天気予報では昼頃から荒れ模様と言っていたが何と朝から風混じりの雨。
庭の花や野菜そして雑草にとっては恵みの雨になりそう。
連休中からあれだけ晴れたのだからま~仕方ないだろう、と思いゆったり食事・後片づけ。
それにしても先日丹沢に行ってきて以来目のまわり・鼻孔・身体の其処此処・年の割に豊かな頭髪のなかまでムズムズ痒い。
どうやら大倉登山口辺りの針葉樹林帯に足を踏み入れたたたりか⇒寝しずまっていた花粉症を今頃起こしてしまったようだ?
瑞々しかった目のまわりの皮膚もカサカサして少し赤くなってきた、耳鼻咽喉科へ行かなかったことをちょと後悔。
それとはまったく関係なく明日から約1ヶ月前から計画していた『古希直前老人の四国ひとり旅』にいってきます。
静かにお迎えを待つも人生、既定のレールのとおり進むも人生、過ぎ去った人生を惜しむかのように最後の最後までジタバタするも人生、どうやら往生際を見極められず今暫くは次から次へと課題を見つけ右往左往し続けそう。
この旅も最初はカツオを食べて大歩危小歩危・四万十川・高知城・桂浜・足摺岬・小豆島など四国一周年相応にノンビリと思っていたのですが⇒でも20日以上、いくら閑人でもこりゃ~無理。
結局精査の結果、今回は
① 四国第二の標高の剣山に登る ② 大歩危・小歩危・祖谷渓秘境の旅
③ 高知城・桂浜見物 ④ 四国カルスト散策
⑤ 四万十川清流紀行 ⑥ 宇和島城と内子の町並みを歩く
⑦ 四国第一の標高の石鎚山にも登る ⑧ 讃岐うどんを食いまくる
⑨ 鳴門の渦潮を上から眺める
これで12日間の旅、同行は軽自動車(モコ君)のみ(マウンテンバイクは車に入らないので連れて行ってやらないの)、東京~徳島間はノンビリ船旅。
四国に上陸したらあれこれ忙しくなりそう、1人なので気遣いはいらないが何から何まで自分でやれるだろ~か?
不安と期待がいっぱいですが晴れたら行動、降ったら休養メリハリをつけ健康に気を付け楽しんできます。
旅行中は
① レシートをきっちり整理、執行予算を出来るだけ正確にだす(概算予算15万円)
② 一行でもよいから毎日日記を書くこと
③ JAF会員優待割引に伴う経費削減効果の調査
無事帰ってきたらブログで報告しますね、遊び半分で待っていて下さいネ。
生まれて初めての長旅、ゲッソリやせ細って帰るか、御馳走を食べまくり太って帰るか、最後は四国に住みついて戻って来ないか?⇒どれでしょう?