きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

同じ本を二度買ってしまう

2005年10月31日 | 雑感

こういう失敗は、誰しもあるとは思うが、自分の場合 最近多すぎる。
その原因は、読んだ本の内容を記憶していない(記憶に残らない場合もあるが)、
あるいは全く読んでいなくて本棚に積み上げているだけ というのが主。
読まないのは、大抵テーマに飛びついて内容確認もせず買ってみたが、読み始めると つまらなくて、すぐやめたとか、ネットでついでに買ったけども、それ自体を忘れているとか。
そして、また本屋でみかけて つい買ってしまう。家(事務所)に戻ってから アレというパターン、一度 すぐに本屋に返却しに行ったことがあるが、店員に イヤな顔をされたので、それ以来、ヤメタ

それにしても、よくもまあ、毎日 こんなに新刊書が出るものだ。

売れっ子の大学教授がすごい数の本を出しているが、大学でまともに講義をしている暇は ないんじゃないか?ベラベラしゃべったことをスタッフに文書化させているのか?同じ内容をちょっとアレンジして、題名を変えているだけじゃないか?とか 勘ぐったりして おります。

そういえば、最近は40代より上の年齢層の読書が減ってきているとか?

本は 読もう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする