![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/611bb84d5bd99bb9d4254c368e791076.jpg)
2023年、年末は12/20(水)~22(金)あたりに大雪が降ったものの、その後は雨は降っても雪はほとんど降らずに、曇りは晴れの日が多かったです。
中には12月とは思えないような青空の日もあったので、越後線から撮った写真を載せておきます。
さて、2023年を振り返ると、色々な活動を頑張ってきました。
せっかくなので、5つにまとめてみます。
・毎月続けてきたトークイベント「月刊おはなし図鑑」を年内で終了、休止期間を経てリニューアルするという選択をして、無事に年内で最終回を迎えることができた。
・社会復帰に向けて地域活動支援センターに通い始め、少しずつ生活リズムが整うように頑張り始めた。
・地域活動支援センターの紹介で、黒崎市民会館の「西区アートフェスティバル」や坂井輪健康センターに自分の絵を展示することができた。
・ムーンツリープランニングの加藤慎也くんの企画で、「ローサ大喜利」の司会や、「読み合わせカフェin新潟 台本読みライブ」「市ノ瀬瑠莉大喜利マスターへの道」などに出演することができた。
・新潟シティマラソンのファンラン(10km)に初挑戦し、毎日のジョギングの習慣ができた。
こんな感じで自分の5大ニュースみたいな感じでまとめました。
とはいえ、これ以外にも、今年も頑張ったことというのもたくさんあります。
・「カルチャーMIXフェスタ」に作品出店
・「アカミチフルホンイチ」に参加
・「一箱古本市in現代市」に参加
・「新潟コミティア」に参加
・「こわれ者の祭典」スタッフ
・「ちひろdeアート 2023」開催
こちらは、こんな感じで6大ニュースになりました。
そして忘れちゃいけないのが、これじゃないでしょうか!
・毎週日曜日にTwitterに「日曜日のカレー」を投稿した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/96f7801c4dabeca37ed733fc5d10dd1b.jpg)
しかし、2023年最後の日曜日である12/31(日)は大晦日の料理を食べることになったので、12/30(土)に一日前倒しで年内最後のカレーを食べたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/b71bc25dc0b8d79de78333b96aebf7e8.jpg)
かと思いきや、その余りを翌日のお昼に食べたので、12/31(日)のお昼に食べたのが、2023年最後の日曜日のカレーとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/bbf673ff507d6b4851c1073d1c2e9ef8.jpg)
そうして、12/31(日)の夜は大晦日の料理を食べました。
父は佐渡の祖母の家に行っていたので、母と紅白歌合戦を見ながら、ブログを更新し続けるといういつもの大晦日でした。
「2023年映画ベスト10、監督賞、男優賞、女優賞、そしてワースト5を発表!」
「舞い上がる。流行語大賞 2023、結果発表!」
「そして「舞い上がる。大賞 2023」はあの人に!」
なんか明るい話題ばかりブログに書いてきましたが、ただ今年の大晦日はイスラエル軍によるガザ地区の攻撃が停戦しないまま迎えたので、例年のように素直に祝う気持ちにならなかったというのも事実。
そこらへんは、紅白歌合戦の放送中に行われたTwitterでのアクションについて、紅白歌合戦そのものの感想とセットで、年が明けたら書こうと思います。
というわけで、こんな感じで2023年を締めくくろうと思います。
2024年もちひろBLUESと「舞い上がる。」をよろしくお願いします!