としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

寝正月?

2017-01-01 20:39:57 | 日記

今日は午前5時目覚め

まだ薄暗い起きたくはない枕元のラジオのスイッチおん

聴くと話にとはなしにトロトロ

6時30分 トイレの神様のお呼び

戻ってまたベッドに

8時起きだす、って訳で今年の初日はもう大分高々

 

階段から2階の各部屋を掃除機掃除

午前9時半朝食はアサヒドライ(350ml)と蒲鉾・キントン・昆布巻き・自家製沢庵漬け・お雑煮

すっかり出来上がってしまい今日は新聞と年賀状を取に門まで行っただけ

炬燵で広告などで分厚い新聞や年賀はがきを見ながらグダグダ過ごしちゃった

 

明日もお天気は良さそう汚れたまま年を越した愛車を洗ったり今年初のウオークキング『今年も良く食ってよく遊び』元気な爺さんを演じなくっちゃネ。


人の振り見て戒めに

2016-12-31 21:46:35 | 日記

今日は大晦日朝から暖か

洗濯の後は昨日清掃した一階フローリングにワックスかけ

(2階の床は新年早々にやればいいってこと)

そして横須賀中央のさいか屋へ買い物に

暖かいうえに風もあまり強くないので自転車で

師走の所為か車が多いし忙しないこと

重ねてお休みドライバーが多そうで怖いの何の

 

買い物を済ませ国道16号を渡り息子のマンションへ

ケタタマシイサイレンそして消防車続いて救急車そしてパトカーなどぞろぞろ

目の前の道路に屋根がペシャンコの自動車が転がっていました

50m程離れたところで立ち止まって見物・・・・・・・

 

用事を済ませた帰路周辺は大騒ぎになっていました

 

運転の下手なもう直ぐ73歳の老人他人事では有りません

(一度だけブレーキとアクセルを踏み間違えた前科が私にはあるのです)

 

 

もう一回寝るとお正月です。

 

 

 


ハカナイ抵抗?

2016-12-30 19:42:38 | 日記

今年ももうお仕舞

一週間ほど前から庭のフジがきれいサッパリ葉を落としました

寒さの中庭では小松菜と葉ネギが現在収穫中

大根と春菊は生育中そして後蒔きの小松菜はまだ3センチほど

時季外れのトマトが幹高120センチくらいになり緑色の実を10個ほどつけています

寒そうなのでビニール袋を被せてやりましたが

果たして防寒効果があるか?

 

 


凶と出るか吉と出るか?

2016-10-13 22:24:32 | 日記

今日は朝から灰色の空

それでも洗濯をこなし買い物も済ませその後

さ~て何をしようかって考え⇒そう思いついた健康診断の結果が出たって連絡があったのを

ドキドキして医院へ出かけた結果はトータル〇

ところが前立腺がんのPSAの値が前年より0.2上昇で評価Cですってさ

精密検査な~んて言われ「ビックリ」

でもPSA値は前年は2.4それが2.6になったて大した問題ではないでしょう

7とか10以上って言うのならまだしも

何だかよく分からずに予約までして帰宅、でもよ~く考えたら納得ゆかず?

 

結局『評価C』は問診票の家族病歴に父親・次兄・弟が前立腺がんと書いたのが原因だったよう?

こんなことで国民健康保険を使ったりお尻の穴に指なんか入れられたらタマラナイし第一勿体ない

と言うことで精密検査は明日丁寧にお断りすることにしました

でもこんな判断が飛んでもない後悔にならないように今日から日々の生活に注意しなくっちゃ~ネ。

 

 

 


秋晴れこいし~

2016-10-03 21:45:28 | 日記

日曜日は昼近くになってやっと天気予報の通りの陽ざし

車庫から車を出し甲羅干し兼車内乾燥

その後秋のドライブ旅行の準備(こんな時間がいと楽しですヨ)

①座席を倒し車内をほぼ平にし専用のマットを並べその上に吸湿発熱ソフト毛布(暖房用)

  因みに夏は厚手の布をシーツとして敷いています

②身体の上には夏も冬もタオルケットをかけます

  左が私右がカミさん下掛け

③これからはその上に毛布さらに用心として吸湿発熱ソフト毛布上掛け用を持参します

④ダメ押しに大き目のホカロンを持っていきます

これで寒くて眠れないなんてことはないでしょう(私の運転技術では雪や氷のある冬山には入ることはないのでネ)

 

窓ガラスの目隠しはキャンプ用銀マットを窓ガラスの形状に裁断したものをその都度窓ガラスに吸バンで固定

こ~んな感じ

助手席側前

助手席側後部

後ろの窓

フロントガラス外側から

 

今年の前半は6月の新潟4泊5日、7月の山梨西沢渓谷2泊3日、8月の美ヶ原など3泊4日の旅を楽しんできましたが

 

難は

 ①荷物が大いに制限されることでしょうか

 ②結婚数十年この歳になれば節操もあり?問題ないでしょうが若さを持て余している時期ならきっと車の中で間違いを犯すことでしょうネ

 (何しろ狭いのなんの)

 

準備万端来週か再来週は空模様をみて上越国境へ

紅葉と美味しい食べ物そして温泉を楽しみに出かける予定です。

 

こんな旅なら貧乏人にも出来るってことを身をもって証明、少しは世の中の役に立ちたいと常々思ってはいるのですが?