日々短いメール一本を送って現場に伝えています。
既読の返信は要求しません。
うざいでしょ?(^○^)
指示や命令は具体的である事が大切ですが、その中にある精神が伝わっていなければ本気で動く事はできないと思うからです。
朝礼で社訓唱和したり、社歌斉唱で伝える企業もあるようですが、ちょいと無駄だと思うのです。
でも、何か心棒は欲しい。
特にこんな時はね。
我が社にも掲げる目標があります。
ざっくり言うと、
『音楽と書道を通して社会に貢献しながら、お客様の夢の実現のお手伝いと、そこで働く各人の夢に近づく事ができる仕事をしよう。』
と言う感じです。
この目標を達成するために、今やるべき事と、その中にある精神を分かりやすく伝えたい気持ちで、日々短いメールを私が顔出せない多くの現場に一本送っているのです。
無駄なルーティンになる可能性もありますが、誰かの心に響けばそれだけでもじゅうぶんなのです。
と言うわけで、1週間に何回も行く和翠塾と翠苑塾と事務所には送っていません。
緊急事態宣言中なのに、国や自治体からの要請を無視して通常営業を継続しているところがあり、また、しっかり従うところがあります。
それぞれにそれぞれの考え方や理由があるのでしょう。
我が社は要請に従っています。
なぜなら、我が社は音楽と書道で社会に貢献する事を旨としているからです。
社会の一員として、設定した企業モラルに従いながら、この難局を皆で乗り越えた時、必ず明るい未来につながる事を私は知っているのです。
ガード固めて左右に揺れながら、時にダッキングしたりの苦しい防戦一方ですが、たまにジャブ打てるうちはまだまだ戦えます。
今はまだ7.8ラウンドぐらいでしょう。
最終ラウンドを見据えて、明日和翠塾で軽くジャブ出します。
どんなジャブ?
トイレと手洗い改造します。
ね、分かりやすいジャブでしょ?(^○^)
KOなんて狙わず、判定に持ち込んで、最後に右手を開ける事ができれば勝ちです。
コロナによって挑まれた不意打ちでしたが、戦いを挑まれて受けるしかなかったわけですが、最後は必ず勝たないとダメです。
戦うからには勝たないと、ね。
共に勝利に向かって緩く戦っていきましょう〰