悠翠徒然

画像中心

悠久庵のトイレのドア

2018-05-25 15:43:38 | Weblog


開けると



ドーン!

貼っていただきました〰

思い返せば1月に頼まれたのに

2018-05-25 14:40:17 | Weblog
五月末までかかってしまったことを深く反省いたしております。

何を頼まれたのかと言うと、掛け軸を入れる箱に箱書きをするというご依頼です。

『いつでもいいです〰』のお言葉に甘えて、ズルズルと今日までのびのびになってしまいました。

遅くなってすみませんでした!

とっても反省いたしております!


でも、あえて、言い訳させてください!(^○^)

箱書きに関して調べてみたら、いろんなパターンがあることがわかったのです。

相手との関係で書き方が変わるようなのです。


まず、自分の作品の場合。
次に相手との関係が無い場合。
そして相手が、目上の方だった場合。
そしてそれが、自分の師匠であった場合など、いくつも書き方があるようなのです。

ところが、詳しく書いた本や資料が中々見つからない、、、

結局見つからないので、こりゃ実物を沢山見るしかないなと言い結論に達し、オークションで桐箱を100本ほど落札して、資料や箱書きの練習用としたのです。

書と水墨画の掛け軸の箱書きは同じで良いと、ある資料に書いてあったのですが、それどころかそれぞれにまちまちで、正解を見つけるどころか、かえって暗中模索状態が深まってしまったのです。

ね、時間かかってるでしょ(^○^)

その上、昨年より進めてきた新規ライブハウス建築の件で年明けからすったもんだがあり、それがようやく決着ついたのが2月末、、、。

そしてクラウドファンディングお礼用の木札を勘亭流で書くという、締め切り仕事があったので、それに着手したのですが、勘亭流で作品を仕上げたことも、木札に書いて納品したこともなかったのでそちらも資料集めやら研究したりやら、、、

ま、結果的には、箱書きの良いウォーミングアップになったんですけどね(笑)

箱書きは蓋の表面に書き手の名前の下に『筆』と書き、箱の裏に『杉山悠翠 題』と書きました。

あとは印を押して終了です。

桐の板に印を上手く押すことができるのか、最後のハードルが待っています!

平らですし柔らかいので圧力かけすぎなければなんとかなるとは思うのですが、、、

頑張ります〰










バイクを買いたいのに

2018-05-25 07:11:16 | Weblog
近所にバイク屋がない!

知らないうちに、馴染みのバイク屋も、通りすがりに見かけていたバイク屋も無くなっていた。

気になるバイクを見るのに、遠出しなければならない。

バイク屋が遠くだと、車検とか面倒くさいなぁ、、、

HONDAとSUZUKIは、四輪と二輪をなぜ分けている売っているのだろう?

整備するのに大きく設備が違うのかな?

街のバイク屋だと、四輪も二輪も扱っていたけれど、、、、

YAMAHAのバイクをギターやドラムと並べておいてくれとは言わないけれどね(^○^)

Kawasakiのバイクは、、、、

電車と並べる?


米朝会談中止、、、、

2018-05-25 05:54:06 | Weblog
一夜明けても、そのニュースの事が頭から離れません。

もう長いこと、私の中に居続けたモヤモヤした黒い雲の合間から、ようやく光が差し込む気配を感じていただけにとても残念です。

しかし、よくよく考えてみれば、北朝鮮は金正恩体制の下、完全に一枚岩となっているのか疑うのが普通なはずです。

多くの側近粛清の報道に、金正恩に対して反対意見を持つものが居ないと決めつけていたのかもしれません。

反対意見は、強軍政策を続けていたからこそ、表面化してこなかったのではないでしょうか。

父親に仕えていた側近の軍人達が、黙っているとはとても思えないのです。

強軍体制を進めてきた軍事最優先の中心は、金正恩ではなく、北朝鮮軍指導者群にあるとすれば、金正恩が手のひら返しのような朝鮮半島の核廃棄に乗れるはずはないでしょう。

もし平然として乗っているとすれば、それは鼻っから嘘をつく為の米朝会談を意図していた事になりますし、シンガポールで米朝会談している間に、北朝鮮軍がクーデターを起こす可能性だってあったのかもしれません。

正直、流されるニュースを素人が分析したって、真実なんて分かりっこありません。

歴史の教えから、権力を持つ者の思考や行動を探るのが一番です。

過去に似たケースはなかったのかな?

だれか教えてください〰