュについていけなかったんでしょうねぇ。
なんか、ものすごくかわいそうでした…。

セフィロス

2005年08月14日 00時30分45秒 | Weblog
に勝てない。
たかがゲームごときにこんなにてこずるのは初めてだ。
ってかマジ強すぎ。
相手にダメージを与える前に死んでしまう…。
うう…。
恐るべしキングダムハーツ。

最近雨多い…。
洗濯物を干して、バイト行って、そして雨にやられる。
こんなパターンが2回も続いた。
おかげでまた選択し直し。
マジ水道代がもったいない。

そろそろKSCの合宿が始まる。
ってかまだ用意できてない。
まずいなぁ。
とりあえずコンタクト買わないと。
使い捨てのやつ。
さすがに今回の合宿ではどこに消えてしまうかわからないからな。
あ、バスのチケットも買っておかないと。
KBF合宿の。
福島行きの。

お金がどんどん飛んでゆく。飛んでゆく。
ここんとこバイトとゲームばっかりの俺の頭の中から
知識がどんどん飛んでゆく。飛んでゆく。

おやすみ。

花火

2005年08月12日 01時18分56秒 | Weblog
日本の夏の風物詩といえば、やはりこれだろう。
花火。
今日はKSCの花火大会でした。
大会ってほどでもないけど、
よーするに多摩川でみんなで花火をしようと。
そーゆーことだ。
19:00に二子新地に集合して、河原へ移動。
場所は5月にバーベキューやったところだ。
ダンボールいっぱいの花火をみんなでキャッキャ言いながら
どんどん消化していった。
九鬼さんが花火くわえてた。
加地が股間から打ち上げ花火してた。
マジおもしろかった。
でも一番おもしろかったのはチキンレース。
6人ぐらいでトンボ花火を囲んで、火をつける。
一番最初にその場を動いた人が負けというものだ。
2回やったものの俺が一番最初に逃げていた。
でもしょうがない。
だって俺の方に飛んでくるんだから。
花火が終わった後はみんなでガストへ!
と言いたいところだったが、潰れてしまったらしく見当たらないので、
マックで腹ごしらえをした。
その後、2男はしゃあ家に、けーしカーで移動。
俺と加地はあきらさんとプロ研安藤さんと九鬼さんと笑笑へ行った。
手品ーニャが流行っていた。
ああ、やっぱりこのサークルは楽しい。
そして夏は花火が一番だ。

今日はもう寝るけど、明日はまた1日キングダムハーツかな。
マジ廃人だけど、8月までは何も勉強せずに遊ぶって決めたから、
それを貫き通そうと思う。
別に偉くないけどね。
ダブスク行ってる古江を尊敬するわ。

別れ。

2005年08月10日 00時24分55秒 | Weblog
昨日の佐藤さんに引き続き、
今日は宮脇さんがジュンクを去った。
二人ともすごくいい人で、
特に宮脇さんは就職のこととか女の子のこととか、
いろいろ話せてすごく楽しかった。
なのに、今日時間が合わなくて、最後に挨拶できなかった。
すごく残念。
昨日も佐藤さんに最後挨拶できなかったし、心残りだなぁ。
そーいえば、最後まで宮脇さんの奥さんわからずじまいだった…。
いつかなんとしてでもこの目で見てやる!

今日は朝、寝坊したため、早朝バイトはおやすみ。
みなさん、ごめんなさい。
寝坊するとホントやる気なくすわ。
次からはマジ気をつけよう。

んで、14時からジュンクへ。
前々から思っていたが、けっこう日本語をわかっていない客が多い。
俺が「カバーはいかがいたしますか?」
と聞いているのに、普通に「はい/いいえ」で答えている。
をい。
それじゃ質問の答えになってないだろ…。
子供ならまだしも、こちらの呼びかけに対して、
頭を上下や左右に振るだけの人もいる。
こいつら口きけんのか?と思ってしまう。
あとは消え入りそうなくらい小さな声で言う人。
マジ聞き取れん。
まあ人間いろいろだし、
中には買い物をするときはそっけなくするっていう人もいるから、
別にいいんだけど、はっきり言って印象はよくない。
というか俺個人の意見としてはむかつく。
ちゃんと口があるんだからハッキリ言おうよ。
コミュニケーション能力ゼロかと思ってしまう。
こいつら就職の面接とか受けたらどうなるんだろうと思ってしまう。
きっとそういうときはめっちゃハキハキするんだろうけど、
こういうところでちゃんとできない人の
コミュニケーション能力ってどんなもんだろうって思ってしまう。
まああくまで俺の意見だけど。

そうそう、昨日、文庫の社員さんと慶應トークで盛り上がった。
しかもテレ朝に友達が勤めているらしいので、先輩訪問の道も開けた。
よかったよかった。

明日も早いからもう寝よう。
おやすみんしゃい。

チェケラキャンプ

2005年08月08日 00時01分20秒 | Weblog
8月6、7日と真也さん企画の
『チェケラキャンプ』が開催された。
場所は新木場にあるキャンプ場。
新木場なんて5年前にディズニーランド行ったとき以来
一歩も足を踏み入れていない。
というのは嘘で、高校のとき、辰己で試合があったときは
新木場まで昼飯の買出しに来てたわ。
それでも3年前のことだから久しぶりなことに変わりはない。
俺は池袋から有楽町線で新木場まで向かったけど、
電車乗ったらいきなりプロ研の安藤さんとご対面。
いろいろ話ながら来た。
新木場には集合時間よりも15分早く着いたので、
二人でロッテリアでシェイクを食していた。
斉田カーでキャンプ場まで行った。
斉田カーマジ最高。
広いし、乗り心地もグッジョブ!

テントは全部で10個近く作った。
まわりには他の客とかもいて、
なんか原住民の集落みたいな感じだった。
火が大好きな俺は夕飯つくるとき、
ずっと火当番だったけど、
薪が少なくて全然火力が足らず、
かなり苦戦した。
どこかに薪がないものかと辺りを見回してみると、
公園の端っこに大量に置いてあったので、
こっそりいただこうとしたら、案の定、係員に怒られた。
しかも薪をとろうとビニールシートをとったら
中から猫が2匹飛び出してきて、これはホントびっくりした。
しかもしばらく俺にガンとばしてた。
ごめんね、ちちくりあいの邪魔をして。
それでもやっとのことでご飯とカレーをつくり、
あとバーベキューとかもして、
けっこう豪華なディナーとなった。
ちなみに酒はたくさんあったので数にまったく困らなかった。
缶チューハイとか200本以上あったらしいし…。
結局夕飯からみんなお酒を飲み始め、
そのままコンパへと流れていった。
キャンプファイヤーもやったし、いろいろ語ったりもした。
バドミントンやったり海行ったりもした。
猫にもひっかかれた。
ワインとかもけっこう飲んだけど吐かなかった。
量が足りなかったのかな。

キャンプ場での夜はホント楽しかった。
いろいろ話したり、バドミントンしたり、海見に行ったり。
笑いと興奮ありの最高の時間だった。
ワタルと水泳について少し話したけど、
なんか彼と話すとモチベーションがすごく高まる。
マジやったる!って気になる。
すばらしい!
途中から風が強くなってきて
バドミントンの羽とかすぐにどっか行ってしまい、
最悪の場合には調理場の屋根の上とかに飛んでいってしまった。
それをとろうと九鬼さんはがんばっていたし、
俺も肩車とかしてもらって
なんとか上半身だけは屋根の上にたどり着いたものの、
屋根は斜めになっているので完全に上に登るのは無理だった。
そして俺の下半身だけ屋根の上からだらーんと垂れてる状態を
かすみさんに写メられてしまった…。
けーしとかすみさんといっしょに海見に行ったけど、
辺りは真っ暗で海面も真っ黒でちょっと怖かった。
風が強くて寒かったけど、
かすみさんのディズニーランドでのバイトの話は面白かった。
そして最後のジャン飲みは最高の笑いを提供してもらった。
もうね、ホントすごい。
あんなに笑ったのは大学に入ってからは初めてだ。
あざーーっす!
この日は普段サークルにあまり来ない先輩たちと
いろいろ話せたのですごく輪が広がってうれしかった。

気づいたら空が明るくなってきたのでみんな萎えてしまい、
それぞれ各地に散らばり、軽く睡眠をとった。
俺も2時間ほど寝た。
目が覚めたらみんな後片付けしてた。
ああ、楽しい時間というのはホント短いなぁ。
しかしイベントはまだ終わっていない。
2日目は朝から逗子の海へちゃういつだった。
コパトーン塗りまくったのに
この前の初プールバイトの時みたいに真っ赤になってしまった。
5年ぶりの海ですっごくはしゃいだ。
海水とかマジしょっぱかった。
沖の方までみんなで泳いだ。
そしたら変な虫がたくさん俺の体にまとわりついて、
ちょっと痛かった。むかついたから全部つぶした。
人は多かった。
中には明らかにカタギじゃない人たちもいらっしゃって、
そこだけ流れている空気が違うのを肌で実感した。
きれいな女の人も多かった。
行きはけーしカー、帰りは真也カーに乗せてもらったけど、
どちらも半分以上は寝ていた。
夜は芸班会議ということで日吉のサイゼリヤで
みんなで案を出し合っていた。
あの重い空気は去年のKBF合宿の1男芸会議のときそのものだった。
まあどんなことをやるのかは当日のお楽しみ。
もうホント眠いから寝ます。
おやすみ。




ちょー笑いまくった。
もうね、最後にやったジャン飲みとかホントすごかった。
さすが部長だと思った。



プールバイト

2005年08月07日 23時35分56秒 | Weblog
さてさて1週間以上もブログを放置してしまったけれども。
まあいろいろ忙しくて更新するのがめんどくさかっただけなのだけれども。
とりあえず、前回の更新日時から現在に至るまで起きたことを
順番に書いていきます。

まず7月31日の九大戦。
これは朝からの持続的な腹痛のためあえなく欠席に。
ドタキャンでごめんね、ワタル。

そしていよいよ8月に入ります。
俺は8月1、2、4日と目黒区立田道小学校で
プールバイトやってました。
まあこれがけっこうきつくて。
別に俺は泳いだりしないし、体力的な消耗は少ないはずなんだけど、
まずあまりの暑さにどんどん日焼けしてメラニン出まくり。
それで体温が上昇して、体内の水分が減って、のど渇いて、
結果的になんかだるくなってきちゃったんだよね。
次に小学生の態度。
噂に聞いていた通り、元気な子たちばかりだった。
さすがに5、6年生はちゃんと言うこと聞くんだけど、
1、2年生とかマジ大変。
何度同じこと言っても全然聞かないし。
精神的疲れが多いよ…。
自由時間とか俺もプールに入ると、
やつらは10人単位で背中や腕、足にからみついてくる。
一人一人はすごく軽いんだけど、
さすがに10人も乗っかられるとキツイ。
しかも背中とか日焼けで痛いのに、
あいつら爪とかでひっかくから
おかげで皮は全部向けちゃうし、汚い背中になってしまった。
顔も日焼けして鼻が赤かったから、
『トナカイ』なんて名づけられた。
けーしとかは『にんじん』だった。
小学生のネーミングセンスはたまによくわからないときがある。
でもみんなすごくかわいかった。
俺も小さい頃はホントかわいかったんだろうなぁ。
と言ってみたり。
練習のネタが尽きて、けっこう連日同じことしてた。
しかも時間も1時間ずつしかないから、
気づいたら終わりって感じで、
まあもともとメニューがないから、
早く終わるのはいいんだけど、
でもせっかくなんだからもっとためになること教えてあげたい。
結局俺は来年の田道のチーフになってしまったから、
次行ったときはもうちょっと工夫した、
飽きのこない練習をしてあげたいと思う。
最後の4日とかは検定試験だったんだけど、
25メートルをやっと泳げるっていう子もいて、
そんな子ががんばって完泳すると、
けっこう感動する。
富浦の遠泳もこんな気持ちになるんだろうな~。
田道は最終日に給料もらえたからよかった。
おかげでキャンプの費用を人から借りずに済んだ。

下目2日、田道3日の計5日入ったけど、
やっぱり精神的疲れがあるわ。
しかもプールバイトの後、俺はジュンクバイトもしてたから、
夜、家帰ったら即寝だった。
でも賃金はいいし、来年はチーフだから、
またがんばろうと思う。