古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

おゆうずうさん

2025-01-29 14:14:00 | 主夫のつぶやき
千葉山智満寺に行ってきました。
奈良時代創建といわれる古刹です。
祖父の時代から信仰しています。
天台宗の寺院です。
『一陽来福』とあるのがおゆうずうさん。

今年は東北東が方位です。
先々代の住職の頃はまだ子供。
家族でおにぎりだけ持ち歩いて登りました。
毎年五月はハイキングでした。
祖父と家族四人と犬一匹。
天徳寺まではバスで行きます。
犬はバスを追いかけます。
天徳寺から寺までは約2時間。
そこから30分で奥ノ院。
祖父は肩にかけた風呂敷を下ろします。
その中にはお神酒やお米とお水。
掃除をしてお参りします。
ここからは下り。
お寺の厨房に急ぎます。
厨房から廊下続きの離れで休みます。
お婆さんは住職の奥さん。
いつもお茶を出してくれるのです。
一息入れたらもう出発。
下りは登りよりはるかに速い。
バスの時間に間に合わせなければ。
犬は前に行ったりまた戻ったり。
今思えばよく歩いたものだ。
車で行けば寺まで30分も掛かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざ

2025-01-29 12:19:45 | 主夫のつぶやき
今日は三週間ぶりの診察日。
兎に角時間通りに済むので15分で終わる。
先生に話をした。
私は仰向けに眠ることがほとんど無い。
左下を下にして眠るのが多い。
次が右下。
うつ伏せもそこそこ多い。
横向きに寝るときは丸まっている。
子宮でくつろぐ赤ちゃんのようにである。
ところが、この姿勢が続くと問題だ。
膝を伸ばすとき痛いのだ。
『何故痛むのでしょうね?』
難しい質問を先生に投げ掛けた。
原理はよくわからないという。
『筋膜と筋肉の癒着でしょうか?』
うーん、と首を捻る。
『老化、と何時もは応えるのだけどね』
『老化とは、便利な言葉ですよね』
私は先生を追い詰めてしまった。
『動き出しが特に痛いんです』
何度か首をひねってから。
『若くても動き出しは悪いんです』
だからストレッチをして身体を整えると。
『老化はそれが更に悪くなるのかな』
『成る程』
何故か納得した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする