舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

2020年9月の現場を振り返ろう!

2020-09-30 23:53:18 | Weblog


明日、10/1(木)が今年の十五夜らしいんだけど、1日前の今日、9/30(水)の時点でだいぶ月が大きかったですね。



9月を振り返ってみると、上旬にはまだ「新潟コミティア」で自分で作った本を売ったりして頑張っていたんだけど、中旬で鬱っぽくなって一週間くらい何もできなくなりました。
また、8月にはずっと書いていた原稿を一応最後まで書き終わったので、9月中に校正して出版社に持っていく予定だったのに、結局それも終わらずに過ごしてしまいました。

そういうことを9月に精神科を受診した時にカウンセラーに話したら、季節の変わり目で夏の疲れが溜まっていたところに、今まで頑張ってきた反動が出たんじゃないかと言われました。
確かに思い返してみると、8月はとにかくすごいペースで原稿を書いていたし、9月に上旬の新潟コミティアも頑張っていたんですよね。

今思うと、当時はまだ夏の暑さで半袖でしたが、9月の中旬頃から涼しくなって長袖を着るようになったし、季節の変わり目で色々な疲れが出たんだと思います。
ただ、結果的にそこで休んだことで9月の下旬には元気になって、トークイベント「月刊おはなし図鑑」も無事に成功したし、佐渡に2回も行って楽しい思い出もできたし、まあ悪くない9月だったんじゃないかと思います。

9月にやり残したことはひとまず10月にはやろうと思います。
年内にはなんとか形にしたいし、残り3ヶ月、無理せず頑張れたらと思います。



というわけで、9月の現場を振り返っていきます!



9/3(木) きっと、またあえる
9/3(木) ドラゴン危機一発(ブルース・リー生誕80周年 4Kリマスター復活祭)
9/3(木) ドラゴン怒りの鉄拳(ブルース・リー生誕80周年 4Kリマスター復活祭)
9/4(金) ドラゴンへの道(ブルース・リー生誕80周年 4Kリマスター復活祭)
9/4(金) 死亡遊戯(ブルース・リー生誕80周年 4Kリマスター復活祭)
9/5(土) 許された子どもたち
9/7(月) オフィシャル・シークレット
9/7(月) 人数の町
9/9(水) 海辺の映画館 キネマの玉手箱">海辺の映画館 キネマの玉手箱
9/10(木) 行き止まりの世界に生まれて
9/11(金) 新潟絵屋「漆山昌志 石彫展」
9/11(金) 新潟市美術館「式場隆三郎:脳室反射鏡」
9/12(土) 今日もどこかで馬は生まれる
9/12(土) SKIN スキン
9/16(水) STAND STRONG
9/21(月) さどの島銀河芸術祭 加茂湖舟小屋
9/22(火) どこへ出しても恥かしい人
9/22(火) 宇宙でいちばんあかるい屋根
9/23(水) 
9/23(水) 事故物件 恐い間取り
9/24(木) 透明人間
9/24(木) 青くて痛くて脆い
9/25(金) 新潟絵屋「久保舎己 木版画展」
9/25(金) 砂丘館「田代一倫写真展 2011-2020 三陸、福島/東京/新潟」
9/26(土) アングスト 不安
9/26(土) 東京の恋人
9/27(日) 太陽の王子ホルスの大冒険(古町漫画映画オデオン)
9/28(月) さどの島銀河芸術祭 両津港 どこでも美術館
9/28(月) さどの島銀河芸術祭 安養寺 羽黒神社
9/28(月) さどの島銀河芸術祭 佐渡セントラルタウン 佐渡アール・ブリュット展
9/29(火) 史跡・佐渡金山
9/29(火) 佐渡金山・北沢浮遊選鉱場跡&佐渡版画村美術館




自分の活動としては、9月もトークイベント「月刊おはなし図鑑」を開催。
トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回、新潟妖怪研究所の高橋郁丸さんと妖怪トーク!終了しました!

書き起こしはこちら。
【書き起こし】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回 ゲスト:高橋郁丸さん(新潟妖怪研究所 所長)テーマ:妖怪について



そして、新潟コミティアにも参加するという、充実した9月でした!
新潟コミティア、2回目の参加、無事に終了しました!



そんな感じの9月でした!
10月もよろしくお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年9月の映画ベスト10、発... | トップ | 【お知らせ】月刊ウインド10... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事