悠翠徒然

画像中心

6月16日開業!

2023-03-30 07:08:00 | Weblog
豊島園跡地に建設中の『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター』が0616にオープンする事が決まったそうです!
ハリーポッターは何となく知っているだけですが、いってみたいです〰

混むだろうなぁ〰
まだ混んでるだろうから空いた頃に行ってみよう!と言ってまだ行っていないスカイツリー
人混みが苦手なんですよね。
多分子供の頃に親と行った多摩川の花火大会でのトラウマがあるのだと思います。
昭和30年代は行かなきゃ楽しめない物ばかりでしたからね〰

今やカメラもテレビも高性能になり、ドローン使っての中継は地上からでは見ることのできない花火の楽しさを伝えてくれます。
今年の夏は全国各地で盛り上がるでしょうね〰
私は行きませんけれど〰


子供達の憧れる人

2023-03-30 06:58:00 | Weblog
これも小中高生へのアンケート結果です。

お父さんお母さん、だそうです。

つまらないなぁ〰
不謹慎ですか?
偉いとは思いますよ。
でも、憧れる対象でしたか?

偉人とかスポーツ選手とかタレントとかじゃないの?
僕が小学生の頃だったら間違いなく、長嶋茂雄
中学生だったらジェームスボンド
高校生だったらブルースリー

馬鹿っぽい?
ぽいじゃなくてそのものです(⌒▽⌒)

アンケート対象の子供達、偏ってない?

子供達の大人になったらなりたいもの

2023-03-30 06:53:00 | Weblog
小中高構成へのアンケートで小学女児を除く第一位は会社員だったそうです。

パイロットとかF1レーサーとかサッカー選手とかじゃないんかい?
漠然としてるなぁ〰

ちなみに小学女児のなりたいもの一位は『パティシエ』

そこには夢がありますよね!
少し安心しました。


WBCの経済効果が650億円と言うけれど

2023-03-30 06:47:00 | Weblog
私はその経済効果に貢献したのだろうか?

WBCはテレビで見ました。
もちろんCMも見ました。
そのCMに影響されて購買意欲が湧いてその商品か類似品を買ったかと言えば、買ってはいません。
応援するためにユニフォームやその他グッズを買ったと言えば買ってないです。

中継を見た翌日、話題にしただけかも、、、
そうか、それで商談がうまくいって結果につながれば経済効果が上がった事になるのか?な?

上手くいったのか?
覚えてないなぁ〰(^○^)





奈良岡朋子さん

2023-03-30 06:22:00 | Weblog
好きだった女優奈良岡朋子さんが亡くなりました。
好きだったと言っても、舞台を見た事も無いただのファンです。

彼女の演技で忘れられないワンシーンがあります。
『釣りバカ日誌』のシリーズ後半で三國連太郎が演じた鈴木一之助ことスーさんの奥様役を演じていらっしゃいました。
何気ない演技が絶妙で、何回も見ても『上手いなぁ〰』と感心してしまうシーンがあるのです。
スーさんが会社の社長を辞めて管理会社で見習いで働く作品。
スーさんが疲れて帰宅、お風呂入ってマッサージを受けている時、奈良岡朋子が昔話を懐かしみながら話す。
それを遮るかのようにお腹がペコペコだから早く食事の支度をして欲しいと言う。
それを受けての奈良岡朋子の一連の演技が忘れられません。

そこを見たいだけでその作品を最初から見直しても良いぐらいです。

遺書も公開されました。
死生観は色々ありますが、後に続く者達に優しい励ましの言葉が並んでいました。

充実した人生だったのでしょうね。

お疲れ様でした。




『14番目の月』スタジオLive

2023-03-30 00:30:00 | Weblog
WOWOWが2001年に制作した番組見ました。
私はユーミンを侮っていた、、、
もちろん荒井由美の頃から大好きでした。
それは今でも変わりません。
でも私のカテゴリーの中では
『ニューミュージック』でした。
それが、間違っていた、、、

ユーミンはROCKだ!!!

それを2001年のスタジオライブを2023年の今夜見て気付いたと言う、なんと間抜けな話し、、、、

取り返しがつかない、、、

俺の22年間を返してくれ〰っ!





杉から檜に変わったようですが

2023-03-29 08:13:00 | Weblog
花粉飛散はまだまだ続く予報です。
薬がなくなったので、昨日買いました。
一粒で24時間効果があり眠くなりにくいと言う謳い文句。
この『眠くなりにくい』って表記、どこか逃げうってませんか?

薬事法とかの問題があるのでしょうが、『にくい』って何だよ?
そりゃ体格や年齢や個人差で効果に差があるのはわかってます。
だから『眠くならない』でも良いです。
眠くなっても怒らないし、、、。

効能は明確表示だけれど、副反応は曖昧表記ってわけ?
いや、副反応も明確に書いてあるなぁ。

あ、、、、
この『眠くなりにくい』っていう、謙虚な表現に惹かれて買ってしまったのかもしれない!
しまったぁ〰
奴らの作戦にまんまと乗せられてしまった〰

おぬし、中々やるな、、、、。



ドイツは反対すると思ってたよ

2023-03-29 08:01:00 | Weblog
イタリアもその尻馬に乗ると思ってました。
フランスが強硬だったのは意外でした。

2035年で事実上禁止する方針だったエンジン車の新車販売を条件付きで認めることで正式合意したようです。
日本が最先頭を走るハイブリッド車の締め出しを狙ったとも言われていますが、どうなんでしょうか?
電気自動車の流れは主流だし加速していくでしょう。
でもまだ早い。
充電時間と重量とコストを解決するテクノロジーの実現をもう少し待たなければならないでしょう。
そして多様化は必要です。
そこを潰してはいけません。
都市部だけに住む人のために自動車は存在するわけでは無いのですから。

とりあえずホットしています。
自動車産業は日本の基幹産業ですからね。


中国で仕事はできないよってなりますよね

2023-03-29 07:45:00 | Weblog
多分スパイ容疑で捕まってしまったのでしょうか?
スパイ容疑で捕まり六年間服役させられた人の話を読みましたが、彼の話が真実だとすると現地で中国人の誰とも話せない感じがします。
天気の話題ぐらいしか話せないよ。

今の中国は明らかにおかしい。
間違った方向に進んでいる。
習近平体制が崩壊すれば少しはまともになるのだろうか?
完全におかしくなっている事を武力侵攻でで示したロシアもプーチン体制が崩壊すれば少しはまともになるのだろうか?

こんな事中国で言ったら懲役100年、ロシアで言ったら毒を盛られるでしょうね。

岸田総理の事を批判しても日本じゃ捕まらないし、それだけ見ても日本にはまだ自由がある。その自由を享受している事のありがたさを再確認する時、守るべきものが見えてくるものです。

林外相の交渉力に期待しています。












『スッキリ池落ち』はお笑いの古典的手法

2023-03-29 07:32:00 | Weblog
でもペンギンが可哀想って言うのが大多数世情です。
そこにここぞとばかりに突っ込み入れてもそりゃ炎上するだけですよ、文化人ぽい眼鏡にしてイメチェンしようとしている方。
私は眼でも痛めているのかとしばらく同情してました。

地上波の行きすぎたコンプライアンス遵守に不満が溜まっているのはわかりますが、ここは突破するタイミングと土俵でしたかね?

違うんじゃない?

面白いを優先した結果池落ちしたんでしょ?
それをお茶の間に半強制的に送りつけたんでしょ?

ビートルズだってビルの屋上で演奏すりゃあ苦情が来て中止させられちゃうんだよ。
俺はビートルズの爆音屋上演奏に賛同。
でもね、うるせえっ!って人、今でも大多数だと思うし、今でも中止させられちゃうと思う。
特に日本ではマジ中止。
他人に迷惑をかけてはいけないって社会だし、法律があるからね。
それは動物に対しても、公共電波に対してもあるんじゃない?

だからね、場違いなんですよ。
本当の事をまじで言える場所なんて公の場には無いんです。
だから個人発信したんですよね?
でも炎上は必至。
それ分かっててやったでしょ?
確信犯でしょ?
だからその意味では成功したよね。
でもそんな事で流れは止められないのよ。
それも分かっててやってる?
だとしたら、あざといねぇ〰
そんな人じゃ無いと思ってたんだけど。

君に多少好感度がある私としてはちょっと残念です。