まだまだ続くよ松本演劇祭の思い出の話。
11/12(土)~13(日)に行って来た、まつもと演劇祭。
俺は学生演劇BLUESのスタッフ兼ネタ要因でした。
今回は公演の準備にはほとんど関われなかった俺は、当日の受付・会場案内のスタッフをしていました。
とは言え、受付や会場案内の経験が、実はほとんどない俺。
まつもと演劇祭スタッフの皆さんには、本当に助けられました。
学生演劇BLUESの公演が、そしてまつもと演劇祭が成功したのは皆さんのお蔭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/5c4bf9651a4fb7a81a3aa5eaa71378a6.jpg)
学生演劇BLUES一同、この場を借りて感謝の意を表します。
そして俺は、前にも書きましたが、ネタ要因としてBLUESの舞台に飛び入り出演もしていたのでした。
なので、開演前に客席案内をしていた俺は、開演直前に舞台裏にハケるという行動をしていました。
なので、自分の出番(合計で一分くらい)以外の時は、舞台裏からみんなの活躍を見守っていました。
そう、携帯電話から「舞い上がる。」を更新しながら見守っていました。
しかし、それは3公演目、13日の12時からの公演中のこと。
出番が終わり、舞台裏で寛いでいた俺のもとにやってくるおもケン。
おもケン「チヒロさんすみません。今から音響さんに伝えて欲しいことがあるんですけど……」
俺「このタイミングで!?」
と、言う訳で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/2c79905c7e670831085efe261e66535c.jpg)
本番中に音を立てないように裏口から這い出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/02141ceef87c48e7a38d438fac7ce97b.jpg)
光が入らないように注意して入口から会場に入り、
俺「すみません、おもケンからなんですが……」
と、お客さんに聞こえないように小声で伝えるという極秘任務を、本番の裏で遂行していたのでした。
この会場は、入り口の横が音響・照明のオペ卓で、会場の奥が舞台、という配置になっていました。
なので、せっかくなので会場の一番後ろから、BLUESの舞台を眺めてみました。
舞台の上で楽しそうに演じる、TERU、レイ、そうめい、おもケン、そしておちやいさん。
彼らがネタをやって、会場のお客さんたちが笑うのを後ろから見ながら、本当に嬉しい気持ちになりました。
考えてみると、学生演劇BLUESの舞台を客観的に見るのは、FEVER以来初めてということになります。
あらためてBLUESの芝居を観てみて、一番思ったことは……やっぱりコイツらバカだ!!最高だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/e80ad93487c085c39c819e1581913b99.jpg)
これからも全力でバカな学生演劇BLUESをよろしくお願いします。(そしておちやいさんありがとうございました)
11/12(土)~13(日)に行って来た、まつもと演劇祭。
俺は学生演劇BLUESのスタッフ兼ネタ要因でした。
今回は公演の準備にはほとんど関われなかった俺は、当日の受付・会場案内のスタッフをしていました。
とは言え、受付や会場案内の経験が、実はほとんどない俺。
まつもと演劇祭スタッフの皆さんには、本当に助けられました。
学生演劇BLUESの公演が、そしてまつもと演劇祭が成功したのは皆さんのお蔭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/5c4bf9651a4fb7a81a3aa5eaa71378a6.jpg)
学生演劇BLUES一同、この場を借りて感謝の意を表します。
そして俺は、前にも書きましたが、ネタ要因としてBLUESの舞台に飛び入り出演もしていたのでした。
なので、開演前に客席案内をしていた俺は、開演直前に舞台裏にハケるという行動をしていました。
なので、自分の出番(合計で一分くらい)以外の時は、舞台裏からみんなの活躍を見守っていました。
そう、携帯電話から「舞い上がる。」を更新しながら見守っていました。
しかし、それは3公演目、13日の12時からの公演中のこと。
出番が終わり、舞台裏で寛いでいた俺のもとにやってくるおもケン。
おもケン「チヒロさんすみません。今から音響さんに伝えて欲しいことがあるんですけど……」
俺「このタイミングで!?」
と、言う訳で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/2c79905c7e670831085efe261e66535c.jpg)
本番中に音を立てないように裏口から這い出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/02141ceef87c48e7a38d438fac7ce97b.jpg)
光が入らないように注意して入口から会場に入り、
俺「すみません、おもケンからなんですが……」
と、お客さんに聞こえないように小声で伝えるという極秘任務を、本番の裏で遂行していたのでした。
この会場は、入り口の横が音響・照明のオペ卓で、会場の奥が舞台、という配置になっていました。
なので、せっかくなので会場の一番後ろから、BLUESの舞台を眺めてみました。
舞台の上で楽しそうに演じる、TERU、レイ、そうめい、おもケン、そしておちやいさん。
彼らがネタをやって、会場のお客さんたちが笑うのを後ろから見ながら、本当に嬉しい気持ちになりました。
考えてみると、学生演劇BLUESの舞台を客観的に見るのは、FEVER以来初めてということになります。
あらためてBLUESの芝居を観てみて、一番思ったことは……やっぱりコイツらバカだ!!最高だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/e80ad93487c085c39c819e1581913b99.jpg)
これからも全力でバカな学生演劇BLUESをよろしくお願いします。(そしておちやいさんありがとうございました)
しかしその公演の裏で、あるエージェントの活躍があったことは知られていない。
決して語られるはずのなかった物語。
このブログ、「舞い上がる」は彼の綴る真実である。
演劇って裏では相当バタバタしてる事が多いですよ。
あとおちやいさんが楽屋裏でボケてたりとか、見えないところで色々あります。