ひし餅 2018年03月02日 | 美味紹介 京都の友人からこのひし餅と吹き寄せを頂戴しました。 私には弟しかなく、児も男ばかりなので雛祭には縁がありません。 ですから、ひし餅も初めて食べます。 4日になるのが楽しみです。 « タチの軍艦巻き | トップ | マグナムハンター »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 菱餅ってめずらしい (京男) 2018-03-02 22:17:26 こんばんは。普通、作り物で本物の餅は少ないですよね。味わって食べてください。 返信する おっと。 (emi) 2018-03-03 03:02:15 近所です。しょっちゅうこのお店の前を通り過ぎてます。 返信する ひし餅 (常盤万作) 2018-03-03 07:05:34 京男様、そう言えば本物が飾ってあるのは知りませんね。明日は食べられますね。 返信する 近所 (常盤万作) 2018-03-03 07:10:13 emiさんはいいなあ、毎日食べられますね。ちなみに「吹き寄せ」は柳馬場四条上がる「ぎぼし」製です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
普通、作り物で本物の餅は少ないですよね。
味わって食べてください。
しょっちゅうこのお店の前を通り過ぎてます。
明日は食べられますね。
ちなみに「吹き寄せ」は柳馬場四条上がる「ぎぼし」製です。