野付半島では北海シマエビ漁が最盛期です。春と秋に採れますが、秋のシマエビは卵を抱いていて最高の味と言われています。漁法は「うたせ網漁」で、帆船が網を引き丁寧に捕獲します。春秋の風物詩です。
さて野付漁港前の商店で買ったのが写真のシマエビです。

1300円(200g)ほどし、超高価。味ですか、塩味が強く、まあまあです。価格ほどではありません。
それよりも別海漁協の売店「鱗」で買った「あめせん」こいつは文句なしにうまい。子供の頃、紙芝居やが売ったウエハウスに包まれた水飴の味がしました。2個入りで121円とは涙が出ますし、賞味期限は来年の3月29日です。非常用備蓄食料としてもよいお菓子です。
さて野付漁港前の商店で買ったのが写真のシマエビです。

1300円(200g)ほどし、超高価。味ですか、塩味が強く、まあまあです。価格ほどではありません。
それよりも別海漁協の売店「鱗」で買った「あめせん」こいつは文句なしにうまい。子供の頃、紙芝居やが売ったウエハウスに包まれた水飴の味がしました。2個入りで121円とは涙が出ますし、賞味期限は来年の3月29日です。非常用備蓄食料としてもよいお菓子です。
