三重県伊勢市には蓮台寺柿があり、今まさに最盛期です。
約10㎝ぐらいの大きさで、元は渋柿です。これを炭酸ガスでガス抜きをして甘柿にします。とろりと甘く、大好物です。
生産量が少ないために、地元で消費されている。
三重県伊勢市には蓮台寺柿があり、今まさに最盛期です。
約10㎝ぐらいの大きさで、元は渋柿です。これを炭酸ガスでガス抜きをして甘柿にします。とろりと甘く、大好物です。
生産量が少ないために、地元で消費されている。
高年式車に乗っている。平成8年式だから22年落ちの車だ。
トヨタのハイラックスサーフでエンジンは快調、錆び一つない。
ナビは隠れていて、やおら出てくる古い型だ。平成16年のCDが最後の改定地図が入っている。田舎を走るのには不満がない。高速道路は無料地図でOKだ。
そさのハイラックスサーフが13年を過ぎると、税金が115%となる。51000円から58650円で、いつまでも大切に乗っていないで買い替えろ、国はこう言っている。国産車を大切に長く乗っていてありがとう、税金も安くするよとは言わない。車屋の手先である。
排気ガス対策がなされてないとの説もあるが、新車を販売する為の嘘だ。
11月10日、とっておきの山へ紀州犬4匹を投入しました。私には2発の銃声が微かに聞こえただけでした。
ところが現場では4匹の紀州犬が大猪に挑戦し、追い詰めていたのです。
駆けつけた勢子さんにより仕留められましたが、80キロを超す大物でした。ところが犬達も3匹が怪我をしていました。軽トラの犬箱は血だらけです。
基地に帰り犬の傷を針で縫い合わせました。主人を信頼している犬達は騒がずに手術されていました。軽傷の部分はイソジンを塗ってOKです。念のために抗生物質を飲ませました。1週間もすれば、戦線に復帰するでしょう。
11月1日より解禁となった。他の用事と悪天候の為、7日が初日となった。
午前と午後に2Rやるが、狩りが成立しない。原因は犬の質が落ちているからだ。
放犬すると5分ほどは勢子の近くで探索するが、狸の臭いを拾うと一目散に追いかける。隣の山まで追いかけて、遊んでいる。普段訓練をしていないので、山を駆けまわっている。
マチは白けてしまい、力が入らない。週末に来る紀州犬が頼りだ。しかし紀州犬もリーダーの雌犬が負傷の為、今年は出猟しない。繁殖用になった。
まあ、他の犬が山を掻き回して呉れれば、私のマチに掛かるかもしれない。追い鳴きは期待できないから、一瞬の油断も出来ない。弾も常に入れておかねばならない。
昔から言う通り「一番の要素は犬である」つくづくそう思う初日であった。
あまりの寒さに暖房機器を用意しました。
と言っても、上に被っていたガラス板を取り外すだけです。
炭に火をつけ、鉄瓶を掛ければチンチンと湯が沸きだしました。
灯油の値上がりや、停電も関係なく、結構な暖房です。