悠翠徒然

画像中心

2018年、赤ちゃんお名前ランキング〰

2018-11-14 21:14:26 | Weblog
そんな記事が気になりました。

だって、何年か経てば覚えなければならない可能性ありますからね〰



ふーむ、現在も呼んでいる名前があるなぁ、、

私の名前は、現在ベスト何位なんだろう、、、

100位にも入ってなさそうだなぁ〰(^○^)

皆さんのお名前は何位ぐらいでしょうね?

行楽シーズンですね〰

2018-11-14 19:26:14 | Weblog
やっぱり紅葉狩りですよね〰

行きたいなぁ〰

文字だけでも紅葉狩り〰(^○^)



ちょっとウキウキした感じの『楽』にしてみました。

朱墨が紅葉狩りにあってますね〰

行きたいなぁ〰紅葉狩り

明日、高橋先生の命日なので、お墓まいりに行ってきます。

実は私、初めて高橋先生のお墓まいりに行くのです。

なんて弟子だ!!!

反省、、、

だって、お寺の名前はわかっても、誰が一緒に行ってくれなくちゃ、どのお墓かわからないんですもの、、、

といわけで、明日は横川先生と一緒にいってまいります。






CDが出来た!

2018-11-14 13:27:26 | Weblog
河童バンドのCDが出来上がってまいりました〰



帯付けてキャラメル包装してあると、立派(笑)

これにオリジナルTシャツ



つけて、セット売りするのです。

セット価格は五千円!

少しお高いですが、チャリティなので、きっとみんな何セットも買ってくれるはず!

販売目標200セット!

百万円売上げて、全部豊樹夫妻に渡すのだ〰

でも望む結果は売上ではなくて、豊樹の癌手術成功。

みんなの力を結集して、手術成功祈願のエネルギーをおくるのじゃ!

法大フォークソング研究会と音楽企画のOB.OG諸君!
君たちの力を、全力あげて貸して欲しい!!!

よろしく!





ポジティブな人の特徴

2018-11-14 07:55:59 | Weblog
そんな記事が気になって、自分と照らし合わせてみました。

1.悪口は言わない

時々は言うです(^○^)
でも、愚痴る相手が、、、。
寂しいですねぇ、、、


2.嫌なことがあってもすぐ立ち直る

意図的に忘れるようにしてソッコー強制再起動!(^○^)
でも、時々フラッシュバックする事はあります。
そんな時は、ニヤッてしてから、また忘れるようにしています。


3.過去は引きずらない

引きずらないタイプですが、わざと記憶の手前側に置いて、細く長く引きずるようにしている負の記憶はあります。
それは戒めの為、かな。
職業病かもしれません。


4.やる気しかない

そんな、馬鹿な!
やる気だけって、おバカっぽいですよね(^○^)
若い頃はそうでしたが、今はやる気だけじゃ道は開けない事を知っているので、、、
猪突猛進は、若い人にだけ許される特権です。


5.くだらないことで悩まない

引っかかるハードルは低い方ですが、反面、ハードルを倒しても気がつかず、他人の懐に土足で入ってしまう事もあって、被害者多数、、、。
60年間申し訳ない思いでいます。
が、悩んではいません。
反省はしても、後悔はしないので。
自分勝手なんだな。
反省、、、


6.とにかく前しか見ない

それもバカっぽいなぁ〰(^○^)
卒業アルバムや過去の写真をみて懐かしむことは一切ありませんが。
『前しか見ない』ではなく、『後ろは振り返らない』が私の姿勢です。
終わった事は、どうにもする事ができませんからねぇ。
希望は前にしかありませんよ。


7.常に笑顔で切り抜ける

そんなこたぁない(^○^)
真っ青になってうずくまる事だってあるし、真顔で逃げる事だってあるよ〰
逃げ足速いのです!(笑)


8.絶対くじけない

これも、ないなぁ〰
くじける時は、くじけます。
でも別角度から再度アタックする準備と、タイミングを伺う事は忘れません。
10年前に蒔いた種が、形を変えて芽を出す事だってありますからね。
様子見ること忘れちゃいけませんよ。
そう言う意味では、『絶対』はないけれど、『諦めない』のが私のスタイル。


9.目標に向かって突き進む

そりゃそうです。
目標立てずに生きていくことなんて、私にはできません。
でもね、突き進むと、そこに摩擦が生まれて、迷惑かけるのよ、周りの人達に。
反省、、、


10.プラス思考

マイナス思考ではないと思うけれど、プラス思考なのかな?
プラス志向ではあるのは間違いないところです。

11.恋や愛に生きる

恋ねぇ
ないだろうねぇ〰(^○^)

愛にいきろ!と言われたら、『博愛ならね』と答えたい年齢ですからね。


さて、以上がポジティブな人の特徴だそうですが、自分と照らし合わせてみた結果、『がっつりポジティブ』じゃない事がわかりました。

『そこそこポジティブ』かな。

『そこそこ人生』がいいかも。

なんか、生保の新商品みたい!(^○^)

そこそこに生きる。

できる事はやるし、出来ないことはやらない。

これ、まさしく、それぞれの人に与えられた天命なのではないでしょうか?


これならからも『そこそこ人生』で行こうっと!




朝から動画編集にチャレンジ〰

2018-11-14 07:28:44 | Weblog
なぜか思い立って、布団から出ずに動画編集のお勉強〰

意外に簡単で面白い!

高校生の頃、遊びで8ミリフィルムを編集していたことを思い出しました。

懐かしいなぁ〰

あの頃撮った、空手映画、どこに行っちゃったかなぁ、、、、