梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

アイランドシティはガーデンシティ その4

2007-09-08 12:34:05 | アイランドシティ
アイランドシティはガーデンシティ

 アイランドシティの1歩手前なのですが、イーオンはアジアンテイストです。
背の高いのが、ワシントンパームツリー(俗称)。正確にはワシントンヤシモドキという。ワシントンヤシというのもあるということだが、どちらもほとんどかわらないということです。

 御島の交差点は、ワシントンパーム、向かって左にカナリーヤシ、右はソテツ。やっぱりヤシですよ。アジアですよ。それもリゾートの東南アジアです。ベイ・パーク・シティの看板もリゾートしています。

 かたらい橋を渡ると照葉の森、こちらは日本です。私達のご先祖様は、縄文時代、狩猟生活の中でこの森の恵みで生きてきました。ドングリの雨がふるという照葉の森は照葉樹林文化をつくりました。この森、日本のいたるところにあったのですが、植林により伐採されてしまいました。

 現在宮崎県の綾町、世界遺産の屋久島に残るのみとなってしまったそうです。これも林野庁の政策に誤りがあったといわれています。(また話が跳びました)

㈲コンコード環境デザイン研究所 TEL:092-673-2592 梅田
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイランドシティはガーデン... | トップ | 私が担当した仕事 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
照葉樹林 (ふじもと)
2007-09-10 08:33:19
大規模なものは綾町が有名ですが、九州には照葉樹の森がたくさん残っていると思います。学生時代に名古屋からこちらに来て、なにより感動したのは、いたるところにあるもこもこした樹冠の森です。
アイランドシティに近い志賀島も、海岸型で里山型ではありますが、照葉樹らしい姿の森に覆われています。
返信する

コメントを投稿

アイランドシティ」カテゴリの最新記事