狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

高麗雉は国鳥?

2013年05月22日 | 道東紹介
NHKニュースおはよう北海道を5月22日7:51頃見ていた。岩見沢市で飼育されている雉が生まれる様子を放送した。かわいい雛がふ卵器より次々と出てきた。しかし首の周りに白いリング状の羽があり「高麗雉」である。
それを国鳥と説明していた。韓国の雉が日本の国鳥になったのだ。知識以前の問題である。
NHKはこの程度と思えばよいが、国鳥の取り違えは許せない。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帰化雉? (KIT)
2013-05-23 18:34:11
これはいただけないニュースですね。

民主党政権じゃあるまいし?
外国人参政権?の関係が雉にも適用なのでしょうか?

あるいは帰化雉だと思います。
返信する
高麗雉 (道東放浪子)
2013-05-23 20:09:24
北海度をはじめ内地にも放鳥しました。しかし国産雉の繁殖力が強く、元来雉のいなかった北海道と島嶼に一部に残りました。当然国鳥に指定されているのは「雉」であり、高麗雉ではありません。
韓国はチャングの誓いだけにしてほしいですね。雉も竹島もNHKは無見識です。
返信する

コメントを投稿