悠翠徒然

画像中心

初めて運転した車

2021-05-04 11:01:00 | Weblog
『サニーカルフォルニア』です



なんで『カルフォルニア』なの?
きっと木目調パネルが、そんなイメージだったんでしょうねぇ〰

1400ccしかなかったけれど、
パワステじゃなくてハンドル重たかったけれど、
マニュアルミッションはお気に入りでした。

最後はボデイが錆びて腐って買い替えてしまいましたが、とても懐かしい車です。

もう街で走っている姿を見かけません。

カーセンサーでもほとんど見かけませんし、たまに出ていても状態が悪いものばかり、、、、

写真で我慢するのが賢明ですね。




綺麗な花

2021-05-04 10:54:00 | Weblog
近所で見つけました〰






引き分けでいいじゃないか

2021-05-04 07:11:00 | Weblog
平時には先を見て整え、有事には整えていたものを迅速に使うべし

決して慌てず騒がず露出せず、情報収集と分析を怠らず、粛々と人の道に従って進むべし

相手が小物なら逃げ道を作ってやれ

相手が百年に一度の大敵なら、勝とうと思うな

逃げるのもアリ

負けない工夫で引き分けに持ち込め

引き分けでも上等だ



『動画』

2021-05-04 06:36:00 | Weblog
硬筆と毛筆の持ち方、姿勢、書き方の基本動画をザックリとしたものではありますが、グループLINEにUPしたので、私の勝手な『緊急事態宣言中のG.W.企画』を終了いたします。

昨年はYouTubeにUPしましたが、今年はよりダイレクトに送る事にいたしました。

ご迷惑な方もいらっしゃったと思いますが、ご容赦ください。

G.W.明けのお稽古は今週金曜日からです!

お教場でお会いいたしましょう〰

p.s.『かな』の練習方法についての動画を一本だけUPするかも!





お札のウィルス

2021-05-04 06:14:00 | Weblog
『1週間はついているから、お札を触ったら手を洗え』と西村大臣。

私にとって馴染みのない話ではなく、子供の頃から父に聞かされていた事です。

お風呂屋さんでの所作もよく聞かされたものです。

感染症に対する意識の高さが、今より一般化していたからかもしれません。

1950〜60年代の街は、まだまだ汚かったですから、、、。

コインでも、お札でも、多くの他人の手に触れた物に触ったら、手を洗わないといけません。
すぐに手を洗えなくても、目や口元など素手で触らないようにしましょう。


大臣はクレジットカードへの移行を促していましたが、促すならもっと手数料下げさせて欲しいですね。

そしてカードを取り扱える審査をもっと迅速にして欲しいですね。

審査基準がどうなっているのか発表されていませんが、地域や職種の違いによって優劣が決められているような気がしてなりません。

改善してくれる事を期待しています。