梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

ハマユウ 浜木綿

2021-07-14 10:48:40 | まちあるき
(株)コンコード環境デザイン研究所 梅田和久
香椎川沿いのハマユウが見ごろです。

ハマユウ 浜木綿
彼岸花科常緑多年草
学名:crinum asiaticum
別名 ハマオモト

このハマユウ。海浜植物で海側沿岸部に自生しています。
彼岸花科らしく花ビラが長く、そういわれればヒガンバナに似てるかな~~
ハマオモトという別名は、葉がオモトという植物に似ているからだそうです。
花は夕方から深夜に満開になるとか。
というわけで夜も写真を撮ってみました。
ワシャワシャとした花で、1mほどの高さがあり可憐な感じはしないけど
ここは海の近くの感潮河川なので、ハマユウもありかな。と思います。

ハマユウの白い花は7月から9月に咲く

夜になると満開になるそうだが

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感潮河川の香椎川 | トップ | オオキツネノカミソリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まちあるき」カテゴリの最新記事