狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

歌仙草(カセンソウ)。

2015年10月18日 21時39分08秒 | お花に関する日記



 本日10月18日は、イギリス軍が清による捕虜殺害の報復として円明園を焼き払った日で、アラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国へ720万ドルで売却された日で、板垣退助らが日本初の政党・自由党を結成した日で、大隈重信が玄洋社の来島恒喜に手投げ弾を投げつけられ片足を失う重傷を負った日で、リヒャルト・ゾルゲがソ連のスパイ容疑で逮捕された日で、東ドイツの国家評議会議長・エーリッヒ・ホーネッカーが失脚した日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十五度。最低気温は十一度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は、「歌仙草(かせんそう)」です。
 キク科オグルマ属の多年草です。

 学名は、Inula salicina var. asiatica。
 歌仙草は火箭草と表記する場合もあるそうです。

 開花時期は、7月から9月。
 原産地は、日本や朝鮮半島や中国やシベリア。

 歌仙草のお花の花言葉は、「美しい人」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『海に降る』/朱野帰子

2015年10月18日 12時02分28秒 | 小説・本に関する日記




 昨日の夜は、朱野帰子の小説『海に降る』を読んでいました。

 JAMSTEC・海洋研究開発機構に勤務している天谷深雪は、有人潜水調査船「しんかい6500」のパイロットを目指している。
 しかし閉所恐怖症を発症して「しんかい6500」の乗れなくなってしまう。
 同じ時期、海洋研究開発機構の広報部に中途採用で新人が入ってきた。
 新人の高峰浩二は、深海生物学者の父親が18年前に見た未確認深海生物を見つける為に「しんかい6500」に乗ることを目的として海洋研究開発機構の中途採用に応募した、と言う……。
 しかし、広報部の人間が「しんかい6500」に乗って深海に潜ることができる可能性はほとんどない……。

 宇宙飛行士よりも遥かに数が少ない深海のパイロットを主人公にした深海探査にまつわるお話です。
 TVドラマになっているようですね。TVドラマはまだ観ていません。



 世界には未知なるものが溢れている、と思わせるわくわくするようなお話です。
 そして、私達が使っている様々なものは多くの人が綿々と受け継いだ技術の賜物で、その技術やノウハウや知識や見識は易々と失われてしまう可能性がある、と教えてくれるお話です。
 夢を目指すこととその先にあるものについてのお話でもあります。

 停滞すれば様々なものが失われていきます。
 過去から延々と受け継いできた様々なものも停滞すれば簡単に途絶えてしまう可能性が高くなります。

 わくわくするお話でありました。
 そして私達には大きな大きな可能性がまだまだたくさんあることを教えてくれるかのようなお話でありましたよ。

 面白かったですよ。
 お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤袴(フジバカマ)その5。

2015年10月17日 20時57分58秒 | お花に関する日記


 本日10月17日は、ペルシャ国王キュロス2世がバビロンに入城してバビロンに居たユダヤ人を解放した日で、禁闕の変があった日で、ロンドンのビール醸造所で多数の大樽が転倒して147万リットルのビールが流出する惨事があった日で、横浜市で日本初の上水道が完成して給水を開始した日で、十月事件があった日で、アルベルト・アインシュタインがアメリカ合衆国へ移住した日で、ダライ・ラマ14世にアメリカが議会名誉黄金勲章を贈った日です。

 本日の倉敷は晴れのち曇りでありました。
 最高気温は二十五度。最低気温は十二度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は、「藤袴(フジバカマ)」です。
 藤袴の花に関しては、2014年9月29日の記事2013年10月6日の記事2012年10月18日の記事2008年9月17日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2014年と2013年と2012年と2008年の藤袴のお花の記事です。

 藤袴のお花の花言葉は、「他人の恋の相談役」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピンポン』

2015年10月17日 17時34分32秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『ピンポン』のDVDを観ていました。

 片瀬高校卓球部一年生の星野は、将来ヨーロッパに行って卓球で頂点を目指すという夢を持っている。
 才能があり卓球が大好きだが自惚れていて卓球部の練習はサボってばかり。
 幼馴染の月本は幼い頃に星野に卓球を教わっている。
 卓球の才能はあるが、本気で卓球に取り込もうとしない。
 2人は中国人留学生を迎えた辻堂学園高校卓球部の偵察に出かけて……。

 監督は、曽利文彦。
 出演者は、窪塚洋介、小泉拓也、ARATA、小沼蔵人、竹中直人、荒川良々、中村獅童、大倉孝二、北山小次郎、末満健一、サム・リー、夏木マリ、三輪明日美、近藤公園、平野貴大、翁華栄、松尾スズキ、山下真司、石野真子、大浦龍宇一、田中千絵、津田寛治、馬渕英里何、佐藤二朗、水谷妃里、加賀野泉、原田夏希、守山歩、西原亮、鈴木清貴、小山内勝、上地慶、大江聡、斉藤直行、樋田洋平、虎牙光揮、秋永裕司、中村郁雄、小川毅史、平多康朔、田村賢二、周防進、仲島武士、冨田翔、佐藤幹雄、佐々木哲平、小池城太朗、染谷将太、田代惇一、吉川陸、伊藤善博、真貝晋史、など。
 原作は、松本大洋の同名の漫画です。

 才能についてであったり、負けること挫折することについてであったり、勝つことに対するプレッシャーについてであったり、勝ちを追い求めた先にある勝敗に関係ない楽しさについてであったり、卓球を通して様々なことが描かれている青春物語です。
 漫画版のラストのその後のドラゴンのエピソードが私は好きだったので、映画版で省かれていたのは残念でありました。

 ドラゴンとの対戦でゾーンに入った状態の描写は、懐かしいです。
 別のスポーツでほんの数回それもほんの数秒の経験ではありましたが経験したことがあります。
 万能感と多幸感に満ちた素晴らしい体験でありました。
 トップアスリートはあの感覚を何度も何度も味わっているのでしょうか? いいなぁ。


 面白いですよ。
 お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々何かを増やすより日々何かを減らすことが重要だ。本質的でないものは削ぎ落とせ。

2015年10月17日 15時51分23秒 | サッカーに関する日記


 明日はJ2は第37節の日。
 我らがファジアーノ岡山は、ホームのシティライトスタジアムでツエーゲン金沢様と対戦いたします。
 キックオフは13時です。

 残り試合数は6です。

 ファジサポの皆様。
 ホームの試合なので明日の試合はお祭りにしちゃいましょう!
 お祭り騒ぎにしてチームを選手達をスタッフ達を後押ししましょう!
 念組のお方はシティライトスタジアムに爆念を送りましょう。
 6位に届くチャンスはまだわずかに残っています。

 皆様。J2は苦しくて楽しい最終盤にはいっています。
 サッカーを大いに存分に楽しみませう!

 明日は楽しい試合を期待しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船唐綿(フウセントウワタ)のお花その5。

2015年10月16日 21時53分04秒 | お花に関する日記


 本日10月16日は、マリー・アントワネットが断頭台で処刑された日で、ウィリアム・T・G・モートンが世界で初めてエーテル麻酔を使用した手術を行った日で、岩手県釜石にて洋式高炉での出銑に成功し釜石鉱山田中製鉄所が設立された日で、第3次近衛内閣が総辞職した日で、後の独裁者・李承晩が日本の降伏と朝鮮解放に伴い在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁直接統治下の朝鮮半島にアメリカから帰還した日で、ソビエトが北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管した日で、ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたリッベントロップ元外相ら10名の被告への刑が執行された日で、昭和天皇・皇后が戦後初めて靖国神社に参拝した日で、中華人民共和国がタクラマカン砂漠で原爆実験を行った日で、阪神タイガースが21年ぶりにセントラル・リーグで優勝して歓喜したタイガースファンがカーネル・サンダース像を道頓堀川に投げ込んだ日です。
 年末まであと76日。

 本日も倉敷は晴れでありました。
 最高気温は二十三度。最低気温は十度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は「風船唐綿(フウセントウワタ)」です。
 風船唐綿のお花に関しては、2014年10月20日の記事2013年10月17日の記事2012年11月16日の記事2011年10月21日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2014年と2013年と2012年と2011年の風船唐綿のお花の記事です。

 風船唐綿のお花の花言葉は、「楽しい生活」ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「矛盾したものをどう両立させるか」ということは、人生を生き抜く為の知恵でもある。

2015年10月16日 20時45分38秒 | その他の日記


 今まで白と黒との間で誤魔化しながらもうまく立ち回ってきていたのに、野党と野党を支援する人達やマスメディアは現政権を揺さぶる為に白黒をはっきりしろと言いだして矛盾点を顕わにさせました。
 しかし、その矛盾点は与党だけが被るのではなく野党と野党を支援する人達やマスメディアも被ることになります。
 解釈改憲を許すまじとするならば、文言の墨守となります。
 しかし文言の墨守をしていては現実に対応できないと野党側も思っているようですね。右往左往しています。
 では解釈改憲で誤魔化し誤魔化しでいきますか?
 しかしその場合はどんな基準でOKなのかNOなのかを判断しているのでしょう? 野党側の勝手な判断であると言われたらどう反論するのでしょう?
 過去の発言との整合性も必要です。
 まともに法案の議論をせずに憲法などを持ち出すから右往左往する羽目に陥っているのです。

 さて、野党側が憲法を議論の俎上に載せました。
 矛盾点が顕わになっています。野党側はどうします?
 その矛盾点にきちんと答える気はありますか?
 それとも知らんぷりをしますか?
 安全保障関連法案を廃案にするというなら政権を取らねばなりません。
 政権を取るなら矛盾点は避けては通れないと思うのですが、どうするおつもりですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マッハ!無限大』

2015年10月16日 14時58分13秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『マッハ!無限大』のDVDを観ていました。

 カームはタイの村で象のコーンと静かに暮らしていた。
 そこに「象を買いたい」と象キャンプを経営している男・スチャートがカームの元を訪れる。
 カームに断られてスチャートは引き下がるかに思えたが、スチャートはカームが不在の時を狙って象のコーンを連れ去ってしまった。
 カームは象のコーンを取り戻す為、スチャートの屋敷に乗り込むのだが、スチャートは何者かに殺されていた。
 警察やスチャートの姪達は、カームをスチャート殺しの犯人と考えてカームを追う。
 カームはコーンを取り戻すことができるのか?

 監督は、プラッチャヤー・ピンゲーオ。
 出演者は、トニー・ジャー、ペットターイ・ウォンカムラオ、ジージャー・ヤーニン、RZA、マレセ・クランプ、ラター・ポーガーム、カズ・パトリック・タン、など。

 タイのアクション映画で『トム・ヤム・クン!』の続編です。





 『トム・ヤム・クン!』や『マッハ!』は、主人公の行動理由が単純だけれども強力なものだったので、アクションと相まって物語に推進力がありました。
 しかし今作品は、トニー・ジャーとジージャー・ヤーニンのスターの競演となったので見せ場が分散し物語も分散してしまいました。
 「象を返せ!」とか「仏像を返せ!」で突っ走っていた『トム・ヤム・クン!』や『マッハ!』と比べると、今作も「象を返せ!」ではあるのですが、他に「和平交渉を妨害する為のテロを防ぐ」とか「復讐」とかが入り混じってしまい、物語が散漫になってしまって疾走感が失われていました。

 アクションは凄いです。
 おぉ。と驚くようなシーンが満載でありました。

 アクション映画のお話をきちんと作るのは難しいのだなぁ。と思った次第にございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に蜜柑を食わせろ。私はいつでも甘さにこだわるぜ。

2015年10月15日 20時21分09秒 | 食べ物、飲み物に関する日記


 本日10月15日は、革命裁判がマリー・アントワネットに死刑判決を下した日で、ナポレオン・ボナパルトがセントヘレナに流刑になった日で、アルフレド・ドレフュスがドイツのスパイ容疑で逮捕された日で、岡倉天心・横山大観らが日本美術院を創立した日で、マタ・ハリがスパイ容疑でフランス当局により銃殺された日で、国民政府軍に敗れた中国共産党が華南の根拠地を抛棄して西方への長征を開始した日で、映画『独裁者』が初公開された日で、ジャワ島スマランで日本軍とインドネシア独立派が武器の引き渡しをめぐり衝突した日で、日本で治安維持法が廃止された日で、アメリカがキューバを海上封鎖し核ミサイル配備のためのソ連船の入港を阻止した日で、北朝鮮に拉致された日本人の内5名が帰国した日です。

 本日も倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は十一度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 あるお方に「次に食べる食事が最後の晩餐だとしたら何を食べる?」と問われて「蜜柑!」と即答した私はそうです。
 蜜柑大好き人間です。

 私は、美味しい蜜柑さえあれば幸せです。
 蜜柑だけ食べて生きていければよいのに。
 蜜柑が栄養面で完全な食品であればよいのに。
 蜜柑だけ食べて生きていきたいのでありますよ。


 今年も美味しい蜜柑が出回る季節となりました。
 もっと、蜜柑を! 我にもっと蜜柑を! 蜜柑を!

 蜜柑を買い込んでたくさん蜜柑を食べようと思っているところなのでございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女の子ものがたり』

2015年10月15日 14時12分19秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『女の子ものがたり』のDVDを観ていました。

 漫画家の高原菜都美はスランプ中。
 読み切りの作品を依頼されていて締め切りが迫っているけれども、一向に書く気がない。
 新米編集者をヤキモキさせながら、怠惰に過ごしている。
 怠惰に過ごしながら、心の奥にしまっていた子供の頃の思い出を思い出していた。
 故郷を出るまで、いつも一緒だったみさちゃんときいちゃん。
 別れてからずっと独り。そう思っていた……。

 監督は、森岡利行。
 出演者は、深津絵里、大後寿々花、波瑠、高山侑子、福士誠治、風吹ジュン、板尾創路、奥貫薫、森迫永依、三吉彩花、佐藤初、大東俊介、佐野和真、賀来賢人、落合恭子、西原理恵子、など。
 原作は、西原理恵子の同名の漫画です。


 ノスタルジックで切なく儚い友情物語です。
 スランプ中の女性が過去を思い出して立ち直っていくお話でもあります。
 面白かったですよ。
 お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日と18日は倉敷美観地区周辺はお祭りです。

2015年10月15日 14時05分37秒 | 案内、告知、宣伝



 10月17日と18日は倉敷美観地区周辺はお祭りです。
 豊作を祝う秋祭り・阿智神社の阿智神社秋季例大祭と倉敷屏風祭りです。
 美観地区周辺に、御神輿やじじ・ばばの面を被った素隠居(スインキョ)が繰り出します。
 素隠居に団扇で頭を叩いてもらうと健康で過ごせるといわれていますよ。
 17日の夜は阿智神社の境内で舞や雅楽の演奏、天領太鼓など。
 18日は御神幸行列や布団太鼓を載せた千載楽などが街に繰り出します。
 屏風祭りは、倉敷美観地区の本町から東町にかけて約30軒が自慢の家宝や屏風を飾って格子戸を開け放っておもてなしするイベントです。

 大原美術館の倉敷川を挟んで反対側にある有隣荘の秋の有隣荘特別公開は10月18日まで。
 今回は画家・堂本尚郎の作品が展示されています。
 開場時間は10時から16時30分まで。
 入場料は一般が1000円、学生が500円です。 
 大原美術館パスポート(大原美術館≪本館、分館、工芸・東洋館、児島虎次郎記念館≫+有隣荘)だと一般が1800円、学生が1000円です。

 皆様、是非是非ご覧になって下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日と18日は倉敷美観地区周辺では『倉敷屏風祭』がありますよ。

2015年10月15日 11時32分44秒 | 案内、告知、宣伝


 お知らせです。


 10月17日と18日に倉敷美観地区周辺で『倉敷屏風祭』がありますよ。
 倉敷市本町・東町の約30軒で通りに面する格子戸を開けて各家の自慢の屏風や家宝を道行く人に見てもらって楽しんでいただこうという趣向のイベントです。

 興味がおありのお方は是非是非ご覧になって下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎晩眠りにつくたびに私は死ぬ。 そして翌朝目を覚ます時、 生まれ変わる。

2015年10月14日 21時35分21秒 | 休日の日記



 本日10月14日は、ヘイスティングズの戦いがあった日で、イエナ・アウエルシュタットの戦いがあった日で、日英和親条約が締結された日で、日本の鉄道が開業した日で、登山家・小島烏水らが日本初の山岳会を結成した日で、童話『クマのプーさん』が発売された日で、人類史上初の有人超音速飛行が行われた日で、アリエル・シャロン率いるイスラエル国防軍がヨルダン川西岸のキビヤ村を襲撃した日です。

 本日は倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は九度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 本日は私はお仕事がお休みの日でありました。
 今日は朝から出かけようと思っていたのです。
 思っていたのですが二度寝してしまいました。
 起きたのが昼過ぎ。orz。もぉいいやと三度寝しました。  
 起きたのが夕方です。その後にごそごそして今に至る。
 またもや、怠惰に過ごした休日でありましたよ。
 これから四度寝に突入しようと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我々は我々の歴史の中に我々の未来の秘密が横たはつてゐるといふことを本能的に知る。

2015年10月14日 12時42分50秒 | その他の日記



 元々、中国共産党は中国大陸を支配する正当性を持ってはいないので、正史で建国神話を作ることができず正史で中国の人々の求心力を得ることはできません。
 武力による力で中国大陸を実効支配しているにすぎません。
 国際連合安全保障理事会常任理事国の地位も力で奪い取った地位です。

 それ故、中国共産党は経済発展の成果と強く偉大な中国をアピールをすることで中国の人々の求心力を高めようとします。
 しかし、経済発展はバブルを生みコントロール不能の域に入りつつあるようです。さらに物凄い格差を生み出しました。
 一党独裁のまま、様々な制限がかけられた状態で市場経済に移行すれば物凄い格差が生まれるのは当然です。
 「強く偉大な中国」のアピールでは軍事的な動きに繋がり、各国から警戒されることになります。

 中国共産党は、以前から行っていた歴史の捏造に拍車をかけなければ中国の人々の求心力を保つことができないと考えているのかもしれません。
 悪者を作り、その悪者に不満を逸らせる。
 そんなやり方がいつまで続くのか分かりませんが、自分達の身を守る為に挑発行為は続くかもしれません。

 日本は豊富な資料を持っています。
 正論を唱えていればよいのですよ。
 喧嘩をする必要はなく豊富な資料を開示して堂々と正論を唱えればいいです。
 捏造した歴史は資料の前では意味をなさなくなります。
 そして捏造した歴史は捏造した人達の信用を落とすだけです。

 自分達の言い分や主張をしつこく粘り強く多くの人に届けましょう。
 時間はかかりますが、それが相手の思惑を破る最も効果的な手だと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アルスラーン戦記』第4巻/荒川弘・著、田中芳樹・原著

2015年10月14日 11時28分31秒 | 漫画・ゲームに関する日記


 昨日の夜は、サッカー日本代表vsイラン代表の親善試合をTV観戦した後、荒川弘・著、田中芳樹・原著の漫画『アルスラーン戦記』の第4巻を読んでいました。


 大陸公路の強国・パルスの王都エクバターナが一神教イアルダボート教を奉じるルシタニアによって陥落する。
 パルス軍がルシタニア軍に大敗した第一次アトロパテネ会戦に従軍していたパルス国の王太子・アルスラーンは、ルシタニアの手から逃れ、カシャーン城に向かう。
 女神官・ファランギースと流浪の楽師・ギーヴが仲間に加わり、王太子・アルスラーンに付き従うの人数は5人となった。
 カシャーン城に入ったアルスラーンは、カシャーン城の城主・ホディールと面会して……。


 貴種漂流譚で王太子アルスラーンの王国奪還の物語。
 ペシャワール城塞に向かう途中で次巻となりました。

 表紙はエラムです。
 表紙になってみると彼は美少年でありますなぁ。

 今巻の主役は、ギーヴかな。
 コミックリリーフ的であったり格好良く決めたりして活躍しています。

 今巻も面白かったですよ。
 続きが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする