昨日の夜は、サッカーの日本代表VSウルグアイ代表の試合を観ていました。
守備崩壊。
でもDFの選手の個の問題なのだろうか?
日本代表はディフェンスラインを高く設定しなければ点が取れない。
今の代表のコンセプトが「点の取り合いをして勝つ」ならディフェンスラインは高く設定しなければならない。
そうすると相手がカウンターを仕掛けると脆くなる。
カウンターを仕掛けられる前に止めるのが前提となるはず。
カウンターを食らってフォルランとスアレスのいるチームにゴール前まで迫られて守り切れるチームは少ない。
そもそも日本代表のCBはゴール前で跳ね返す型のDFではない。
ウルグアイ代表に何度も何度もカウンターをゆるしたMFとFWの選手にも問題があるのではないか?
ウルグアイの選手はクリアの技術が高い。
してはいけないミスはしないし、クリアでも意図をもってクリアする。
堅守速攻のチームでカウンターが得意。
ボールを奪うと最小の労力で最短の時間で相手ゴールに迫る術を知っている。
日本代表は点の取り合いをするのなら、攻守の切り替えを早くして、ウルグアイ代表の選手にクリアさえもまともに出来ないくらいプレッシャーをかけるべきだったのではないか?
勿論、それを行うなら膨大なスタミナと走力と鋭い読みが必要になる。
が、「点の取り合いをして勝つ」をチームのアイデンティティとしているならそれをすべきなのではないか?
前で奪うことを繰り返す。それが、失点を抑えることにつながるし、攻撃の回数も増えることになると思うのだけれども、間違っているだろうか?
ディフェンスラインを下げるならチームコンセプトを根本から壊してチームを作り直すことになる。
今のコンセプトでいくなら攻撃の選手の守備力を上げないと駄目なような気がする。
守備時では攻撃の選手が守備の選手を助け攻撃時では守備の選手が攻撃の選手を助ける、それが日本代表のサッカーだと思うのだけれども。アジアでの試合ではそれは出来る。しかし世界の強豪国と対戦した時にまだ満足のいくレベルでそれは出来ていない、ような気がする。
それと今の日本代表は攻撃時のスピードが遅く感じられる。
何人かの選手はコレクティブではないような気がする。
自分の力を証明しようとする野心は理解するけど、もう少しチームの為に最善なプレーを意識して欲しい。