二極化された商品に対する現在のニーズは
『これが良い』と『これでいい』の
二つに分かれるらしいのです。
『プレミアム』と『リーズナブル』
確かにそうですね。
基本『プレミアム』が好みだけれど、全てをそれで固めるほの財力があるわけでもなくそこまで馬鹿でもない!
と信じたい(^○^)
かと言って、なんでもかんでも『リーズナブル』優先のカツカツな感じも貧乏臭くって嫌だし、プレミアムな『物』や『サービス』で頭や感性を刺激したいのです。
百均には『プレミアム』な物、結構たくさんあります。
『プレミアム』=『価格が安い物』
ではないのです。
その分岐点は買い手一人一人の感性の中にあって、それは日々揺れ動いているのです。
そんな揺れ動く感性で、毎日多くの判断を強いられているのです。
朝何を食べるかを選び、どんな組み合わせの服装で出かけようか選び、どのルートを通っていけば合理的なのか考えながら、歩行者や行き交う車を避けながら目的地を目指す、、、。
だった1〜2時間の間のことなのに、文章にできる物だけでもこんなに色々な事が起きるのです。
『だったらルーティン化するのがいいんじゃない?』
と、悪魔の囁き( ̄∇ ̄)
考えないで済みますからねぇ〰
でも、私、そこが嫌なのです。
悩んで判断する事は楽しい事ですから、自動的に動いてしまう事って基本嫌いなんです。
眠くなったら寝て、目が覚めた時間に起きて、お腹が空いていたら何を食べるか考えて、天気予報やその日やる事に合わせて服装やその色味を選んで、事務所にたどり着くまでのコースを、ゴミ出しや銀行、ドラッグストア経由などの用事に最短な、でも今日は天気がいいから遊歩道歩いてみたいな、とか、、、、。
常に考えていたいんです。
考えた挙げ句、結果ミスることもあるけれど、考えてやった事なので、そこまでへこみません。
凹むのは、考えないでやってしまいミスった時ですね。
それでも抑えられない衝動ってのもあります。
これには素直に従う様にしています(笑)
だってそれも感性ですから〰
我慢しない生き方は、自分の未来に無責任なのかもしれません。
でも、定年なく働けるなら、それでもいいんじゃない?と、わがままに思っているのです。
悠々自適な老後って、私にとっては、
タ、イ、ク、ツ、なものです。
まっぴらごめん、でございますよ。
喜怒哀楽ある生活の中で、嬉々として生きていきたいのでございます。
べこり。