狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

レッドバロン釧路の不思議 ②

2013年05月16日 | バイク関係
判明した事のみ報告します。全て電話で聞いたことです。
1、納税通知書発行箇所(三重県)
 4月1日現在登録されているバイクに課税します。名義変更などは陸運局より通知されるので、その都度訂正し ています。
2、レッドバロン釧路店
 平成24年11月11日に買いました。12月14日にレッドバロンの名義に変更しました。
 新しいナンバーは「釧路む57」です。平成25年4月1日以降に販売しましたので在庫していません。
3、軽自家用車協会
 何もわかりません。釧路陸運局に尋ねてください。
4、釧路陸運局
 12月にレッドバロンの名義に変わっています。名義を変える事と、税は別です。税申告を納税通知書発行箇所 (三重県)に申告する必要があります。これはユーザーか業者がします。手数料を払い軽自家用車協会に代行し てもらう事もできます。今回の場合、売買の際契約をどのようにされたか解かりませんので何とも言えませ  ん。
5、レッドバロン釧路店(2回目)
 昨年12月、名義変更の際陸運局を通じ「税申告」もしました。
 (拙)じやあ、その後申告が消えている。事実関係を究明し報告してください。

もう少し続きそうです。判明次第、書き続けます。

17日には何の連絡もありません。何も言わなければ何も報告しないでしょう。
18日です。何も言ってきません。少なくとも途中経過を報告しなければなりませんがね。
本日、レッドバロンへ電話をしました。すると陸運局に税申告の依頼をし、手数料300円を支払った領収書もあるとの返事でした。23日までに陸運局とのやり取りも纏め、きちっとした報告をするように求めました。


 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結論 (道東放浪子)
2013-05-23 21:21:42
13:57レッドバロンより電話がありました。
R:税申告をした時の領収書は有ります。
D:それならば明日陸運局に同行してくれますか。一緒に行って追求しましょう。
R:それが税申告と分かる領収書ではありません。
D:それでは証明できませんね。証拠はないのですね。
R:はい。すみません。
D:もういいです。しっかりした会社ではないようですね。
R:すみません。

美意延年ですね。お終いです。
返信する
真相とは (道東放浪子)
2013-05-21 20:20:28
原因はほぼ特定できていますが、ドブを掻き回すのは中止します。
美意延年とします。
返信する
真相究明。 (emi)
2013-05-21 18:52:01
少なくとも「領収書」という“証拠”があるならば、
真相解明の日も近いのでしょうか!?
しかし、嘘とは思いたくないけれど、
どこかに手違いがあったのであれば、
速やかに認めて対処してほしいですね。
また同じようなことが繰り返されないためにも、
いま一度漏れがないか、確認を改めてもらいたい。
原因はとことん追及するべきでしょう!
読者のワタクシまでがなんだかキモチワルイ話です。
返信する
正解は (道東放浪子)
2013-05-21 07:36:13
大正解です。
昨年業者に売却した際、すべての処理を依頼しました。業者は転売の為、名義変更をしました。「税申告」も行ったと業者は言っています。すると陸運局が受理しながら忘失したのか、業者が嘘を言っているか、三重県の担当者がミスしたか、です。
究明するか?
返信する
税止め。 (emi)
2013-05-21 00:50:34
いまのバイクが一台目のため、
手続きを踏んだ経験がないのでよくわかりません。

先日届いた軽自動車税納税納付書に同封されていた
お知らせを見てみますと、
,『市外への転出、譲渡時には、車両の変更登録手続き+軽自動車税の廃車申告もお忘れなく!』
と注意書きの囲みがありました。
普段なら読まずに捨ててましたが...(-_-;)

うっかり忘れて(そもそも知らない)、旧市町村で課税されたまま、なんて
結構ありがちなトラブルなのかもしれませんね。

初歩的な質問ですみませんが、
5にある「税申告」とは、軽自動車税廃車申告を指しているのでしょうか?
その場合、「300円」を支払えば、陸運局が旧市町村側に対して届け出てくれるのでしょうか??


返信する

コメントを投稿