悠翠徒然

画像中心

久々にレッドロブスター

2023-03-20 19:46:00 | Weblog
何年振りだろう、レッドロブスターに入るの、、、。
昔駒沢通りそばにあった時は時々行ってだんだけれど。
今日は江ノ島のレッドロブスターへ!

あれ?
いつからハワイアン?
、、、
ま、いっか。
ロブスターの他にパエリア頼んじゃったし(^○^)

美味しければそれで良いのだ〰

こちらも名盤!

2023-03-20 16:24:00 | Weblog



鈴木茂リマスタリング盤3枚〰っ!

ハンドワゴンがめちゃくちゃ好きだし、ドラミングにすっごく影響受けていることに最近気づいてびっくりしたばかり!

いえ〰い!


名盤を購入

2023-03-20 16:21:00 | Weblog




クラシック名盤のリマスタリング盤を買いました〰

これは楽しみ!

どこで聞く?

静かな車内でしょ〰







今日だったか

2023-03-20 12:06:00 | Weblog
地下鉄サリン事件から28年経つんですね。
オウム真理教が起こしたテロでした。
みんな騙されていました。
騙されて擁護していた学者もいました。
公安も一歩遅かったと聞いています。

あの事件からなにを学ぶのか?
今日はそれを改めて考え直えてみたいと思います。


毎朝コーヒー豆を挽いています

2023-03-20 09:57:00 | Weblog
もちろん飲むためですが、手でぐるぐる回して挽いて、フィルターセットして挽いた粉入れて、てっぺんに少し穴空けて、数滴お湯を垂らします。
ふわっと持ち上がる珈琲の山、、
珈琲豆は生きています。
また数滴垂らす、、
ふたたびまちあがる珈琲の山、、
まだ落ちてきません。
珈琲の良い香りが漂ってきました。

膨らむ珈琲の山と漂う香り、、、

ここがハンドドリップの第一の醍醐味。

五百円玉ぐらいにお湯をかけては休み、垂れ溜まる珈琲の水琴窟で奏でる様な音を楽しみます。
これが第二の醍醐味。

珈琲をいただく前には、この二つの醍醐味を楽しんでいます。

今日も元気だ珈琲が美味い!

ですね〰


孫悟空や三国志

2023-03-20 09:01:00 | Weblog
昔の中国の話しはスケールがデカくて面白いですよね。
その中には孫氏の兵法だけでなく、玄学や儒教、菜根譚などの要素もたっぷり入っているから奥深いですし。
日本でもドラマや映画になったりするけれど、それを中国の人々はどう思っているのでしょうか?
『そうじゃ無いよ〰っ!』ってツッコんでいるのかも(笑)
日本人や日本を描いた作品を見ると、やっぱりツッコミどころ満載ですから、そうであっても無理はないですよね。

他者にどう思われようと、作り手の原作に対するリスペクトがあれば良いと私は思います。
それは書道に於いても同じです。
漢字を作り育んできた多くの中国人とその歴史に対するリスペクトが必要です。
それは現在の中国の脅威とは別のモノです。
習近平が夢見るのは『唐』の時代における中国の覇権なのでしょうか?
楷書が大いに隆盛し確立された『唐』時代は空海さんも憧れる存在でしたし、当時は日本のよきお手本でした。
でも今の中国や習近平が望む『唐』には失望せざるを得ません。
民主主義でないから失望しているわけではありません。
そこに暮らす人々が幸せそうでないから失望しているのです。
そしてその多くの人にとっての不幸せを世界中に撒き散らそうとしている、、、
残念ですし、危険です。

歴史をみると、あの国の自浄作用は民衆によるクーデターしかないのでしょうね。
それをわかっているからこそ、その芽は徹底的に叩き潰すのでしょう。
それでもクーデターは地方から起きる。
もうすでに起きている。
大事になる前にいい加減、気づいて欲しいです。
主義主張は違っていても、お互いを尊重し合い仲良くすることはできるはずです。
習近平もプーチンも長く権力を握ってしまった事で、多くの権力者がそうであった様に馬鹿になってしまったのでしょうね。

馬鹿につける薬は無いのでしょうか。
無いなら、外科手術?
それが一番危ないのです。





『キングダム』と『キングダム2』

2023-03-20 01:29:00 | Weblog
子供騙しの映画かと思いきや、しっかりした作り。
春秋時代をベースにしているからか。
一作目は中国で撮影したそうですが、二作目はコロナの影響で国内で撮影したそうです。
精巧なCGのおかげなのか、二作目も違和感なく見る事ができました。

三作目はあるのでしょうか?
秦の始皇帝誕生までやるのかな?
漫画の連載は終わっているのかな?

疑問わきわきです〰