最近の会話の中で次のような言葉が聞かれる。
「昨日ね、○○デパートに行ったじゃないですか。すると3階の売り場に・・・・」
この中で「行ったじゃあないですか」がどうもシックリと聞けない。行ったじゃないですか、と訊かれても一緒に行動していた訳ではないから「そうだ」とも「行っていない」とも答えられない。○○デパートに行ったら3階の・・・と言えばよい。それを尋ねて無理やり同意させる。
いやー、一緒に行ってないから分りません、と答えるが相手は目を白黒して会話が続かない。
レストランの会計でお金を渡すと「2000円からお預かりします」と言う。つり銭は「150円のお戻しです」と言う。お預かりしている金なら返せと言いたい。お戻しと言うよりも「おつり」と言う日本語がある。
何かを問うと「いいかも・・」と答える。正確に自己の考えを述べず、逃げ道を用意した答え方をする。仲間外れにされない生き方とはこの事なのだろうか。
瞬間政治の首相の下、暗澹たる想いになっている。
「昨日ね、○○デパートに行ったじゃないですか。すると3階の売り場に・・・・」
この中で「行ったじゃあないですか」がどうもシックリと聞けない。行ったじゃないですか、と訊かれても一緒に行動していた訳ではないから「そうだ」とも「行っていない」とも答えられない。○○デパートに行ったら3階の・・・と言えばよい。それを尋ねて無理やり同意させる。
いやー、一緒に行ってないから分りません、と答えるが相手は目を白黒して会話が続かない。
レストランの会計でお金を渡すと「2000円からお預かりします」と言う。つり銭は「150円のお戻しです」と言う。お預かりしている金なら返せと言いたい。お戻しと言うよりも「おつり」と言う日本語がある。
何かを問うと「いいかも・・」と答える。正確に自己の考えを述べず、逃げ道を用意した答え方をする。仲間外れにされない生き方とはこの事なのだろうか。
瞬間政治の首相の下、暗澹たる想いになっている。