狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

バイク到着

2014年07月14日 | バイク関係

注文していたトライアンフのスピードマスターが鈴鹿店にやって来ました。ナビとETCの事もあり出かけました。

これです。まだ到着したばかりで座席も乗っていません。しかし色は想像していたよりも気に入りました。これから整備と検査を経て手元に届きます。25日ぐらいを予定しています。

       にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


鯛焼き屋

2014年07月14日 | 美味紹介

鈴鹿市からの帰り道鯛焼きの「しんや」へ寄りました。

シャッターが降りていました。えっ、定休日?・・・いいえ売り切れでした。時間は15時でした。

売り切れ次第閉店、全くその通りでした。

       にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

 


温泉

2014年07月13日 | 道東紹介

温泉を紹介します。と言っても拝見しただけです。知床半島羅臼町の相泊温泉です。

海岸に湧き出した温泉に青シートで目隠しをして、提供されています。海の向こうは国後島です。観光客には如何なものかと思いますが、これぞ地の果て温泉です。

 

       にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


閑谷(しずたに)学校

2014年07月09日 | 内地の紹介

備前市にある閑谷学校を紹介します。今から約340年前に藩主により建てられた「庶民の為の学校」です。古くは足利学校がありますが武士階級の為の学校でした。学校を維持するために金銭的裏付けとして田畑を学校に附けてあったそうです。

静かな環境は現在もそのままです。

この立派な門構え、ここに学ぶ子供たちにも誇らしい建物でした。詳細は備前市のホームページを参照し、是非行って下さい。

 

       にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


号泣議員、役者じゃのう

2014年07月06日 | その他

スピーカーズ・コーナーで取り上げるほどの価値がないのでその他とした。

随分、視聴者を楽しませてくれますねえ。号泣の割には時々冷静な表情が覗き、なかなかの役者です。毎日温泉町へ行っていた?嘘でしょう。カラ出張ですよ。300万円の大部分ポッポに入れたのですよ。視聴者の判決は下っています。この次はバラエティー番組かニュースで出演するといいですね。

でもね、一日に2回某県庁所在駅から東京まで議員〇〇で新幹線に乗っている議員さんもいますよ。頑強な体、いいえお年寄りでした。疲れたでしょう?切符を買いに来たのは秘書の方だそうです。駅では有名な話ですがその議員さんも勲章をもらって死にました。

この号泣議員さんの親の顔が見てみたいです。

        にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。