ネット記事のほとんどがチャットGPTで作っているものだとしたら?
小説や詩もそうだとしたら、
読めますか?
このブログだって私が書いているかどうかなんてわからないでしょ?
分かるな、、、。
なんで分かるのだろう?
それはまとまってないから。
誤字脱字もあるし、寄り道も多いし、寄り道かと思ったら行ったきり帰って来れなくなって終わってしまったり、およそAIが作った物でない事は明白です。
そこが人間味溢れるところであって、これからはそんなまとまりのないものが好まれる時代になると思います。
これ結構重要ポイントだと思うな。
芸術作品はそうあるべきだと思うのです。
万人に分かりやすい物である必要性なんで、現代では1ミリもないのです。
また逆にそこが落とし穴でもあるので気をつけましょう。
芸術とそうでない物の線引きは難しいのですが、明らかに違うモノなのです。
線引きの物差しが時代や人によって違うところが面白いですよね。
だったら楽しめるモノが多い方が人生楽しめる方がいいじゃない?
と言うのが今回の結論。
AIよ。
君にこんなとっ散らかった無駄の多い文章が書けるか?
書けないだろ?
お前は真面目に嘘をつけるからね。
怖い存在だからまだ友達にはなれないよ。
もうちょっとこっちに近づいてきたら考えてもいいけれど、今はまだまだお前は未熟。
それでもいつか友達になれる日を夢見て待っているよ。