舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

@nDANTEな日々。第32話 ~ロード・トゥ・テーブルクロス~

2013-03-26 14:29:09 | Weblog
さあ、少しずつ終わりに近付いて来たとも言えるかも知れない@nDANTEな日々。
相変わらず、本番が終わったにも関わらず、本番前の出来事を書き続けている謎のブログです。




という訳で、今回は、本番8日前に完成したテーブルクロスの話。
一つ前の記事にも書いた通り、しろちゃん、ルナシー、俺のテーブルクロス班の活躍をつづっていきます。



3月5日(火) テーブルクロス作り一日目。
この日行ったことは、テーブルクロスの型紙作りと、ミシンのコード購入。

ここに書きましたね。
@nDANTEな日々。第30話 ~ミシンを訪ねて三人衆~



そして3月6日(水) テーブルクロス作り二日目。
この日は、ラジオ収録の後で、再びチヒロ家に集結し、テーブルクロス作りを再開。

これの続きですね。
@nDANTEな日々。第31話 ~レィディヲの時間~





ミシンがけは、しろちゃんが行いました。
まずは、布を三枚繋ぎ合わせ、巨大な布を作る。





そこに、型紙に沿って印をつける作業。
この日は時間もあまりなかったので、印を付けるところまでで終了。





という訳でお菓子を食べて休憩する僕ら。
お疲れ様でした。





という訳で、3月7日(木)、テーブルクロス作り三日目。
この日はルナシーくんが来られずに、俺としろちゃんの二人だけの作業。

印に沿って布を円く切り、端を折り返して待ち針で止め、そこにミシンをかけるという作業。
作業はさくさくと進み…ついに完成!

いやー、しろちゃんミシンがけお疲れ様でした!
という訳で…





テンションが上がって遊び始める僕ら。
ここには俺が入っています。





これはしろちゃん。
どういう状況だよ!





なんか宝塚の衣装っぽくして遊び始めるしろちゃん。
台の上に立って、身長を30cmくらい底上げしています。





しかし、これで終わりではなかった…
そう、本番の舞台にはテーブルは二台必要だったのだ!

テーブル弐号機用のテーブルクロスを作成することに!
そして迎えた3月8日(金)、テーブルクロス作り四日目!



この日作成するテーブルクロスは、二台目のテーブルに合わせた小さ目のテーブルクロス。
しろちゃんが布を切って縫い合わせている間に、型紙を作成する俺。

一枚目に使った型紙を一回り小さくするだけなので、意外と簡単な作業でした。
そうこうしているうちに、しろちゃんも布を縫い合わせ、そこに型紙で印をつけ、切っていく。





そして、同じように布の端を折り返し、待ち針で止めていく。
一度やった作業な上、前日前のテーブルクロスよりも小さいので、非常にさくさくと作業は進む。



俺「せっかくだから、テーブルクロス写真に撮っておこうか」

しろちゃん「そうだ、じゃあここの上に寝てダヴィンチ・コードみたいにしませんか」



…何言ってんだ、しろちゃん。
と、いう訳で…





あ、こういうことね。
なるほど、ダヴィンチコードの謎が解けそうだ。





しろちゃんもやってみる。
それにしても、何やってんだか…





かくして、四日間に及ぶ奮闘の末に、テーブルクロスは完成したのであった。
まあ、一時はどうなるかと思ったけど(ミシンのコードがなかった時とか)、何やかんや完成して良かった。

それにしても、この四日間でやたらしろちゃんと話す機会が多かった。
しろちゃんとの会話の中で、どういう経緯が忘れたけど結婚の話になったことがあったんだけど、その中でしろちゃんが放った一言。



しろちゃん「結婚披露宴って、幸せの押し売りですよね!」



名言すぎる!






人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« @nDANTEな日々。第31... | トップ | @nDANTEな日々。第33... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事