狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

今日の骨董市

2020年03月09日 | 骨董品

コロナ騒動の為か、いつもの3/4ぐらいの参加者でした。

陶器類では食指が動かず、絵画を数点落札しました。

その1

下高原伸輝の洋画です。

気に入ったのは奈良市二月堂よりの石段道が描いて有ったからです。

青春の道でした。

 

その2

浮世絵ですが、ガラス絵です。ガラス板の裏から描いています。

ガラス絵は江戸時代から存在しますが、ガラス板が高価なため豪商や大名の蒐集品でした。

これが明治維新となり、工場製のガラスが流入すると、ガラス絵は一般化しました。

私が落札したガラス絵は、待合など三業地で飾られていた物でしょう。

こんな作品に興味を示すのは、私ぐらいです。ですから一声で落札しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガラス絵 (京男)
2020-03-10 06:38:00
おはようございます。
ガラス絵って江戸時代からあるのですか。
絵画の落札、難しそう。
返信する
極意 (常盤万作)
2020-03-10 09:53:51
おはようございます。

贋物は本物が高価な場合に存在します。
偽物でも飾ってみたい、偽物で儲けたい、その様な欲望の結果です。

人気のないガラス絵は贋作制作意欲が湧きません。
故に本物です!!
ただし芸術性は????です。
返信する

コメントを投稿