12/1(木)~12/5(月)にかけて、鬱でバイトを休んでいたことを、 ブログにまとめました。
「毎日健康にバイトに通えて家族が平和なら他にそんなに望むものはないなあと思い知らされる日々だった。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/e3fb2fefb7116a1380a5759b997d20e7.jpg)
それで、もうこれ以上休んだらニートに戻るしかないぞ、っていう進退窮まった状態で迎えた12/6(火)は、なんと早番でいつもより1時間早い7時に出勤というハードルの高さだったんですが、二階の自分の部屋ではなく一階のリビングの隣で寝て朝両親が起きてくると自然に起こされるという作戦が功を奏し、無事に出勤することが出来ました。
やったぜ!俺はめちゃくちゃ頑張ったぜ!というわけで、帰りに記念にラーメンを食ってきました。
それにしても、リビングの隣で寝る作戦がここまでうまくいくとは思わなかったんですが、家族ぐるみで俺がバイトに行けるように頑張ってくれる両親にはまったく感謝です。
ここ最近、ウオロクという職場を失ったら俺の人生もう先がない!ウオロクだけは手放すな!ウオロクこそが俺の最後の希望だ!みたいな気運が俺の中でも両親の中でも非常に高まってきています。(そんなこと、ウオロクはきっと知らない)
肝心の仕事の内容はというと、ウオロクの火曜セールの86円のパンを大量に陳列し続けていたら勤務時間の大半が過ぎている感じでした。
いや、本当に、朝起きて出勤するという過程だけがしんどいだけで、実際に出勤したら仕事内容は好きなんだよなあ・・・
あと、仕事以上に、普段は好きで頻繁にやりまくってるのに、鬱になるとまったく出来なくなるものの代表に、SNSがあります。
鬱あるあるとして、電話やメールが怖くて携帯が手に取れなくなるっていうのがあると思うんですけど、現代はそこに加えてSNSを見るのが怖くなるがあるなあと思いました。
俺が鬱で放置しているうちに何かの投稿が炎上とかしていたらどうしようって思ったんですが、バイト帰りに勇気を出して3、4日ぶりにTwitterを開いたら普通に映画の感想のツイートにいいねがいくつか来ていただけだったのでとても安心しました。
これからは安心してツイ廃生活に戻っていこうと思います。
ちなみに、鬱で寝込んでいた時は、5、6人でくじを引いてバイクとか色んな車とかバスとか電車とかで誰が一番速く目的地に着けるか競争してみんなが集まったらまたくじを引き直して乗り物を変えてまた競争するっていう、現実と真逆の楽しい夢を見ておりました。
まあ、これからは現実も楽しくしていきたいので、バイトもSNS生活も楽しく続けていきたいと思います。
あと、前に友達から、俺がブログの更新やツイートが止まると、ああ鬱なんだなって思うし、頻度が上がると躁なんだなって思うと言われたんですが、実際そうだと思います。
ですが、それだけではアレなので、今後は鬱だけどたくさんブログを更新していけないかと試みていこうと思います。
つづく
「毎日健康にバイトに通えて家族が平和なら他にそんなに望むものはないなあと思い知らされる日々だった。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/e3fb2fefb7116a1380a5759b997d20e7.jpg)
それで、もうこれ以上休んだらニートに戻るしかないぞ、っていう進退窮まった状態で迎えた12/6(火)は、なんと早番でいつもより1時間早い7時に出勤というハードルの高さだったんですが、二階の自分の部屋ではなく一階のリビングの隣で寝て朝両親が起きてくると自然に起こされるという作戦が功を奏し、無事に出勤することが出来ました。
やったぜ!俺はめちゃくちゃ頑張ったぜ!というわけで、帰りに記念にラーメンを食ってきました。
それにしても、リビングの隣で寝る作戦がここまでうまくいくとは思わなかったんですが、家族ぐるみで俺がバイトに行けるように頑張ってくれる両親にはまったく感謝です。
ここ最近、ウオロクという職場を失ったら俺の人生もう先がない!ウオロクだけは手放すな!ウオロクこそが俺の最後の希望だ!みたいな気運が俺の中でも両親の中でも非常に高まってきています。(そんなこと、ウオロクはきっと知らない)
肝心の仕事の内容はというと、ウオロクの火曜セールの86円のパンを大量に陳列し続けていたら勤務時間の大半が過ぎている感じでした。
いや、本当に、朝起きて出勤するという過程だけがしんどいだけで、実際に出勤したら仕事内容は好きなんだよなあ・・・
あと、仕事以上に、普段は好きで頻繁にやりまくってるのに、鬱になるとまったく出来なくなるものの代表に、SNSがあります。
鬱あるあるとして、電話やメールが怖くて携帯が手に取れなくなるっていうのがあると思うんですけど、現代はそこに加えてSNSを見るのが怖くなるがあるなあと思いました。
俺が鬱で放置しているうちに何かの投稿が炎上とかしていたらどうしようって思ったんですが、バイト帰りに勇気を出して3、4日ぶりにTwitterを開いたら普通に映画の感想のツイートにいいねがいくつか来ていただけだったのでとても安心しました。
これからは安心してツイ廃生活に戻っていこうと思います。
ちなみに、鬱で寝込んでいた時は、5、6人でくじを引いてバイクとか色んな車とかバスとか電車とかで誰が一番速く目的地に着けるか競争してみんなが集まったらまたくじを引き直して乗り物を変えてまた競争するっていう、現実と真逆の楽しい夢を見ておりました。
まあ、これからは現実も楽しくしていきたいので、バイトもSNS生活も楽しく続けていきたいと思います。
あと、前に友達から、俺がブログの更新やツイートが止まると、ああ鬱なんだなって思うし、頻度が上がると躁なんだなって思うと言われたんですが、実際そうだと思います。
ですが、それだけではアレなので、今後は鬱だけどたくさんブログを更新していけないかと試みていこうと思います。
つづく
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)