![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/ec0fced13dafff921cf40ee291aabfe6.jpg)
12/1(木)~12/5(月)にかけての5日間、仕事を休んでほとんど引き込もっておりました。
とは言っても、12/2(金)と12/4(日)はもともと休日だったので、実際に欠勤したのは3日間だけでした。
そもそものきっかけは12/1(木)の朝に突然起きられなくなって、親が起こしに来てもまったく起きられずに、そのまま仕事を休んでしまったことでして、理由は、まあ間違いなくいつもの鬱だと思われます。
突然こうして鬱がやって来て起きられなくなってしまうのは、9年前に初めて自分が双極性障害と気付いて大学に行けなくなった時から変わっていません。
この症状の為に今までいくつものバイトをやめてニート生活を繰り返してきたのですが、今のバイト先には約1年10ヶ月という自分史上最長記録で勤めていていて、職場の雰囲気も仕事の内容もとても気に入っているだけに、このままずっとバイトを続けていきたいと思っています。
それだけ好きで順調に続けられているバイト先であるにも関わらず、時折こうして仕事に行けなくなってしまうことが未だにあり、しかもここ数ヶ月でその頻度が少しずつ上がっている気がするので、とても困っているのです。
せっかくなので、ここ5日間の出来事を、記録としてここに書いておこうと思います。
12/1(木)
朝、突然どうしても起きられなくなり、親が起こしに来てもまったく起きられず、そのままバイトを休む。
昼過ぎまで起きられないものの、バイトに行っていたら帰ってきているくらいの時間に起きると、意外と精神的に楽になる。
まあ、どうせいつもの鬱だからすぐ治るだろうし、翌日も休みだから何とかなるだろうと、呑気に映画を見に行く。
12/2(金)
朝、起きられないが、バイトが休みの日だったので特に気にすることなく昼近くに起きる。
午後はダラダラして過ごし、呑気にもんちゃんと映画を見に行く。
そのまま、もんちゃんとマクドナルドに行ってダラダラ話して帰ってきて、まあ明日は普通に出勤できるだろうという感じで就寝する。
12/3(土)
朝、またしても起きられなくなり、またしてもバイトを休む。
バイトに行けない日が二回も連続で続いた後悔から何もする気になれず、呑気に映画を見に行く気にもなれずに、一日中引きこもって寝て過ごす。
そのまま夜を迎えるが、まあ翌日は休みだからなんとかなるだろう…
12/4(日)
朝、起きられないが、バイトが休みの日だったので、ひとまず問題はない…
とは言え、やはり2回も連続でバイトを休んでしまったこと、さらに飛び石連休だったために実質4日連続でバイト先に行っていないことに、焦りがピークになる。
これだけ休み続けていると、いい加減、出勤できる自信がなくなってくる。
そんなことを悩みながら一日中過ごすので、何もやる気力が出ずに、一日引きこもって寝ているしかない…
とは言え、翌日こそ出勤しないと、いよいよバイトを続けられるかが怪しくなってくるぞ…
12/5(月)
この日こそ、出勤して失ったバイトのペースを取り戻すぞ…
…とずっと思い続けていたものの、なんとこの日も朝起きられずに、バイトを休んでしまう。
3回連続で欠勤し、実質5日連続でバイトに行っていないことになり、いよいよどうにもならない感じになってくる。
と言うわけで、いよいよ、笑い事にならない感じになってきまして、完全にフリーターかニートかの岐路に立たされているというか、次にバイト休んだらもうやり直しが効かない気もするので、ニートへの秒読みも下手すると始まりそうな悪い予感しかしません。
そこで、人生何度目かっていう緊急家族会議を行った結果、朝起きて出勤することさえ出来れば全て解決する、という当たり前すぎる結果になりました。
要するに朝起きることさえ出来れば生活リズムが保たれて、出勤できれば自信も持てるので、精神的な安定に繋がる、逆に、朝起きられないと生活リズムを壊すしその結果バイトに行けないと自信も失って精神的に不安定になる一方であると。
そして、ここで問題なのは、一度朝起きられなくてバイトに行けないという体験があると、そのことを気に病んでさらに行けなくなるという悪循環に陥ってしまうと。
そんなことを考えていたら、本当に朝起きて出勤する誰もがやっている当たり前のことが俺はいつまでの人生の目標だなあと思いました。
本当にこれ心の底から思うことなんですけど、俺は別にものすごい高収入も誰かより優れてる才能とか素晴らしい賞賛とかそういうの本当に何もいらないので、朝起きてバイトに行ける健康さえあれば人生に望むこともうあまりないなあっていう気持ちです。
しかし、「朝起きて出勤できれば何もかも解決するから朝起きて出勤しよう」という結論は、「元気が出れば全て解決するから元気を出そう」と同じくらい身も蓋もないので、もっと具体的な策を考えた結果、俺が朝起きられないのは二階にある自分の部屋から出るのが面倒だからではないかという説に至りました。
そこで、12/5(月)の夜より、自分の部屋ではなく、一階のリビングのすぐ横にある和室に布団を持ってきて寝ることになったのであった・・・
つづく
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)