初の地球人による"火星人"誕生なるか?火星移住の選考着々
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9185
オランダの非営利団体マーズワンによる火星入植プログラムの志願者が、現在20万人から663人に絞られた。最終候補の40人に残ると、いよいよ今年から訓練に入ることになる。
デイリーミラー紙によると、現在、候補として残っているイギリス人、バーミンガム大学の天体物理学博士課程のマギー・リュウ氏(24歳)は、「火星に入植したら、子孫を残さなければならないけど、火星で初めて生まれた子供が最初の"火星人"になるわけね」と屈託がない。
2018年には、ポルトガル・スペイン・オランダの大学のチームが火星で植物を育てる実験のために無人の宇宙船を送り、2020年には移動用のローバーが送られ通信衛星が打ち上げられる。2022年には居住用のユニットや物資が送られ入植の準備をする。2024年に最初の4名が出発し、2025年に火星に着陸予定。2026年に次の4名が出発予定だ。
現在の候補者リストには10代から70代までいて、日本人も3人残っている。残りの人生を火星で、-62℃という低温、高い放射能、酸素や食糧、水の不足といったリスクを乗り越え最初の火星入植を目指す人がこれほど多いのは驚きだ。
ところで、本当に地球人が初の火星人になるのだろうか。レイ・ブラッドベリの小説『火星年代記』では地球人の火星入植、それを受け入れない火星人との対立などが描かれているが、すでに先住民がいたらどうなるのかと思わせる話が実際に報道されている。
2014年6月23日のデイリーミラー紙に、キャプテン・ケイ(仮名)と名乗るアメリカの退役海兵隊員が、かつて火星で17年間、地球人のコロニー(居留地)を火星人から防衛するという任務で派遣されていたと暴露する記事が出ている。彼は、地球防衛軍という多国籍(アメリカ、ロシア、中国)で構成される宇宙船の艦隊に3年間乗務したという。また、35年前、NASAの元職員が火星に人間がいるのを火星探査機ヴァイキングが送ってくるリアルタイムの映像の中で目撃したという記事も昨年末に出回った。
入植するなら、先住民を想定しておくべきだろう。是非とも平和裏に共存し、火星の真実を伝えてほしいものだ。(純)
【関連記事】
2013年1月21日付本欄 オランダの非営利団体が2023年から火星移住計画
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5488
2013年10月27日付本欄 火星移住に20万人の応募 日本も「往復キップ」を出すぐらいの気概を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6852
最新の画像[もっと見る]
-
転職13回。どん底の時に出合った本で思いを変えただけで人生が180度変わり夢だった映画を製作、上映。 「思考は現実化する」は本当。真理を知ってプラス思考に変えたら、現実が急激に変った。 6日前
-
「いつでも新しい出発はできる・エイジレス成功法」 6日前
-
【無限の可能性を秘めた存在】 6日前
-
「正義も愛の一部」 6日前
-
「引き寄せの法則」を実現する本当の方法とは・・・・・実体験です。 1週間前
-
セルフイメージ(自己像)を変えると劇的に現実が変わる。映画を製作、上映できました!!(体験談) 1週間前
-
人間の幸福、不幸は「波長同通」の法則で決まる!その人自身の思いが重要。幸福、不幸はその人自身の思いによって決まる。 1週間前
-
人は死んだらどうなる? 死んでも「意識」「心」があり、肉体は無くても「思い」「悩み」は死ぬ前と全く変わらない。 1週間前
-
あの世が信じられない人へ【霊的世界のほんとうの話】あの世がないと証明できた人は誰もいない。あなたが、あの世が無いと言うのなら証明すべき。 イエスキリスト、仏陀はあると説いている。 1週間前
-
Q1.自殺してラクになりたいんです。 A1.残念ですが、自殺しても意識、魂はなくならず苦しみは消えません。Q2.自分の命だから、 死ぬのは自由でしょ? A2.人間の命は神仏からいただいたものです。 1週間前
「日記」カテゴリの最新記事
減税じゃなくて現金!? 参院選前「一律3万円」の裏に潜む大連立の闇 SAMEJI...
高齢者に最も健康に良い10種類の果物!ぶどうは第10位、ブルーベリーは第5位、そし...
転職13回。どん底の時に出合った本で思いを変えただけで人生が180度変わり夢だった...
宗教団体はピラミッドの組織を作り、奴隷となった最下層の会員から莫大なお金を搾...
「いつでも新しい出発はできる・エイジレス成功法」
【無限の可能性を秘めた存在】
「正義も愛の一部」
「挫折をスプリングボードにする」
有益: 高齢者が長生きするために絶対に食べるべき健康的な野菜のベスト 10! | 老後...
幸福の科学で30数年間、会員でした。その30数年間を振り返って大川隆法氏とは一体...