二階のベランダから、ふと下を見たらカラーの葉が綺麗に食べられて無い。
隣からクンシランの葉が邪魔をしているが、これはそのまま残っている。
カメラを持って虫を探しにいった所、体調10cm位の大きな縞模様の虫を見付けた。
実際に音は聞こえなかったが、バリバリ音をたてて葉を食い荒らしている様な感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/fc9e2565e2fa22fe7d7e02dca1e96f54.jpg)
1匹しか見当たらなかったので、このままにして活生かしてておこうと考えたが、気になったのでパソコンで検索してみたら、《セスジスズメ》らしい・・・害虫と書かれていたので、即刻捕らまえてビニール袋へ、口を固く結んでゴミ箱へポイ
ごめんね 成仏しておくれ・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みよさんに、ブログへ書き込んで頂いたゴーヤの漬物のレシピで作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/a371232fed9c316a9de8f7d33cd1c288.jpg)
ゴーヤ500g
(醤油50g 酒50g 味醂50g)これを煮立てて冷まし
ゴーヤを3時間干して、湯通しはしなくてそのまま漬け込んだ。(12時)
1~2日位で食べられそうな・・・夕方見てそんな感じがしました。
隣からクンシランの葉が邪魔をしているが、これはそのまま残っている。
カメラを持って虫を探しにいった所、体調10cm位の大きな縞模様の虫を見付けた。
実際に音は聞こえなかったが、バリバリ音をたてて葉を食い荒らしている様な感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/fc9e2565e2fa22fe7d7e02dca1e96f54.jpg)
1匹しか見当たらなかったので、このままにして活生かしてておこうと考えたが、気になったのでパソコンで検索してみたら、《セスジスズメ》らしい・・・害虫と書かれていたので、即刻捕らまえてビニール袋へ、口を固く結んでゴミ箱へポイ
ごめんね 成仏しておくれ・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みよさんに、ブログへ書き込んで頂いたゴーヤの漬物のレシピで作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/a371232fed9c316a9de8f7d33cd1c288.jpg)
ゴーヤ500g
(醤油50g 酒50g 味醂50g)これを煮立てて冷まし
ゴーヤを3時間干して、湯通しはしなくてそのまま漬け込んだ。(12時)
1~2日位で食べられそうな・・・夕方見てそんな感じがしました。