1/14(日)、11月に僕が初めて参加したガザの即時停戦を求めるスタンディングを行った人達が、新潟駅前で辺野古の基地建設反対スタンディングをすることになっていました。
僕はこの日、ちょうど時間が合わずに参加できなかったのですが、少しだけ挨拶してきました。
そもそもこの人達との出会いは、2022年に見に行った、沖縄のドキュメンタリーを長年製作している三上智恵監督の講演会。
そこで三上監督は、米中関係が悪化し最悪戦争になった場合、沖縄は両国にとって抑えておきたい拠点であり、だからこそ沖縄では基地問題が長年続いている、そしてそれは日本全体の問題なのに沖縄だけに責任を押し付けている日本国民の無責任さの問題でもあると話していました。
なので、この日のスタンディングには参加できませんでしたが、僕も辺野古の問題を他人事にせず、日本人の一人として意志を示していきたいと思います。
そして、新潟にもこうして意志を示している人達がいることを心強く思います。今度また機会があったら参加しますね。
この日はお昼近くまで寝坊してしまったのですが、慌てて起きて朝食を食べて家を飛び出て、シネ・ウインドに映画を観に行きました。
一番観たかった映画は観られたから良かったものの、もうちょっと生活リズム、特に睡眠のリズムを整えて生活できるように心掛けたいです。
そんな日は銭湯でリフレッシュ!
というわけで朝日湯に行ってきました。
外は寒くても熱いお風呂で冷えた体を温め、最後はラジウム鉱石を使ったラドン温泉にじっくり入って体を芯から温める。
万代シテイから歩いていける貴重な銭湯、いつまでも続いてほしい。
そんな感じで、上手くいかないこともいいこともあった日曜日、夜は日曜日のカレーを食べました。
今年になって最初の頃は気を付けていた生活リズムが少しずつ乱れてきたので、ひとまず今週も、いや今年も、生活リズムに気を付けるのが目標ですね。