狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

わたしの東北

2012年08月30日 | バイク関係
念願の東北旅行から戻ってきました。事情があり途中からのUターンでした。それはそれとして、見残したところが多数あり、この次の楽しみと思っています・・・・。
最初に東北を訪れたのは1972年2月でした。横手のカマクラを見に行きました。
横手市の山奥へこけし工人の小椋久太郎さんを訪ねました。横手市内でタクシーを拾い、行ってもらいました。ところが、この運転士さんは小椋久太郎さんの甥だったのです。
小椋久太郎さんは歓待してくれました。酒を頂き、山菜で昼飯を頂きました。帰りはタクシーに○○で乗せてもらいました。
その時4体のこけしを買いましたがもう残っているのは1つだけです。これが最初の東北旅行です。
ですから小椋久太郎さんの木地山へ行くのも目的でした。40年も前の話ですから小椋久太郎さんが健在かわかりません。
それと青函フェリーの乗客に教えてもらった小坂町の芝居小屋にも行って見たい。温泉は無数にあり県民でもよくわからないそうです。鷹匠も会ってみたいが、残された時間は少ないように思います。
今日は狩猟前の練習で釧路射撃場へ行く予定です。